イトーヨーカドー船橋教室
さりコ さん
葬儀に行ってきました!
2016年04月29日 23:03
今日は青空がとてもきれいな一日でした。
2年半前に脳梗塞でたおれ闘病中だった義理の兄が26日に
召されました。
当人は勿論、家族も良く頑張ったと思います。
心から冥福を祈りたいと思います。
会場は、茂原の奥の方にありました。
緑がとてもきれいで、今日の青空によくあっていました!!
宗派によって違うのか、葬儀の後続けて、初7日の法要をやり、納骨までやりました。
住職さんも永い時間大変だったと思いました。
私たちもちょっと疲れました。
終ってから姉のうちにより一休みして帰ってきました。
2年半前に脳梗塞でたおれ闘病中だった義理の兄が26日に
召されました。
当人は勿論、家族も良く頑張ったと思います。
心から冥福を祈りたいと思います。
会場は、茂原の奥の方にありました。
緑がとてもきれいで、今日の青空によくあっていました!!
宗派によって違うのか、葬儀の後続けて、初7日の法要をやり、納骨までやりました。
住職さんも永い時間大変だったと思いました。
私たちもちょっと疲れました。
終ってから姉のうちにより一休みして帰ってきました。
栄子ちゃんこんばんは(*^^*)
お悔やみありがとうございました。
長い闘病生活でしたので今頃は安らかに眠っていることでしょう。
宗派が変わるとやることも違いますね
49日まで毎週お墓まいりをしてお米をまくそうです
早速今日は初7日でお墓に行ったとのことでした。
お悔やみありがとうございました。
長い闘病生活でしたので今頃は安らかに眠っていることでしょう。
宗派が変わるとやることも違いますね
49日まで毎週お墓まいりをしてお米をまくそうです
早速今日は初7日でお墓に行ったとのことでした。
幸子さんこんばんは(*^^*)
長い闘病生活でした。
姉もその娘たちもよく頑張ってやったと思います。
お悔やみありがとうございました。
長い闘病生活でした。
姉もその娘たちもよく頑張ってやったと思います。
お悔やみありがとうございました。
さりコさん、こんにちは。
御義兄さん、無くなられたのですね。
長い闘病生活をされていたのですね。
御愁傷様です。
お葬式の後,初七日は、やりますが、納骨までされるのは初めてです。
お疲れだったでしょう。無理をされませんように。
御義兄さん、無くなられたのですね。
長い闘病生活をされていたのですね。
御愁傷様です。
お葬式の後,初七日は、やりますが、納骨までされるのは初めてです。
お疲れだったでしょう。無理をされませんように。
不動明王さんこんばんは(*^_^*)
ありがとうございました。
無事葬儀・初7日・納骨を済ませることが出来ました。
誰であろうと別れは辛いものですんね。
ありがとうございました。
無事葬儀・初7日・納骨を済ませることが出来ました。
誰であろうと別れは辛いものですんね。
sachiさんこんばんは(*^_^*)
ありがとうございます。
私は2日間行って供養をするだけですが、家族はまだまだやることがあり
大変だなあと思いました。
父の時は、初7日・35日・納骨・49日と日を改めて執り行われました。
一日のうちに納骨まで済ませてしまえば後が楽ですね。
お悔みありがとうございました。
ありがとうございます。
私は2日間行って供養をするだけですが、家族はまだまだやることがあり
大変だなあと思いました。
父の時は、初7日・35日・納骨・49日と日を改めて執り行われました。
一日のうちに納骨まで済ませてしまえば後が楽ですね。
お悔みありがとうございました。
タカタンさんこんばんは(*^_^*)
コメントありがとうございました。
長い闘病でしたが、家族はよく頑張ったと思います。
所変わればやることも違うんですね。
お心遣いありがとうございます。
コメントありがとうございました。
長い闘病でしたが、家族はよく頑張ったと思います。
所変わればやることも違うんですね。
お心遣いありがとうございます。
こんばんは。さりコさん。
御葬儀、お疲れ様でした。お身内で不幸が
あるのは辛すぎます。お姉様も大変でしたね。
宗派によっては、違いますね。
主人の時は、葬儀、告別式、初七日、四十九日、納骨
でした。お義兄様のご冥福をお祈りします。
さりコさんもお疲れが出ませんように。
合掌
御葬儀、お疲れ様でした。お身内で不幸が
あるのは辛すぎます。お姉様も大変でしたね。
宗派によっては、違いますね。
主人の時は、葬儀、告別式、初七日、四十九日、納骨
でした。お義兄様のご冥福をお祈りします。
さりコさんもお疲れが出ませんように。
合掌
さりコさん こんばんは、タカタンです。
義理とは言え やはり身内を見送るのは、
辛い物がありますね。
心中 お察し申し上げます。
長い闘病生活だったみたいですね。
皆さんお疲れだった事でしょう。
大阪でも 葬儀の後納骨してから、
初7日法要を する所が多いです。
と言うより 殆どだと想われます。
お疲れの 出ませんように・・・
このお返事はいらないので、
ゆっくり 休んで下さいね。
義理とは言え やはり身内を見送るのは、
辛い物がありますね。
心中 お察し申し上げます。
長い闘病生活だったみたいですね。
皆さんお疲れだった事でしょう。
大阪でも 葬儀の後納骨してから、
初7日法要を する所が多いです。
と言うより 殆どだと想われます。
お疲れの 出ませんように・・・
このお返事はいらないので、
ゆっくり 休んで下さいね。
コメント
8 件