海老名マルイ教室
チーズケーキ さん
蓼科から原田泰治美術館へ~♪
2016年10月16日 23:42



11日のこと
中央本線の「上諏訪駅」に到着(長野県)
駅のホームには足湯があります
時間の都合で浸かりませんでしたが
気持ちよいだろうな~
駅の観光案内所で聞いて「かりんバス」に乗って
原田泰治美術館へ行ってきました
バス通りにはかりんの木が植えられていて
黄色い紙の袋がかけてあります
原田泰治さんは1940年生まれ
1才の時に小児麻痺にかかり両足が不自由になったそうです
(長野県諏訪市生まれ)
20年くらい前になるかしら~
テレビでお話されているのを見て
この方の絵とお人柄が素晴らしいなとずっと思っていました
切手でふるさとシリーズになったようです
また新聞の紙面でも見た事ありました
うまく説明できませんが心が温かくなる絵です
諏訪湖に面したティールームでかりん茶を
いただきました
お茶をいれて下さった方から
諏訪湖で昔はスケートをしたお話や
こちらの御柱祭りはどんなに大変な命がけのお祭りか
他にも色々なお話をしていただいて
私の出身地ではないのですが
「ふるさと」を感じました
このあと駅に向かう前に高島城に寄りました
(昭和45年に天守閣は復興されたそうで
お城の跡地は高島公園となっています)
この後は大急ぎで上諏訪駅に
3時12分のスーパーあずさ、ぎりぎりで
間にあいました
この列車に乗り遅れると通勤ラッシュが恐ろしいのです
なんとか無事に座って帰ることができました
お読み下さりありがとうございました
おしまい
中央本線の「上諏訪駅」に到着(長野県)
駅のホームには足湯があります
時間の都合で浸かりませんでしたが
気持ちよいだろうな~
駅の観光案内所で聞いて「かりんバス」に乗って
原田泰治美術館へ行ってきました
バス通りにはかりんの木が植えられていて
黄色い紙の袋がかけてあります
原田泰治さんは1940年生まれ
1才の時に小児麻痺にかかり両足が不自由になったそうです
(長野県諏訪市生まれ)
20年くらい前になるかしら~
テレビでお話されているのを見て
この方の絵とお人柄が素晴らしいなとずっと思っていました
切手でふるさとシリーズになったようです
また新聞の紙面でも見た事ありました
うまく説明できませんが心が温かくなる絵です
諏訪湖に面したティールームでかりん茶を
いただきました
お茶をいれて下さった方から
諏訪湖で昔はスケートをしたお話や
こちらの御柱祭りはどんなに大変な命がけのお祭りか
他にも色々なお話をしていただいて
私の出身地ではないのですが
「ふるさと」を感じました
このあと駅に向かう前に高島城に寄りました
(昭和45年に天守閣は復興されたそうで
お城の跡地は高島公園となっています)
この後は大急ぎで上諏訪駅に
3時12分のスーパーあずさ、ぎりぎりで
間にあいました
この列車に乗り遅れると通勤ラッシュが恐ろしいのです
なんとか無事に座って帰ることができました
お読み下さりありがとうございました
おしまい
lunaさん こんばんは
昨日帰ってこられたばっかりなのにコメントありがとうございます
箱根の関所見学そして小田原まで来られたんですね
ワクワクしますlunaさんすごいです
箱根は石畳を歩かれたのかしら、勝手に想像しています
でも十分に休養してお疲れをとって下さいね
楽しみにしています
昨日帰ってこられたばっかりなのにコメントありがとうございます
箱根の関所見学そして小田原まで来られたんですね
ワクワクしますlunaさんすごいです
箱根は石畳を歩かれたのかしら、勝手に想像しています
でも十分に休養してお疲れをとって下さいね
楽しみにしています
チーズケーキさん
こんばんは~今日はコメント頂きありがとうございました<m(__)m>
お蔭で東海道箱根に入りました箱根関所を見学して
ゴールは小田原宿でした写真整理出来たらUPしますので
お時間有る時に見て下さいね<m(__)m>
こんばんは~今日はコメント頂きありがとうございました<m(__)m>
お蔭で東海道箱根に入りました箱根関所を見学して
ゴールは小田原宿でした写真整理出来たらUPしますので
お時間有る時に見て下さいね<m(__)m>
whiteさん こんにちは
遅いなんてとんでもない
私はボチボチのんびりとやっています
お訪ね下さりありがとうございます
原田泰治さんの絵はほんとにほのぼのしていていいですね~
私もこんなおばあさんになりたいと思いながら見てきました
もうおばあさんになってるのだけれど
検索して下さったのですね
私もネットで見ながらかりんの砂糖漬けとシロップ作ったことあります
自分で作ったのは特においしく感じましたよ
でもカリンは固くて切るのが大変でした
こちらで飲んだかりん茶は紅茶にカリンのシロップが入っていました
少しレモンティーの感じがして甘くて美味しかったです
遅いなんてとんでもない
私はボチボチのんびりとやっています
お訪ね下さりありがとうございます
原田泰治さんの絵はほんとにほのぼのしていていいですね~
私もこんなおばあさんになりたいと思いながら見てきました
もうおばあさんになってるのだけれど
検索して下さったのですね
私もネットで見ながらかりんの砂糖漬けとシロップ作ったことあります
自分で作ったのは特においしく感じましたよ
でもカリンは固くて切るのが大変でした
こちらで飲んだかりん茶は紅茶にカリンのシロップが入っていました
少しレモンティーの感じがして甘くて美味しかったです
ねこさん こんばんは
信州はいいですね~
観光地だけど自然が沢山
人は親切
私の言葉が足りなくて分かりづらかったですね
前日に蓼科に泊まっての上諏訪でした
朝食はお腹いっぱい食べたのでお昼はお茶だけで
帰りの列車にのってから車内販売のサンドイッチとコーヒーでした
山を見ながら電車に乗ってるのも楽しかったです
信州はいいですね~
観光地だけど自然が沢山
人は親切
私の言葉が足りなくて分かりづらかったですね
前日に蓼科に泊まっての上諏訪でした
朝食はお腹いっぱい食べたのでお昼はお茶だけで
帰りの列車にのってから車内販売のサンドイッチとコーヒーでした
山を見ながら電車に乗ってるのも楽しかったです
りんどうさん こんにちは
はい一人旅でした
りんどうさんお若い時のひとり旅を思い出しましたか
どちらへお出かけだったのかしら~
原田泰治さんの絵はふるさとを感じる絵で
いいですよね~
前から見てみたかったので予想通り良い雰囲気の
美術館でした
はい一人旅でした
りんどうさんお若い時のひとり旅を思い出しましたか
どちらへお出かけだったのかしら~
原田泰治さんの絵はふるさとを感じる絵で
いいですよね~
前から見てみたかったので予想通り良い雰囲気の
美術館でした
ちあきさん こんにちは
長野では諏訪の街を通ってこられたんですね
ほんとに丁寧に描かれてふるさとを感じる絵ですね
見ることができて良かったです
テレビで見ただけですが御柱祭りは恐ろしいような迫力ですね
テレビで見ていてもこんな危険なことを!って感じてました
7年毎なので余計に熱が入るらしいです
御神渡りは不思議でステキな現象ですね
諏訪湖の御神渡りの写真を見せてもらいましたが
それは7年前のが最後で最近はしっかりとは凍らなくなったそうです
JRや小田急線の通勤ラッシュは大変
無事に帰れてよかったです~
長野では諏訪の街を通ってこられたんですね
ほんとに丁寧に描かれてふるさとを感じる絵ですね
見ることができて良かったです
テレビで見ただけですが御柱祭りは恐ろしいような迫力ですね
テレビで見ていてもこんな危険なことを!って感じてました
7年毎なので余計に熱が入るらしいです
御神渡りは不思議でステキな現象ですね
諏訪湖の御神渡りの写真を見せてもらいましたが
それは7年前のが最後で最近はしっかりとは凍らなくなったそうです
JRや小田急線の通勤ラッシュは大変
無事に帰れてよかったです~
michanさん こんにちは
言葉が足りなかった~<(_ _)>
前日に蓼科に泊まり午前中に上諏訪に行きました
原田泰治さんの美術館いい場所にありますね
目の前が諏訪湖で晴れていれば北アルプスが見えるようで
この方の絵はほんとうに癒されますね
人の温かさを感じます
ここでお茶を飲んで甘いかりんの砂糖漬けをいただいて
ゆっくりしました
言葉が足りなかった~<(_ _)>
前日に蓼科に泊まり午前中に上諏訪に行きました
原田泰治さんの美術館いい場所にありますね
目の前が諏訪湖で晴れていれば北アルプスが見えるようで
この方の絵はほんとうに癒されますね
人の温かさを感じます
ここでお茶を飲んで甘いかりんの砂糖漬けをいただいて
ゆっくりしました
雅さん こんにちは
言葉が足りなかったわごめんなさい
10日に蓼科に泊まって翌日に上諏訪に行きました
上野を循環しているバスはめぐりんというのね
バスの名前の付け方面白いですね
かりんバスに乗っててカリンの実を見つけて
なるほど「かりんバス」だわと思いました
この方の絵でおばあさんや子供が描かれていると
人の心の温かさを感じます
癒されますね~
言葉が足りなかったわごめんなさい
10日に蓼科に泊まって翌日に上諏訪に行きました
上野を循環しているバスはめぐりんというのね
バスの名前の付け方面白いですね
かりんバスに乗っててカリンの実を見つけて
なるほど「かりんバス」だわと思いました
この方の絵でおばあさんや子供が描かれていると
人の心の温かさを感じます
癒されますね~
チーズケーキさん~
おはようごじあます(^_-)-☆
ま~素晴らしい行動力に\(◎o◎)/!です。
グラフィックデザイナー原田泰治さんの作品展示の美術館
素敵ですね~北アルプスの峰々を望む諏訪湖のほとりにですね。
素朴の絵を描くことで知られたがかさんで心温まる作品が多いと聞きます。
ティルームからの眺望も素敵ね~
思い切った行動に素晴らしい癒しをいただけたようですね~
おはようごじあます(^_-)-☆
ま~素晴らしい行動力に\(◎o◎)/!です。
グラフィックデザイナー原田泰治さんの作品展示の美術館
素敵ですね~北アルプスの峰々を望む諏訪湖のほとりにですね。
素朴の絵を描くことで知られたがかさんで心温まる作品が多いと聞きます。
ティルームからの眺望も素敵ね~
思い切った行動に素晴らしい癒しをいただけたようですね~
チーズケーキさん~ 今晩は (*^^)v
素晴らしい行動力ですね~ 私も動きは素早いと言われるが
思いつきで、諏訪までは、行かれませんよ。
日帰りで、まして3時12分の電車に乗ろうと思ったら足湯も我慢よね。
上野を循環しているのは、めぐりんだけど、諏訪はかりんでしたか?
花梨の実を漬けたことがあるのよ、喉に良いと聞いたのでね。
この方の作品は、覚えています。とうさんのトンネルだったかな?うら覚え
なので、間違っていたらごめんなさい。 確かにほっこりする絵よね。
絵の描写は違うけど、いわさきちひろさんの絵と同様に癒されますよ。
素晴らしい行動力ですね~ 私も動きは素早いと言われるが
思いつきで、諏訪までは、行かれませんよ。
日帰りで、まして3時12分の電車に乗ろうと思ったら足湯も我慢よね。
上野を循環しているのは、めぐりんだけど、諏訪はかりんでしたか?
花梨の実を漬けたことがあるのよ、喉に良いと聞いたのでね。
この方の作品は、覚えています。とうさんのトンネルだったかな?うら覚え
なので、間違っていたらごめんなさい。 確かにほっこりする絵よね。
絵の描写は違うけど、いわさきちひろさんの絵と同様に癒されますよ。
ららさん こんばんは
そうららさん長野に住んでいらした事あったんでしたね
私の弟も長野県が好きで松本に住んでいるんですよ
いつも忙しそうでまだ訪ねた事はないのですが
よく東京にくるのでその時に会うくらいなんです
あら展示会で絵の本にサインをね
前から見てみたいと思っていた美術館よかったです
とても癒される絵ですね
色んな県に出かけられてそれぞれの県の絵を描かれたのが
展示されていました
そうららさん長野に住んでいらした事あったんでしたね
私の弟も長野県が好きで松本に住んでいるんですよ
いつも忙しそうでまだ訪ねた事はないのですが
よく東京にくるのでその時に会うくらいなんです
あら展示会で絵の本にサインをね
前から見てみたいと思っていた美術館よかったです
とても癒される絵ですね
色んな県に出かけられてそれぞれの県の絵を描かれたのが
展示されていました
チーズケーキさん
こんばんは(*^_^*)
今回も長野に行かれたのですね。
以前お話したと思いますが、疎開先でしたので、
懐かしい想い出が一杯あるところです。
もう、20年程前になりますが、原田泰治さんが
高島屋に展示会で見えていた時、お会いしましたよ。
買った絵の本にサインをして頂きました。
ほっこりした、細やかな、癒される絵をお書きになりますね。
私も大好きですよ。
私にとって長野は遠くに感じますが、チーズケーキさんは
気軽に行けていいですね。羨ましいです。
こんばんは(*^_^*)
今回も長野に行かれたのですね。
以前お話したと思いますが、疎開先でしたので、
懐かしい想い出が一杯あるところです。
もう、20年程前になりますが、原田泰治さんが
高島屋に展示会で見えていた時、お会いしましたよ。
買った絵の本にサインをして頂きました。
ほっこりした、細やかな、癒される絵をお書きになりますね。
私も大好きですよ。
私にとって長野は遠くに感じますが、チーズケーキさんは
気軽に行けていいですね。羨ましいです。
トクマスさん こんばんは
コメントありがとうございます
子供の頃を思い出しましたか~
同じです私も
絵なのに雰囲気が温かくてね
コメントありがとうございます
子供の頃を思い出しましたか~
同じです私も
絵なのに雰囲気が温かくてね
チーズケーキさんこんばんは〜
原田泰治さんの絵素敵です。
牧歌的で昔の子供の頃をなぜかおもいだします。
原田泰治さんの絵素敵です。
牧歌的で昔の子供の頃をなぜかおもいだします。
コメント
14 件