パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 小林屋
    • ☆HAPPY NEW YEAR 2023
    • ☆SUMMER OF 2022☆
    • ☆マミー私のお婿さん何処?
    • 涼しい話で乗り切った83歳
    • 「Noriko」さん より
    • 「max」さん より
    • 「フリージア」さん より
    • 「フリージア」さん より
    • 「フリージア」さん より

ライオンキングのつぶやき

 茅ヶ崎教室  lionking さん

◇シリコンバレーとアメフト

 2016年09月29日 11:01
皆さん~ お元気でしょうか!!
日米とも野球は最終局面に入り、面白い展開になって来ましたね。また、私の好きなアメリカン・フットボールで人気ナンバーワンと言われている強豪チーム、過去5度スーパーボウル チャンピオンになっている、「San Francisco 49er」からも目が離せません!!
昔のジョー・モンタナのクールなコーターバック裁きは頭に残っており忘れる事は出来ません。彼のパスはゾクゾクしながら見ていました。(風邪ではないですよ!!)
さあ、10月2日はダラス・カウボーイズ戦で力が入ります・・・

今日のタイトルにあるシリコンバレーをご案内しますね。
第2次世界大戦前は、辺り一面が果樹園で、「Valley of Heart`s Delight」(心を楽しませてくれる谷)と呼ばれていた。ロスアンゼルスのオレンジ・カウンティー郡も果樹園で同様。
現在はハイテク産業の中心地として発展を続けています。スタンフォード大学工学部の影響、米国防総省によるハイテク産業の振興策により、沢山のベンチャー企業が誕生。
(そう言えば、「NHKのど自慢」シリコンバレーで会社経営者お二人が優勝でしたね。)

マイクロソフト社の「ビル・ゲィツさん」やアップル社の「スティーブ・ジョブズさん」等々に「我々パソコン講座」も感謝せねばなりませんね。現在確認出来る日系企業数は815社に及び、家族を含めると沢山の日本人達がシリコンバレー地域で生活されております。

昔流行った「サンホセへの道」と言う曲があり、ホイトニー・ヒューストン従姉妹でR&B
{ディオンヌ・ワーウィック}が歌っており、歌詞は「Do you know the way to San Jose」
「サンホセまでどう行くか、解りますか。 私の大都会での夢は塵となって消え去り
私は、生まれた故郷のサンホセに戻って 心の平穏を取り戻したいのです。」
・・・てな歌で、成功を夢見て大都会へ移り住み、一生懸命に働いたが目が出ず、故郷のサンホセに帰る歌です。成功物語とは裏腹ですが、シリコンバレーとは対照的ですね。
良い日を!!

写真1: San Francisco 49ers
写真2: アメフトの花「チェアーリーダーズ」
写真3: アップル・コンピューター本社
コメント
 6 件
 2016年09月30日 12:10  茅ヶ崎教室  lionking さん
Kenichiさん こんにちは!!!

コメント有難う御座います。そうなんですよ!!! もう一つチエアーリーダースの写真があり、何方を載せるか迷いましたよ!!

Kenichiだけではなく、殿方は余程変わった方以外は「美しい物」に目は向かいますよ。
ホント・・ブログを書いている私ですらそうですから・・・

何時もブログの写真は明るいインパクトがある物を選んでおります。
美しを求めるライオン・キングですから(笑)

後で、パリの「ラセール」に寄らせて貰いますね。
良い一日をお過ごし下さい。
 2016年09月30日 11:44  茅ヶ崎教室  lionking さん
Chinmiさん こんにちは!!!

アメフトって難しそうと言うイーメージがあるかも知れませんが、基本的ルールは意外と分かりやすいですよ。要は「陣取り合戦をするスポーツ」です。
野球は9名ですが、アメフトは攻撃・守備各々11名が独立して存在します。
テレビを見ながらルールを説明すれば直ぐに分かりますよ

リーバイス・スタジアムは出来ており、昨年のスーパーボールで使用。

私は増上寺徳川家霊廟特別展が1月~3月土日・祝日と見学出来るので、来年でも見学希望です。
昨日の「増上寺」お楽しみ会は楽しい時間を過ごせて喜んでおります。
今日は教室の皆さん達と海産物漁師レストランで「一献」楽しみ会です。
 2016年09月30日 09:50  とうきゅうすすき野教室  chinmi さん
lionkingさん
おはようございます〜

アメリカの熱狂的なアメフトファンの様子は時々見ますが
イマイチよく知りません。日本でも、バスケがNBAに追いつけと
新しいリーグが生まれた様ですが盛り上がるでしょうか。

シリコンバレー世界的なIT企業が集まっていると聞きますが
リーバイスのスタジアムが出来てるんですよね。
さすがハイテクの本拠地とかで考えられないサービスがあるとか。

12月に増上寺の見学会に参加予定なんです。勿論、お食事会つき。




 2016年09月29日 15:41  茅ヶ崎教室  lionking さん
Ayuさん こんにちは!!!

コメント有難う御座います。

長男の息子さんSan Diego High Schoolでアメフトをされていたのですか。(尊敬しますよ)

オフェンスとデイフェンスのせめぎ合いが楽しく、見ていても面白いアメリカ的スポーツです。
写真1枚目にある、ボールを投げるコーターバックは5万通りの投げ方あると言われ、頭が良くないと務まらないと言われております。(本当に5万通りあるか???)

次男さんも少年チームでやっておられたとは、楽しかった事でしょうね。
コメント楽しかったです。また、お立ち寄りください。

此れから飲み会に行き、失礼します。
 2016年09月29日 15:39  茅ヶ崎教室  lionking さん
およよんさん こんにちは!!

そうなんですか!!尾道は雨降りで、びっしょりになったのが、昨日の汗とは!!
「茅ケ崎は今日も雨だった」ではなく、On the wayと言った所です。

此れから「アメリカからの客人」を含めて、徳川家の菩提寺「増上寺」傍の料理屋さんで、お楽しみ会です。
お酒は嗜む程度にして、後はお水で乗り越えます。

「サン・ホセへの道」懐かしいでしょう。
先程、貴方さまの所にお邪魔してきました。

では、明日タラビスタ
 2016年09月29日 13:40  イオン吹田教室  およよん さん
lionkingさん、こんにちわ!

今日は尾道も雨で、昨日お墓参りに出向いた時には陽が射して汗びっしょりに
なったのがウソの様。汗はかいたけどラッキーな瞬間でした。

さて、サッカーとアメフトの違いも解らないおよよんなので、lionkingさんの
ゾクゾク・ワクワク感がよく解らなくて、ゴメンなさい!

でも、ハイテク産業の中心地「シリコンバレイ」のお話は知っていますよ。
日本企業との違いは「決断speedが100倍」とか。確かに、慎重且つ大胆にタイミ
ングを逃さず決断するには勇気が要りますね。

「サン・ホセへの道」、you tube で知り、何故かメロディーとリズムが懐かしい。

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座