パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • リモオートオフ会と自転車
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「タマサン」さん より
    • 「shima」さん より
    • 「うめちゃん」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

フランスギク

 2016年05月26日 10:29
何時も通る小さな散歩道

近くには 腰の曲がったお婆さんが一人
広い畑のお世話しておられます

もう作物を作るのではなく 好きなお花を 点々と
彼方此方に作っておられるんですよ

その内の一角にあるお花です


フランスギクといいます

マーガレットかなと 最初は思ってたけど
葉っぱが違いました
フランスギクは
江戸時代末期に観賞用と渡来し 寒さに強く繁殖力が大せいなので日本中に広がり野生化している

マーガレットは明治時代渡来し 和名はモクシュンギク(木春菊)と呼ばれ羽状に裂ける葉の形が春菊に似て茎が木質化する
のでこの名が有る
暖地の花で 寒さに弱いので野生化することはない


2枚目は フランスギク

3枚目は マーガレット
コメント
 7 件
 2016年05月26日 22:41  西友山科教室  みすちゃん さん
のぐっちゃん こんばんは~

そうです フランスギクの方です

ヤッパリ野生化するものは強くて繁殖力も大きいですね
辺り一面 真っ白いお花だらけになってます

とても綺麗な花なんですよ
 2016年05月26日 22:39  西友山科教室  みすちゃん さん
てるちゃん こんばんは~

お花だけでは分かりにくいでしょう

お店ではマーガレットを良く見ます
畑やお庭に植えて有るのが 大抵フランスギクなんですよ

これは枝分かれしなくて お花自体が1本つくねんと立ってます
茎も太いしね
 2016年05月26日 20:47  茂原駅前教室  のぐっちゃん さん
みすちゃん こんばんは~

両方の花だけ見るとそっくりです

葉が違うのですね~
写真で見ると分かりますよ

勉強になりました!(^^)!

お絵かきはフランスギクですね(^_-)-☆
 2016年05月26日 16:09  西友山科教室  みすちゃん さん
michan こんにちは

マタマタ分かりにくいかと思って 写真を3回差し替えました
葉っぱの違いが分かりますか?

お花は本当に似ていますが 花を支える茎がややフランスギクは太いです
そして余り枝分かれをしてません
 2016年05月26日 15:47  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんにちは~

葉っぱが良く解りにくいかなと思い写真を差し替えました

すっくと1本の花が立ち上がっているのが フランスギク

莟がたくさんついて周りに細い葉っぱあ沢山付いているのが
マーガレットです

花は 本当に良く似てますね
 2016年05月26日 14:52  遠鉄百貨店教室  michan さん
みすちゃん~

こんにちは(^_-)-☆

葉に違いがあるようですね。
お花だけ見たら同じに見えます。

我が家にもそっくりさんがあって区別がつけにくいのよ~


 2016年05月26日 13:50  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃん さん
こんにちは

マーガレットと思ってみてると違いのですね
フランスギクって ね
よく似てる 見かけても 多分 どっちかわからないかなぁ
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座