パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 小林屋
    • ☆HAPPY NEW YEAR 2023
    • ☆SUMMER OF 2022☆
    • ☆マミー私のお婿さん何処?
    • 涼しい話で乗り切った83歳
    • 「Noriko」さん より
    • 「max」さん より
    • 「フリージア」さん より
    • 「フリージア」さん より
    • 「フリージア」さん より

ライオンキングのつぶやき

 茅ヶ崎教室  lionking さん

◎ボブ・ディランと青春時代◎

 2016年10月15日 07:01
皆さん~お早うございます!!!
ノーベル文学賞の候補「作家の村上春樹さん」も今年は・・と期待もありましたが残念な結果に終わりましたね。日本の小説家でもあり、アメリカ文学翻訳家でもありますね。

また、詩人としてノーベル文学賞にもボブ・ディランは長い間候補に上がっていました。
50年代~60年代に出現したエルヴィス・プレスリーのリズム&ブルスとカントリー&ウエスタンを掛け合わせたロックン・ロール音楽はイギリスやアメリカで熱狂させたのは皆さまもご存じですね。

保守的な大人達は「ロックは若者達を悪くする=非行に走らせる」と考え弾圧運動が進んだ時でもありました。

私も60年代はアメリカの音楽やテレビ/映画に「はしかの如く」影響を受けた一人です。

丁度そんな中、混迷期に出現したボブは、ギターを持って自作の歌を歌い出しました。既に出ていたビートルズも「詩を真剣に」考え始め影響を受けているようですね。

私も、フォーク・ソングでボブの「風に吹かれて」や「時代は変わる」に引き寄せられ、誰もがフォークやエレキ・ギターを齧ったのが大学1年生で、2年生が終了した時点で休学願いを出し留学しました。丁度ヒッピーの発祥地であるシスコは全米の若者達が集まり、公民権運動やベトナム反戦歌でフラワーチルドレンが集また場所でもありました。

ゴールデン・ゲート・パーク公園で何度かボブ・ディランの歌を聴きに行き、夜になると誰かの部屋で「ボブの書いた詩」について、熱く語り明かす日もありました。
同時に乗りの良いウエスト・コースト・サウンド「ビーチー・ボーイズ」も良く聞きました。
ボブは1978年2月より今年の2月迄8回の公演を日本でやっており愛されています。
How many roads must a man walk down (人はどれ位の道を歩めば)
Before you call him a man? (人として認められるのか)・・・等々ですね。
おめでとう!!!「Bob Dylan」写真ネットより拝借

写真1: 2012オバマ大統領より自由勲章
写真2: ボブ・ディラン
写真3: へイト&アシュベリー通り
コメント
 4 件
 2016年10月19日 07:40  茅ヶ崎教室  lionking さん
Chinmiさん お早うございます!!!

作品手に向けて福井で頑張っておられるのですね。
少しの間、心当たりの箇所を訪ねてChinmiさんを探してしまいましたよ。(笑)
そうだ、福井に勉強に行かれる事を思い出し、一人で苦笑いしていました。

ボブ・デイランは彼自身の哲学を持っており、少し気難しい処もあります。
ニュースを見ると、まだ名乗り出ておらず、もしかすると受賞を拒否するかもしれません。
そうであれば、彼なりの考えがあっての事ですので良いと思います。

此れから、娘達と京都/奈良の旅に出かけます。昔からの友人で世界中を旅して回っている家族と会えるのが楽しみです。

良い一日を!!
 2016年10月19日 00:10  とうきゅうすすき野教室  chinmi さん
lionkingさん
北陸の空からこんばんは〜

まだ福井です。来月、福井で開催の作品展に
出展のため、先週からこちらで制作に励んでます。
なかなか思うようにいかないで悪戦苦闘中。

ボブディランの受賞は意外と言う人もいたようですが
彼の音楽のメッセージ性は文学にも負けてないと思います。
多くの世界の若者に共感を与えた歌詞。
私もかってフォークソングコンサートにも通った世代。
いま、彼の名言を読み返してます。

村上春樹の本は殆ど読んではいますが好みではないです。
だから、ボブディランにおめでとうと・・・。







 2016年10月15日 10:26  茅ヶ崎教室  lionking さん
およよんさん お早うございます!!

コメントありがとうございます。本当に貴方様は最近アクティブに活動されていますね。まるで女学生の様に!!(続きは何も言いませんよ・・・・)

日本のビール工場のテスティングは無料ですか、又一本までですよネ~
ビアーハウスで爆飲とありますので、多分1本でしょう・・

確かに賛否両論があると思いますが、スヴエーデンの「ノーベル賞選考委員会」でも数年前から議論した結果だと思いますよ。

「ミスタータンブリン・マン」「ライク・ア・ローリング・ストーン」等々青春でした。
Congratulation Bobですよ!!
今日も良い一日をお過ごし下さい。
TKS!!

 2016年10月15日 09:29  イオン吹田教室  およよん さん
lionkingさん、おはようございます。

お早い投稿ですね。昨日のビール工場見学の試飲後、又々、ビアハウスで爆飲(?)して、
今朝は少々お疲れ気味のおよよんです。(笑)

ボブ・ディラン、ノーベル文学賞受賞おめでとうございます。
この受賞に対し、巷では賛否両論となってますが、先ずはおめでたいと言う事です。

この時期、村上春樹さんのファンは集って、息をのみながらその時を迎えるそうですね。
日本人としては早く取って欲しいですが、その中に皆の喜ぶ日が来ると信じましょう。

所で、私の中のボブ・ディランは「風に吹かれて」の印象が強く、学生紛争の真っ最中に、
よく口ずさみました。とても懐かしい!
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座