イトーヨーカドー船橋教室
タマサン さん
高齢者講習会~?
2016年06月22日 08:15
誕生日が近くなって、今年は免許更新の年に当たる。
ゴールド免許なので5年サイクルで。
70歳過ぎると特別講習があると聞いていたが、とうとう自分にも召集令状が~
運転は好きでないので家内中心であるが、どうしても自分だけの時があるので~更新はしなければと~?
運転好きでないというのは、ちょっと長時間運転すると眠くなったりするから~?
眠くなったら危ないでしょう~? だから運転しないようにしてるのですが~?(笑)
でも運転してるときは、結構楽しんでる時もありますよ(笑)
しかし高齢者講習会に行かねばならないというのは、悲しいことだ。
受け入れたくない自分が居て~
同じ思いしてる方々も多いのでは~? 行ってきます。
ゴールド免許なので5年サイクルで。
70歳過ぎると特別講習があると聞いていたが、とうとう自分にも召集令状が~
運転は好きでないので家内中心であるが、どうしても自分だけの時があるので~更新はしなければと~?
運転好きでないというのは、ちょっと長時間運転すると眠くなったりするから~?
眠くなったら危ないでしょう~? だから運転しないようにしてるのですが~?(笑)
でも運転してるときは、結構楽しんでる時もありますよ(笑)
しかし高齢者講習会に行かねばならないというのは、悲しいことだ。
受け入れたくない自分が居て~
同じ思いしてる方々も多いのでは~? 行ってきます。
のぐっちゃん
おはようございます
運転免許証の更新するのに、高齢者講習会を受けないといけない年齢になってしまいました。
70歳過ぎると~
教習所の車なのでちょっと勝手が違ったりして、最初緊張しました。
自分も下手ですが、”もっと”という人もいます?(笑) ここでは採点なしで、更新には関係ないのだそうです。
この講習受けると、免許センターでは目の検査だけで免許もらえると言ってました。
なお5年更新はなくなり、次また高齢者講習会に~3年後~
そこまで命あればの話ですが~
~ということでしたがのぐっちゃんは、まだまだですね~
おはようございます
運転免許証の更新するのに、高齢者講習会を受けないといけない年齢になってしまいました。
70歳過ぎると~
教習所の車なのでちょっと勝手が違ったりして、最初緊張しました。
自分も下手ですが、”もっと”という人もいます?(笑) ここでは採点なしで、更新には関係ないのだそうです。
この講習受けると、免許センターでは目の検査だけで免許もらえると言ってました。
なお5年更新はなくなり、次また高齢者講習会に~3年後~
そこまで命あればの話ですが~
~ということでしたがのぐっちゃんは、まだまだですね~
タマサン こんばんは
車の免許更新に行かれのですか
高齢者講習会 どうしても受けないといけないのですね
高齢者の事故も多いので仕方ないですね
私も運転していて眠くなることあります
そんな時は早めに休憩などすれば良いのですが
つい我慢して運転してます 危ないですね(^_^;)
車の免許更新に行かれのですか
高齢者講習会 どうしても受けないといけないのですね
高齢者の事故も多いので仕方ないですね
私も運転していて眠くなることあります
そんな時は早めに休憩などすれば良いのですが
つい我慢して運転してます 危ないですね(^_^;)
イチヨウライフクさん こんばんは
高齢者講習会に参加の方いろいろで、偉そうに言えませんが大丈夫?という人もいます。
紅葉マークはつけても、つけなくとも自由だそうです。
300円だそうです。(笑)
マーク付けるとほかのドライバーが気づかいしてくれるメリットがある。
自分は付けませんが~(笑)
高齢者講習会に参加の方いろいろで、偉そうに言えませんが大丈夫?という人もいます。
紅葉マークはつけても、つけなくとも自由だそうです。
300円だそうです。(笑)
マーク付けるとほかのドライバーが気づかいしてくれるメリットがある。
自分は付けませんが~(笑)
こんばんは
ぷーさん
いきなり実技で緊張しましたが、上手い上手くないは関係ないとのこと。
しかしちゃんと運転の癖や問題点はコメントしてました。
車が違うとブレーキの利き方が違うとか、やりにくいです。
まあとにかく済ませたからちょっとホットしました。
ぷーさんは、まだまだ先の事でしょう?
ぷーさん
いきなり実技で緊張しましたが、上手い上手くないは関係ないとのこと。
しかしちゃんと運転の癖や問題点はコメントしてました。
車が違うとブレーキの利き方が違うとか、やりにくいです。
まあとにかく済ませたからちょっとホットしました。
ぷーさんは、まだまだ先の事でしょう?
おばんです
タマサンさん
高齢者講習会お疲れさまでしたね~
という事はあのマークをつけることになるのでしょうか?
真面目な私は?(笑)運転は慎重になります
自分ではどこへでも行きますが人は家族しか乗せれません
大切な命を預かるのですから(^.^)
自分の軽自動車は乗れますが主人の車は運転できません
なれないといけませんね~
奥様ぶんぶん飛ばせてうらやましいです(*´▽`*)
タマサンさん
高齢者講習会お疲れさまでしたね~
という事はあのマークをつけることになるのでしょうか?
真面目な私は?(笑)運転は慎重になります
自分ではどこへでも行きますが人は家族しか乗せれません
大切な命を預かるのですから(^.^)
自分の軽自動車は乗れますが主人の車は運転できません
なれないといけませんね~
奥様ぶんぶん飛ばせてうらやましいです(*´▽`*)
タマサン、こんばんは。
高齢者講習会はいきなり実技からですか?
乗り慣れていない車だと勝手が違いますね。
私も3月、車検に入れ代車を借りたのですがクラッチやサイドブレーキの
使い方が違いまごつきました。
更に車検の間二日間、奥方は助手席でハンドルを握りませんでしたので
習い物の送迎など運転嫌いの私がする羽目に・・・
おかげで、ちょっと点数を稼ぎました!
高齢者講習会はいきなり実技からですか?
乗り慣れていない車だと勝手が違いますね。
私も3月、車検に入れ代車を借りたのですがクラッチやサイドブレーキの
使い方が違いまごつきました。
更に車検の間二日間、奥方は助手席でハンドルを握りませんでしたので
習い物の送迎など運転嫌いの私がする羽目に・・・
おかげで、ちょっと点数を稼ぎました!
おんせんたまごさん
こんにちは
高齢者講習会に行ってきました。いきなり教習所の車に乗せられ、運転させられました。
車が違うので戸惑いありましたが、何とか脱輪もせず出来ましたよ~
女性の運転時、急発進、バックでぶつかりそうになったり、脱輪とか~おっとと~ちょっとやばい感じの人もいました。~この方普段乗ってないみたいで~
しかし加齢することは、反応が鈍くなり、年齢相当の運転必要と思わせられました。
おんせんたまごさんは、まだまだでいいですね。
こんにちは
高齢者講習会に行ってきました。いきなり教習所の車に乗せられ、運転させられました。
車が違うので戸惑いありましたが、何とか脱輪もせず出来ましたよ~
女性の運転時、急発進、バックでぶつかりそうになったり、脱輪とか~おっとと~ちょっとやばい感じの人もいました。~この方普段乗ってないみたいで~
しかし加齢することは、反応が鈍くなり、年齢相当の運転必要と思わせられました。
おんせんたまごさんは、まだまだでいいですね。
タマサンさん こんにちは。
高齢者講習会ですか… 私はまだ少し猶予がありますが、いずれ
受けなきゃいけないですよね。 高齢者による車の事故が多いから致し方
ないのかもしれませんが…おっと、そういう私も今年の秋、免許更新でした。
高齢者講習会ですか… 私はまだ少し猶予がありますが、いずれ
受けなきゃいけないですよね。 高齢者による車の事故が多いから致し方
ないのかもしれませんが…おっと、そういう私も今年の秋、免許更新でした。
高木先生こんにちは
講習は午後からです~
自分の事は見えないので、何で行かねばならないのかな~んて?
昨日はゴルフだったのですが、何故か帰宅して早くに眠くなって寝てしまいました。
19時ころですよ~
元会社の先輩などに気を使いすぎたかな~? ”そんなタマ”じゃない~?
これでも結構デリケートと思っているのですが?
講習は午後からです~
自分の事は見えないので、何で行かねばならないのかな~んて?
昨日はゴルフだったのですが、何故か帰宅して早くに眠くなって寝てしまいました。
19時ころですよ~
元会社の先輩などに気を使いすぎたかな~? ”そんなタマ”じゃない~?
これでも結構デリケートと思っているのですが?
タマさん、こんにちは。
馬込沢教室のタカキで^^
今は講習中でしょうか?
国も色々考えているんでしょうが、講習の名前をもう少し考えてくれるとありがたいですね^^;
まだまだ、お若いですよ!
講習頑張ってください^^
タカキ
馬込沢教室のタカキで^^
今は講習中でしょうか?
国も色々考えているんでしょうが、講習の名前をもう少し考えてくれるとありがたいですね^^;
まだまだ、お若いですよ!
講習頑張ってください^^
タカキ
osyouさん
こんにちは はじめまして
自分も見かけは若いと言われますが、この頃記憶力が衰えてしまいました。
今日高齢者講習会を受けますが、何と言われるのか?
車の運転は正直言ってあまり自信ない? ちょっと気後れしてます。
まあなるようにしかならないのだから、気にしないで行ってきます。
コメントありがとうございました。
こんにちは はじめまして
自分も見かけは若いと言われますが、この頃記憶力が衰えてしまいました。
今日高齢者講習会を受けますが、何と言われるのか?
車の運転は正直言ってあまり自信ない? ちょっと気後れしてます。
まあなるようにしかならないのだから、気にしないで行ってきます。
コメントありがとうございました。
コメント
11 件