パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

展望列車”きらら”

 2016年09月06日 22:20
叡山電鉄には”きらら”という愛称が付く看板列車がアリマス(=゚ω゚)ノ

この電車は900系(デオ900形)という形式が付いてます。
1997年(平成9)と1998年(平成10)にそれぞれ2両1編成ずつ、合計4両2編成登場しました。
1998年度の鉄道友の会ローレル賞というものを受賞している車両でございます。
この電車は室内の座席の一部が窓側を向いていて、窓も大きなものが使われており、景色が満喫できるものとなっておりますね。

いやぁ、うちわの一日乗車券で叡山電鉄をうろうろとしていたら出会ったので短区間でしたが乗ってきました。天井近くまで窓なのでとても眺めがよいというか何というか(●^o^●)
終点の鞍馬の手前である貴船口で降りて、戻ってくる「きらら」を撮影しようと思って撮影場所を探して撮ってきました。


それが1枚目の写真でございます(=゚ω゚)ノ

この叡山電鉄鞍馬線の市原ー二ノ瀬間には「もみじのトンネル」というのがあります。その時期にこの「きらら」に乗って眺めるのは最高というものですな(≧▽≦)

3枚目の写真は叡山電鉄の起点である出町柳駅をバックに、「きらら」以外の出会った電車たちをコラージュしてみました( ..)φ
ちなみに左上の青い電車が風鈴電車でございます(=゚ω゚)ノ



利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座