西友山科教室
みすちゃん さん
セリンセ・マヨール
2016年05月19日 11:07

昨夜 犬の散歩に出かけると
面白いお花を見つけました
最初見た時は昼間の太陽が明るい時です
苞と筒全体が青紫色花をさかせるセリンセ(Cerinthe)です
ケリンセとも言います
もう花も終わる頃だろうと見に行くと や・や ズンズンと
花の先端が伸びて 面白い形になってます
先へ先へと伸びて又花が咲いていくようです
一本だけ拝借して持ち帰り 部屋の中の明かりで
比べると色も変化します
紫色になったり緑色になったりと 花の形は奇妙だけど
不思議な花です
この種類は色違いで 紫色と黄色のツートンカラーの花を
咲かせる セリンセ・イエローキャンディーがあります
蛍光灯の真下では 青みが強い緑色(右下)
背後から蛍光灯を照らすと 緑色(右下)
外で見かけると 紫色です
興味深いお花です~
面白いお花を見つけました
最初見た時は昼間の太陽が明るい時です
苞と筒全体が青紫色花をさかせるセリンセ(Cerinthe)です
ケリンセとも言います
もう花も終わる頃だろうと見に行くと や・や ズンズンと
花の先端が伸びて 面白い形になってます
先へ先へと伸びて又花が咲いていくようです
一本だけ拝借して持ち帰り 部屋の中の明かりで
比べると色も変化します
紫色になったり緑色になったりと 花の形は奇妙だけど
不思議な花です
この種類は色違いで 紫色と黄色のツートンカラーの花を
咲かせる セリンセ・イエローキャンディーがあります
蛍光灯の真下では 青みが強い緑色(右下)
背後から蛍光灯を照らすと 緑色(右下)
外で見かけると 紫色です
興味深いお花です~
トモさん こんんばんは~
昼間見た時は 花らしくもないのに
夜に見ると 何だか動物の様な姿にも感じられて
一見 ギクッ!としました
ドンドン穂先が伸びるので 変な感じでしょう~
悩むより 手が先に出たってわけ!
(塀の外にあったので 黙って貰って来ました)
家の中で彼方此方眺めまわしてます
ヤッパリ色がこれほど変わるって 面白い花です
昼間見た時は 花らしくもないのに
夜に見ると 何だか動物の様な姿にも感じられて
一見 ギクッ!としました
ドンドン穂先が伸びるので 変な感じでしょう~
悩むより 手が先に出たってわけ!
(塀の外にあったので 黙って貰って来ました)
家の中で彼方此方眺めまわしてます
ヤッパリ色がこれほど変わるって 面白い花です
うめちゃん こんばんは~
面白い花でしょう
見る度に 興味を引かれます
思いあぐねて 一寸一本だけ!
失敬しました~
昼間の色は違ったのに~ とどんどん変化する
面白さに 一寸虜です
葉っぱの先っぽに お花が有りますよ
花が終わると それが葉っぱ化するのよね
この先どれくらいまで伸びるのか興味津々です
面白い花でしょう
見る度に 興味を引かれます
思いあぐねて 一寸一本だけ!
失敬しました~
昼間の色は違ったのに~ とどんどん変化する
面白さに 一寸虜です
葉っぱの先っぽに お花が有りますよ
花が終わると それが葉っぱ化するのよね
この先どれくらいまで伸びるのか興味津々です
しろいうさぎさん こんばんは~
珍しい花でしょう~
最初見た時は 紫色だったのよ
それが段々と変化して ありゃ^ お花は 何処へ行った~
と思ってたら ヘビの頭の様に 先っぽにありました
色が変化するって 面白いでしょう
珍しい花でしょう~
最初見た時は 紫色だったのよ
それが段々と変化して ありゃ^ お花は 何処へ行った~
と思ってたら ヘビの頭の様に 先っぽにありました
色が変化するって 面白いでしょう
みすちゃんさん
こんばんは(*^^*)☆
これは、とても不思議なお花ですね。
タツノオトシゴみたい♪コエビソウにも 似ていますね。
とても個性的で お洒落な お花ですね。
初めて見ました〜☆
こんばんは(*^^*)☆
これは、とても不思議なお花ですね。
タツノオトシゴみたい♪コエビソウにも 似ていますね。
とても個性的で お洒落な お花ですね。
初めて見ました〜☆
みすちゃんさん
こんにちは
セリンセ(Cerinthe)
ケリンセとも言うのですね
珍しい 見たことないかも
外で見かけると 紫色なんですね
好奇心旺盛な みすちゃんさん
さすが(●^o^●)
こんにちは
セリンセ(Cerinthe)
ケリンセとも言うのですね
珍しい 見たことないかも
外で見かけると 紫色なんですね
好奇心旺盛な みすちゃんさん
さすが(●^o^●)
コメント
5 件