イトーヨーカドー船橋教室
さりコ さん
現地調査に行ってきました!
2016年07月22日 22:22



2泊3日で東北岩手の大ずち町・宮城の松島に行ってきました
現地の人との交流をしながら、今の状況を聞いて、今後
私たちに出来ることは何か、何をすればよいかの検討をする
ということでした。おおずち町の人達はグループになりそれぞれがもってきた織布をベースにして、どんなデザインにしたいか、、布を人体にかけ、みんなで「あ~しよう・こうしよう」と言いながら形にしました。
縫うのが早いのであっという間に出来あがりました。
最後に出来上がったものを身に付け、ファッションショーを
しました!!
どの顔からも笑顔があふれていました!!
翌日は松島で交流会をし、いろいろお話を聞くことが出来ました。
午後は、作った残りの布があったので縫製の学び会をしました
80過ぎのおばあさんが、元気元気で今やっている活動内容を
披露してみなさんを驚かせていました。
被災した人たちから、元気をいただいて帰ってきました。
写真:出来上がった服を着てファッションショー
持参した布をどんな形にするか検討し合い、縫製する。
地元の人が手作りのお料理を用意してくれた食事
現地の人との交流をしながら、今の状況を聞いて、今後
私たちに出来ることは何か、何をすればよいかの検討をする
ということでした。おおずち町の人達はグループになりそれぞれがもってきた織布をベースにして、どんなデザインにしたいか、、布を人体にかけ、みんなで「あ~しよう・こうしよう」と言いながら形にしました。
縫うのが早いのであっという間に出来あがりました。
最後に出来上がったものを身に付け、ファッションショーを
しました!!
どの顔からも笑顔があふれていました!!
翌日は松島で交流会をし、いろいろお話を聞くことが出来ました。
午後は、作った残りの布があったので縫製の学び会をしました
80過ぎのおばあさんが、元気元気で今やっている活動内容を
披露してみなさんを驚かせていました。
被災した人たちから、元気をいただいて帰ってきました。
写真:出来上がった服を着てファッションショー
持参した布をどんな形にするか検討し合い、縫製する。
地元の人が手作りのお料理を用意してくれた食事
さりコさん、こんばんは。
被災地に行って来られたのですね。
皆さん、楽しくさをりをされて、良かったですね。
ファッションショーも出来たのですね。
お料理。やはり、都会とは違いますね。
いかが美味しそうです。手作りが一番でしょう。\(^o^)/
被災地に行って来られたのですね。
皆さん、楽しくさをりをされて、良かったですね。
ファッションショーも出来たのですね。
お料理。やはり、都会とは違いますね。
いかが美味しそうです。手作りが一番でしょう。\(^o^)/
さりコさん。こんにちは。
東北旅行、お疲れ様でした。
さをり織りの洋服とても素敵に出来上がりましたね。
皆さんのお顔がとても素敵です。
郷土料理美味しそうですね。
被災した方々の方が元気ですね。
私も頑張らなければ。
東北旅行、お疲れ様でした。
さをり織りの洋服とても素敵に出来上がりましたね。
皆さんのお顔がとても素敵です。
郷土料理美味しそうですね。
被災した方々の方が元気ですね。
私も頑張らなければ。
コメント
2 件