パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

2017年の仕事始めは高山発

 2017年01月10日 23:20
年末年始はゆっくり過ごしました。そして1/5〜1/7まで高山駅発福井方面行きの日帰りバスツアーが仕事始めで、せいこ蟹を食べて温泉入って福井県のお土産物の買い物するといった感じです(*・ω・)ノ

せいこ蟹………
福井県の冬の味覚といえば越前ガニ(=゚ω゚)ノ
越前ガニは雄のズワイガニのことで、雌はせいこ蟹というとのこと。

「せいこがに」は25cm前後で、「越前がに」に比べると小さめ。「せいこがに」の最大の特徴は、ミソと卵です。お腹に抱いている受精卵を外子と言い、その味わいは舌の上でとろけるほど。また卵巣のことを内子と呼びますが、別名赤いダイヤとも言われています。産卵期の直前まで、どのカニも濃い橙色の成熟した卵巣を持っていて、この卵巣は、雄のズワイガニである「越前がに」では味わうことのできない珍味で、これらは高級品として珍重されています。「せいこがに」は、翌年の1月10日前後には産卵を始めるため、漁獲はこの時期まで。ですから「せいこがに」は11月の解禁から約2カ月間だけの限定の味なのです。
(ネットより引用)

1枚目の写真がその”せいこ蟹”を使った料理で釜飯でございます。
お客さんに資料映像として写真を取らせてもらったものです。添乗員と運転手さんは食べれませんでした( ;∀;)
今月末も行きますが、この時期しか食べれないなら自腹を切ってでも食べてみようかしらん。
せいこ蟹釜飯を食べたところは福井県の越前市にあります「しきぶ温泉湯楽里」というところところで、宿泊も可能です。ロビーや宿泊の部屋のある建物とは離れていて、傾斜のついたエレベーターで登っていきます。(2枚目の写真参照)

1/7に仕事が終わり、その日に名古屋には戻れないので一泊して1/8に高山本線の普通列車を使って帰りました。
高山駅が新しくなってましたね〜(((o(*゚▽゚*)o)))
東西を繋ぐ通路は木を感じさせ、とても素敵です。

1月前半はゆったりとしていますが、後半は仕事のスケジュールは詰まっております。
今年も楽しく仕事することができればなぁと思います(^ω^)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座