イオンスタイル東神奈川教室
つ~まま さん
~朗読と語り~
2016年11月27日 17:27
近所の友人が 『一期一会』と題して 語りをやってます。
今日 緑区の白山センターで 一時半から2時間 聞いてきました。
永六輔著の本 「お話し供養」の中から 渥美清、淀川長治、岸田今日子
永さんが3人と親しくしてた頃の エピソードを とっても楽しく 語ってました。
また 三浦哲郎著の「おぼしめし」 田舎暮らしのオバサン2人の日常
ユーモラスな会話や どこにでもある噂話の いく末はと~ これも面白かった!
私の友人が いい声で 朗々と語る 藤沢周平著の 「雪明り」 素敵だった
そして最後に 福島の民話 「貧乏の神」 これはとってもいい話なんです
●働きたくない ●掃除をしたくない ●身体のあちこちが痛いと ・・・
不平ばかり 言ってると 貧乏神が 居座るよ だまって働くのが一番と!
6人の方のお話が もう楽しくて 引き込まれ 2時間を 聞き入ってました。
写真は 布夢彩画で作った 落ち葉の作品 2点です。 (^O^)/
今日 緑区の白山センターで 一時半から2時間 聞いてきました。
永六輔著の本 「お話し供養」の中から 渥美清、淀川長治、岸田今日子
永さんが3人と親しくしてた頃の エピソードを とっても楽しく 語ってました。
また 三浦哲郎著の「おぼしめし」 田舎暮らしのオバサン2人の日常
ユーモラスな会話や どこにでもある噂話の いく末はと~ これも面白かった!
私の友人が いい声で 朗々と語る 藤沢周平著の 「雪明り」 素敵だった
そして最後に 福島の民話 「貧乏の神」 これはとってもいい話なんです
●働きたくない ●掃除をしたくない ●身体のあちこちが痛いと ・・・
不平ばかり 言ってると 貧乏神が 居座るよ だまって働くのが一番と!
6人の方のお話が もう楽しくて 引き込まれ 2時間を 聞き入ってました。
写真は 布夢彩画で作った 落ち葉の作品 2点です。 (^O^)/
ミントちゃん
こんばんは (*^^*)
ありがとう~ ❤マークの ブログをいただいて・・・
哀愁漂う 布夢彩画と言っていただき すごく嬉しいで~す!
まだ 年賀状準備は できていませんが お稽古用の ニワトリは
2作できて 見本にしてもらってます。 毎日 寒いですね~
お風邪 ひきませぬように~ (^O^)/
こんばんは (*^^*)
ありがとう~ ❤マークの ブログをいただいて・・・
哀愁漂う 布夢彩画と言っていただき すごく嬉しいで~す!
まだ 年賀状準備は できていませんが お稽古用の ニワトリは
2作できて 見本にしてもらってます。 毎日 寒いですね~
お風邪 ひきませぬように~ (^O^)/
つ~ままさんこんにちは
朗読と語りって素敵な時間過ごされましたね(*^_^*)
落ち葉の布夢彩画素敵❤
今の時期にピッタリ
哀愁漂うなぁ~(笑)
来年の干支も作られたんですね
かわいいな❤
朗読と語りって素敵な時間過ごされましたね(*^_^*)
落ち葉の布夢彩画素敵❤
今の時期にピッタリ
哀愁漂うなぁ~(笑)
来年の干支も作られたんですね
かわいいな❤
まさこ さん
こんにちは (*^^*)
布夢彩画 きれとの出会いで いろんな作品 作ってます。
見ていただいて ありがとう~ 嬉しいです。 (^_-)-♡
朗読って 不思議ですね~ 読んでる人の 気持が伝わってきて
その時の光景が すう~と 現れてくるんですよ 私の想像の世界に!
どちらかというと ゆっくり 静かに読んでるんですが~ (^O^)/
こんにちは (*^^*)
布夢彩画 きれとの出会いで いろんな作品 作ってます。
見ていただいて ありがとう~ 嬉しいです。 (^_-)-♡
朗読って 不思議ですね~ 読んでる人の 気持が伝わってきて
その時の光景が すう~と 現れてくるんですよ 私の想像の世界に!
どちらかというと ゆっくり 静かに読んでるんですが~ (^O^)/
うめちゃんさん
こんにちは (*^^*)
うめちゃんは 柏原市の記念行事で 舞を観たり 太鼓の響き
そして お茶会に出席で お忙しでしたね? お着物でお出かけ?
私は 旭区のとなり 緑区の白山地区センターまで 出かけて
友人の 朗読をしんみり 聞いてました うめちゃんには「貧乏の神」
来ないよ~ 痛いところあったって お出かけするんだもの・・・
こんにちは (*^^*)
うめちゃんは 柏原市の記念行事で 舞を観たり 太鼓の響き
そして お茶会に出席で お忙しでしたね? お着物でお出かけ?
私は 旭区のとなり 緑区の白山地区センターまで 出かけて
友人の 朗読をしんみり 聞いてました うめちゃんには「貧乏の神」
来ないよ~ 痛いところあったって お出かけするんだもの・・・
michan さん
こんにちは (*^^*)
骨董品やさんで 一枚の布に出会い これ 落ち葉にいいな~ と購入。
黄色 オレンジ 茶色が少し・・・ ぴったりだ~ と 切り刻んでました。
「一期一会」のメンバーさん 週に一度 集まって 読み聞かせのお勉強
してるようです 今回も 本を読みながら お話し聞かせてくれますが
ゆっくり文を読み 間違ったり かんだりしてませんね~ (^O^)/
こんにちは (*^^*)
骨董品やさんで 一枚の布に出会い これ 落ち葉にいいな~ と購入。
黄色 オレンジ 茶色が少し・・・ ぴったりだ~ と 切り刻んでました。
「一期一会」のメンバーさん 週に一度 集まって 読み聞かせのお勉強
してるようです 今回も 本を読みながら お話し聞かせてくれますが
ゆっくり文を読み 間違ったり かんだりしてませんね~ (^O^)/
たけさん
こんにちは (*^^*)
たけちゃん 紅葉狩りのブログ 綺麗だったね~ (^_-)-♡
仲良しさんと 楽しい様子が いっぱい 伝わってきましたよ~
私は日曜日 お話を聞きに行ってきました バスと電車に乗って!
たった 2時間だけど いろんな お話しが聞けて 楽しかった~
ご近所ともの 頑張ってる姿も 見ることできたわ~ (^O^)/
こんにちは (*^^*)
たけちゃん 紅葉狩りのブログ 綺麗だったね~ (^_-)-♡
仲良しさんと 楽しい様子が いっぱい 伝わってきましたよ~
私は日曜日 お話を聞きに行ってきました バスと電車に乗って!
たった 2時間だけど いろんな お話しが聞けて 楽しかった~
ご近所ともの 頑張ってる姿も 見ることできたわ~ (^O^)/
ららさん
こんにちは (*^^*)
6人の朗読の間に 休憩時間が 15分 温かいお茶とおせんべい
いただいたあと 詩を一つ プリントが配られて 皆んなで読んだのよ。
「道しるべ」茨木のり子著 それが悲しい文なのよ~
昨日できたことが 今日はもうできない
わたしはまだ昨日できたことが 今日も同じようにできている
けれどいつか通り過ぎるでしょう その地点を・・・ と続くのよ!
こんにちは (*^^*)
6人の朗読の間に 休憩時間が 15分 温かいお茶とおせんべい
いただいたあと 詩を一つ プリントが配られて 皆んなで読んだのよ。
「道しるべ」茨木のり子著 それが悲しい文なのよ~
昨日できたことが 今日はもうできない
わたしはまだ昨日できたことが 今日も同じようにできている
けれどいつか通り過ぎるでしょう その地点を・・・ と続くのよ!
雅ちゃん
こんにちは (*^^*)
朗読をしてる会場 白山地区センターは 横浜線の線路のそば
静かに語っているのに ときどき ガタンゴトンと 電車が通る
6人の方が それぞれの声で ・・・ でも よかったよ~
何回か 聞かせていただいてる グループですが みなさん腕を上げ
又 聞きに来たくなったもの・・・ 落ち葉の作品 90cm×45cm
けっこう 大きな色紙に 作ってます ありがとう~ 見ていただいて!
こんにちは (*^^*)
朗読をしてる会場 白山地区センターは 横浜線の線路のそば
静かに語っているのに ときどき ガタンゴトンと 電車が通る
6人の方が それぞれの声で ・・・ でも よかったよ~
何回か 聞かせていただいてる グループですが みなさん腕を上げ
又 聞きに来たくなったもの・・・ 落ち葉の作品 90cm×45cm
けっこう 大きな色紙に 作ってます ありがとう~ 見ていただいて!
yoko さん
こんにちは (*^^*)
ありがとう~ 落ち葉の布夢彩画 今が季節かな? と思って!
ご近所の友人 朗読を始めてから いつも 忙しいって・・・
介護の仕事をやってる 女性ですが 訪問するところで お話しする
こともあるので 環境が広がっていく 喜びがいっぱいあるって~
どんなことでも 楽しく 一生懸命が いいですよね~ (^O^)/
こんにちは (*^^*)
ありがとう~ 落ち葉の布夢彩画 今が季節かな? と思って!
ご近所の友人 朗読を始めてから いつも 忙しいって・・・
介護の仕事をやってる 女性ですが 訪問するところで お話しする
こともあるので 環境が広がっていく 喜びがいっぱいあるって~
どんなことでも 楽しく 一生懸命が いいですよね~ (^O^)/
yu-min さん
こんにちは (*^^*)
著名人と 知合いではなくて 元学校の先生だったとか・・・
定年退職して 趣味で朗読を~ 童話 詩 物語り エッセイなど
好きな本を探して テーマを決めてるようです 年に2回 開催と!
市原悦子さんの朗読も 素晴らしいですよね~ 聞き入っちゃいます。
落ち葉の布夢彩画 褒めていただいて 光栄! ありがとう〜
こんにちは (*^^*)
著名人と 知合いではなくて 元学校の先生だったとか・・・
定年退職して 趣味で朗読を~ 童話 詩 物語り エッセイなど
好きな本を探して テーマを決めてるようです 年に2回 開催と!
市原悦子さんの朗読も 素晴らしいですよね~ 聞き入っちゃいます。
落ち葉の布夢彩画 褒めていただいて 光栄! ありがとう〜
chinmi さん
こんにちは (*^^*)
落ち葉を 菱田集草の絵みたいだなんて・・・ 嬉しいです。
「黒き猫」「落ち葉」など 好きな作品が いっぱいあります。
朗読の会って 身体にいいんですって 肺活量が増えるだけでなく
喉の筋肉 鍛えると 老人になっても いつまでも 若々しい声が続くし
肺炎予防にも なるんだって~ 不思議ね~ (^O^)/
こんにちは (*^^*)
落ち葉を 菱田集草の絵みたいだなんて・・・ 嬉しいです。
「黒き猫」「落ち葉」など 好きな作品が いっぱいあります。
朗読の会って 身体にいいんですって 肺活量が増えるだけでなく
喉の筋肉 鍛えると 老人になっても いつまでも 若々しい声が続くし
肺炎予防にも なるんだって~ 不思議ね~ (^O^)/
ストロング さん
こんにちは (*^^*)
お声がかかって お付き合いのつもりで 出かけるんですが
行ってみると あ~ 来てよかったと~ 心に 響いてきます。
「語り」「読み聞かせ」「朗読」 同じことなのかもしれませんが
ここで やってる「一期一会」の皆さん 自分が声を出すのが 好きと!
布夢彩画 見ていただいて ありがとうございます。 (^O^)/
こんにちは (*^^*)
お声がかかって お付き合いのつもりで 出かけるんですが
行ってみると あ~ 来てよかったと~ 心に 響いてきます。
「語り」「読み聞かせ」「朗読」 同じことなのかもしれませんが
ここで やってる「一期一会」の皆さん 自分が声を出すのが 好きと!
布夢彩画 見ていただいて ありがとうございます。 (^O^)/
ねこさん
こんにちは (*^^*)
一人15分ぐらいの時間を 昔ばなし エッセイ 小説などを
6人の方が お話ししてました ゆっくり それぞれの声で・・・
間に15分 お茶とお茶菓子が出て 休憩がありましたが~ (^_-)-♡
お客さんは ほとんど女性ですが 年配の殿方も ちらりほらりと
静かに こんな朗読を聞くのも いいものですね~ (^O^)/
こんにちは (*^^*)
一人15分ぐらいの時間を 昔ばなし エッセイ 小説などを
6人の方が お話ししてました ゆっくり それぞれの声で・・・
間に15分 お茶とお茶菓子が出て 休憩がありましたが~ (^_-)-♡
お客さんは ほとんど女性ですが 年配の殿方も ちらりほらりと
静かに こんな朗読を聞くのも いいものですね~ (^O^)/
つ~ままさん
おはようございます
今の季節そのまま 切り取ったような
作品 素敵ですね
布夢彩画で作った 落ち葉の作品 2点
優しい 穏やかな 秋日和ですね
朗々と語る お友達の声が
藤沢周平著の「雪明り」 素敵だったでしょうね
その世界に 引き込まれますね
福島の民話 「貧乏の神」 これはとってもいい話なの
働きたくない 掃除をしたくない 身体のあちこちが痛いと ・・・
そんなふうに 思うときも(笑)
でも 無理でしょうね
おはようございます
今の季節そのまま 切り取ったような
作品 素敵ですね
布夢彩画で作った 落ち葉の作品 2点
優しい 穏やかな 秋日和ですね
朗々と語る お友達の声が
藤沢周平著の「雪明り」 素敵だったでしょうね
その世界に 引き込まれますね
福島の民話 「貧乏の神」 これはとってもいい話なの
働きたくない 掃除をしたくない 身体のあちこちが痛いと ・・・
そんなふうに 思うときも(笑)
でも 無理でしょうね
つ~ままさん~
おはようございます(^_-)-☆
ま~今の時期ぴったりの作品素敵ですね~
瞬間をとらえての作品つくりいつでも感心して見させてもらっています。
語り部や朗読は心にす~と入ってきて引き込まれるでしょうね~
ましてやお上手な方だったら尚更です。
情景までも浮かびそうですね~
楽しい時間を過ごされたんだ~って微笑ましいです。
おはようございます(^_-)-☆
ま~今の時期ぴったりの作品素敵ですね~
瞬間をとらえての作品つくりいつでも感心して見させてもらっています。
語り部や朗読は心にす~と入ってきて引き込まれるでしょうね~
ましてやお上手な方だったら尚更です。
情景までも浮かびそうですね~
楽しい時間を過ごされたんだ~って微笑ましいです。
つ~ままさ~ん☆~ 布夢彩画で作った 落ち葉の作品 2点☆~ 超、ステキです(*^_^*)♪~♡~ 朗読も素晴らしい~ですね☆~ 伝わって来るようです(*^-^*)☆~♪~♡~ 皆さん、上手で、聞き入ってしまいますよね☆!! ブログにコメント嬉しいです(#^^#)☆~♪~♡~ いつも有難う(*^_^*)♪~♡~♡~♡~
つ~ままさん
こんばんは(*^_^*)
落ち葉の布夢彩画素敵ですね~
和室に飾ったら、とてもしっくりしますね。
近所のお友達や、何人かの人の朗読が2時間あったのですか~
聞いていて、引き込まれて行く雰囲気判ります。
亡くなった著名人の懐かしいエピソードや、
ユーモラスなお話等色々、2時間があっと言う間では
なかったですか。
いい時間が過ごせて良かったですね~
こんばんは(*^_^*)
落ち葉の布夢彩画素敵ですね~
和室に飾ったら、とてもしっくりしますね。
近所のお友達や、何人かの人の朗読が2時間あったのですか~
聞いていて、引き込まれて行く雰囲気判ります。
亡くなった著名人の懐かしいエピソードや、
ユーモラスなお話等色々、2時間があっと言う間では
なかったですか。
いい時間が過ごせて良かったですね~
つ~ままさん 今晩は(*^^)v
朗読は難しいでしょうね? 聞く人をお話しの世界に
引き込むのですもの、語りの難しさを感じますね。
こうして 2時間も楽しむことが出来たのは、どなたも
聞かせ上手で、語りの世界を堪能出来たのでしょう。
類は友を呼ぶで、貴女のお友達は才能がある人が多いわね。
今回の布夢彩画は 今の季節に相応しい落ち葉だわね
歩くと、カサッと 音がしそうよ。木立と落ち葉を入れるので
今回は、縦長の作品で、いつもとは違うように思えます。
朗読は難しいでしょうね? 聞く人をお話しの世界に
引き込むのですもの、語りの難しさを感じますね。
こうして 2時間も楽しむことが出来たのは、どなたも
聞かせ上手で、語りの世界を堪能出来たのでしょう。
類は友を呼ぶで、貴女のお友達は才能がある人が多いわね。
今回の布夢彩画は 今の季節に相応しい落ち葉だわね
歩くと、カサッと 音がしそうよ。木立と落ち葉を入れるので
今回は、縦長の作品で、いつもとは違うように思えます。
つ〜ままさん
こんばんは(^_^)
ご近所のお友達は語りをやってらっしゃるんですね
凄い著名人と親しくしてらしたようで楽しいエピソードなど聞けましたね
語りや朗読は難しいと言われてます
聞く人を引き込むお話は皆さん長くやられてる方ばかりで素敵な2時間を過ごされましたね
テレビでしたが市原悦子さんの朗読も素晴らしかったです。
落ち葉の布夢彩画〜素晴らしい‼︎
こんばんは(^_^)
ご近所のお友達は語りをやってらっしゃるんですね
凄い著名人と親しくしてらしたようで楽しいエピソードなど聞けましたね
語りや朗読は難しいと言われてます
聞く人を引き込むお話は皆さん長くやられてる方ばかりで素敵な2時間を過ごされましたね
テレビでしたが市原悦子さんの朗読も素晴らしかったです。
落ち葉の布夢彩画〜素晴らしい‼︎
つ〜ままさん
こんばんは
布夢彩画の画像に魅せられてます。
菱田春草の絵画を連想・・・。
これが布で出来てるなんて、素敵!
朗読の会に参加してる友人も何人かいます。
でも、本当に皆さん上手ですよね。
いつの間にか語りに引き込まれてしまう
あの話術は不思議な世界です。
こんばんは
布夢彩画の画像に魅せられてます。
菱田春草の絵画を連想・・・。
これが布で出来てるなんて、素敵!
朗読の会に参加してる友人も何人かいます。
でも、本当に皆さん上手ですよね。
いつの間にか語りに引き込まれてしまう
あの話術は不思議な世界です。
つ~ままさまへ
近所のお友達が・・・「語り」を・・・
コレって「読み聞かせ」とも「朗読」とも、違うのでしょうね。
「語り」の中に
永六輔著の 「お話し供養」の中から 渥美清、淀川長治、岸田今日子
3人と親しくしてた頃の エピソードを とっても楽しく 語ってました。
・・・ってありますが、聞いてみたくなりました。
いい声で 朗々と語る 藤沢周平著の 「雪明り」も
田舎暮らしのオバサン2人の、ユーモラスな会話も
福島の民話 「貧乏の神」も
お友達の「語り」の世界に引き込まれてしまいそうです。
「落ち葉」の2点とも、さすが!つ~ままさんを思わせる
素敵な作品に、仕上がっていますね。
近所のお友達が・・・「語り」を・・・
コレって「読み聞かせ」とも「朗読」とも、違うのでしょうね。
「語り」の中に
永六輔著の 「お話し供養」の中から 渥美清、淀川長治、岸田今日子
3人と親しくしてた頃の エピソードを とっても楽しく 語ってました。
・・・ってありますが、聞いてみたくなりました。
いい声で 朗々と語る 藤沢周平著の 「雪明り」も
田舎暮らしのオバサン2人の、ユーモラスな会話も
福島の民話 「貧乏の神」も
お友達の「語り」の世界に引き込まれてしまいそうです。
「落ち葉」の2点とも、さすが!つ~ままさんを思わせる
素敵な作品に、仕上がっていますね。
コメント
21 件