メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
現地での休日その② 水間鉄道に乗る
2016年05月10日 22:54



さて前回のブログでは1回目の現地休みの話でした。
今回は新今宮で2回目の現地休みの話です( ..)φ
さて1回目の時と同様、アレに乗りたいコレに乗りたいと悩んだ挙句…………
(=゚ω゚)ノ「そうだ!水間鉄道に乗ってこよう」
と思い付いて行ってまいりました~♫
水間鉄道とは………
南海本線貝塚駅から分岐して水間観音駅までの5.5kmの路線で全て貝塚市内を走ります。
水間寺にお参りに来てもらうための鉄道として計画されたようで、1925年(大正14)に貝塚南駅ー名越駅間が開業したのが始まりです。
そして翌1926年(大正15)に水間駅まで開業して全通となりました。
開業して90年経つのですね~(●´ω`●)
この鉄道会社は2005年に会社更生法の適用していて、一度経営破綻してまして、再建されて今では大阪に本社がある「グルメ杵屋」という沢山の飲食店を経営するところの完全子会社となっております。
何だか食品会社の子会社の鉄道路線というのは珍しい気がして面白いです~(#^^#)
そして2枚目の写真に注目(=゚ω゚)ノ
水間鉄道の終点水間観音駅でございます。
この駅舎は1926年(大正15)の延伸開業当初からのものなんだそうです。
開業時は「水間」でしたが、2009年(平成21)に「水間観音」と改称されています。
第一回の近畿の駅百選に認定されました。
何というか、近畿の駅百選に選ばれただけあってとても味わいがあります(●´ω`●)
ここまで来たので、水間寺まで足を延ばしてみました。
歩くこと約10分程で到着(3枚目の写真)
厄除けの観音様として親しまれているらしいです、三重塔が印象的ですね~。
こんなところに三重塔があるとは思ってもみなかったです。
貝塚駅に戻ってきたのが昼過ぎでした、貝塚駅に古民家を利用したカフェがあるとの情報を得たのでそこへ行ってランチをいただきました。とても美味しかったです!(^^)!
機会があればまた訪ねてみたい水間鉄道です。
今度は電車が走る風景も撮影したいものですね(●^o^●)
今回は新今宮で2回目の現地休みの話です( ..)φ
さて1回目の時と同様、アレに乗りたいコレに乗りたいと悩んだ挙句…………
(=゚ω゚)ノ「そうだ!水間鉄道に乗ってこよう」
と思い付いて行ってまいりました~♫
水間鉄道とは………
南海本線貝塚駅から分岐して水間観音駅までの5.5kmの路線で全て貝塚市内を走ります。
水間寺にお参りに来てもらうための鉄道として計画されたようで、1925年(大正14)に貝塚南駅ー名越駅間が開業したのが始まりです。
そして翌1926年(大正15)に水間駅まで開業して全通となりました。
開業して90年経つのですね~(●´ω`●)
この鉄道会社は2005年に会社更生法の適用していて、一度経営破綻してまして、再建されて今では大阪に本社がある「グルメ杵屋」という沢山の飲食店を経営するところの完全子会社となっております。
何だか食品会社の子会社の鉄道路線というのは珍しい気がして面白いです~(#^^#)
そして2枚目の写真に注目(=゚ω゚)ノ
水間鉄道の終点水間観音駅でございます。
この駅舎は1926年(大正15)の延伸開業当初からのものなんだそうです。
開業時は「水間」でしたが、2009年(平成21)に「水間観音」と改称されています。
第一回の近畿の駅百選に認定されました。
何というか、近畿の駅百選に選ばれただけあってとても味わいがあります(●´ω`●)
ここまで来たので、水間寺まで足を延ばしてみました。
歩くこと約10分程で到着(3枚目の写真)
厄除けの観音様として親しまれているらしいです、三重塔が印象的ですね~。
こんなところに三重塔があるとは思ってもみなかったです。
貝塚駅に戻ってきたのが昼過ぎでした、貝塚駅に古民家を利用したカフェがあるとの情報を得たのでそこへ行ってランチをいただきました。とても美味しかったです!(^^)!
機会があればまた訪ねてみたい水間鉄道です。
今度は電車が走る風景も撮影したいものですね(●^o^●)
yokoさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
水間鉄道………
終点の水間観音駅を除けば、取り立てて特徴は無いと言ってしまえば無いところではありますが(^◇^;)
水間寺はとっても素敵でしたよ〜♫
南海電車の貝塚駅の近くにも小規模ながら古い町並みがあります。ちなみに貝塚駅の出口は広場側と水間鉄道側とあって、水間鉄道側に行くと貝塚市の観光案内所がありますので行ったら話しを聞いてみるのもよいかもしれもせんね。
是非虫よけトリオで水間寺へ行って、ブログにアップしてください(≧∇≦)
水間鉄道………
終点の水間観音駅を除けば、取り立てて特徴は無いと言ってしまえば無いところではありますが(^◇^;)
水間寺はとっても素敵でしたよ〜♫
南海電車の貝塚駅の近くにも小規模ながら古い町並みがあります。ちなみに貝塚駅の出口は広場側と水間鉄道側とあって、水間鉄道側に行くと貝塚市の観光案内所がありますので行ったら話しを聞いてみるのもよいかもしれもせんね。
是非虫よけトリオで水間寺へ行って、ブログにアップしてください(≧∇≦)
1255ジュンコさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
6月も終わろうとしているのに、一度もブログを更新することができてないですな(T . T)
仕事で写真をいっぱい撮っているのでネタには困らないのですが(笑)
取り敢えずつながり大作戦の期日が決まっているようなので飽くまで(仮)ということで入れてみました_φ(・_・
今仕事先からのコメントで、月末と7月初めは比較的ゆったりしているので、色々とやりたいところですね。
「いいね!」ありがとうございます(^ω^)
でも、コメントしてくれないと誰がしてくれたのか分かりませんね(^◇^;)
6月も終わろうとしているのに、一度もブログを更新することができてないですな(T . T)
仕事で写真をいっぱい撮っているのでネタには困らないのですが(笑)
取り敢えずつながり大作戦の期日が決まっているようなので飽くまで(仮)ということで入れてみました_φ(・_・
今仕事先からのコメントで、月末と7月初めは比較的ゆったりしているので、色々とやりたいところですね。
「いいね!」ありがとうございます(^ω^)
でも、コメントしてくれないと誰がしてくれたのか分かりませんね(^◇^;)
鉄道の旅人さん、こんにちは。
鉄道の旅人さんは、お忙しそうで、投稿していないな~と、見ていました。
・・・なんとなく、プロフィールにお邪魔しましたら、
いた!!いた!!
よかった~\(^o^)/
いいね!済み
お気に入り登録も済みましたよ~ん。
鉄道の旅人さんは、お忙しそうで、投稿していないな~と、見ていました。
・・・なんとなく、プロフィールにお邪魔しましたら、
いた!!いた!!
よかった~\(^o^)/
いいね!済み
お気に入り登録も済みましたよ~ん。
ダイヤモンドのティアラさんこんばんは〜、ご無沙汰してマス( ´ ▽ ` )ノ
只今宝塚発京都周辺行きバスツアーを担当してオリマス(=゚ω゚)ノ
今日で4日目、あと2日で名古屋に帰ります。その後も北陸のツアーを担当してから関西シリーズが待ち構えておりまする。順調と言って良いかもしれませんが、体調管理も気を付けないとなりませぬな。
古民家のランチは美味しかったですし、ボリューム満点でした(^ω^)
お〜(^o^)
19日は鎌倉行かれるんですね♪
楽しんできてください、江ノ島の写真楽しみにしています。ちなみにその頃の僕は、神戸のほうから京都周辺行きのバスツアーの仕事している頃デス(=゚ω゚)ノ
只今宝塚発京都周辺行きバスツアーを担当してオリマス(=゚ω゚)ノ
今日で4日目、あと2日で名古屋に帰ります。その後も北陸のツアーを担当してから関西シリーズが待ち構えておりまする。順調と言って良いかもしれませんが、体調管理も気を付けないとなりませぬな。
古民家のランチは美味しかったですし、ボリューム満点でした(^ω^)
お〜(^o^)
19日は鎌倉行かれるんですね♪
楽しんできてください、江ノ島の写真楽しみにしています。ちなみにその頃の僕は、神戸のほうから京都周辺行きのバスツアーの仕事している頃デス(=゚ω゚)ノ
1255ジュンコさんこんばんは〜、ご無沙汰でゴンス( ´ ▽ ` )ノ
5月の仕事は結構スケジュールいっぱいでした。6月も盛りだくさんで関西出張いっぱいでございますヽ(´o`;
順調と言って良いかもしれませんね♪
でも週2更新と決めたブログがなかなかすすまないし、訪問もなかなか出来ないし、今はMOSーExcelの勉強してますがペースが落ちていつ試験が受けられるかメドが立たないのが悩みのタネです(^◇^;)
『みなさんの声』のページ見ましたよん(=゚ω゚)ノ
見つかっちゃいましたね〜、僕もジュンコさん発見しましたよ〜(^ー^)ノ
5月の仕事は結構スケジュールいっぱいでした。6月も盛りだくさんで関西出張いっぱいでございますヽ(´o`;
順調と言って良いかもしれませんね♪
でも週2更新と決めたブログがなかなかすすまないし、訪問もなかなか出来ないし、今はMOSーExcelの勉強してますがペースが落ちていつ試験が受けられるかメドが立たないのが悩みのタネです(^◇^;)
『みなさんの声』のページ見ましたよん(=゚ω゚)ノ
見つかっちゃいましたね〜、僕もジュンコさん発見しましたよ〜(^ー^)ノ
鉄道の旅人さん、こんばんは。
ご無沙汰しております。
お仕事は、順調でしょうか。
私も、いろいろありました(笑)
『みなさんの声』のページは、見ましたか?鉄道の旅人さん、すぐにわかりましたよ〜ん。私も、いますよ〜ん(笑)
ご無沙汰しております。
お仕事は、順調でしょうか。
私も、いろいろありました(笑)
『みなさんの声』のページは、見ましたか?鉄道の旅人さん、すぐにわかりましたよ〜ん。私も、いますよ〜ん(笑)
cocoaさんおはようございます( ´ ▽ ` )ノ
週2回定期的にブログをアップさせると決めつつなかなか出来なくて、訪問もままならないので申し訳なく思っておりまする(~_~;)
4月もでしたが5月もスケジュール盛りだくさんで、只今出張先の長野県からコメントしておりまする。5月は月末に関西出張が控えていて、明石、新大阪、西宮から嵐山への日帰りバスツアーです。この時と同じく新今宮で現地休みがあります。
水間鉄道に乗ったことあるんですね、その時は今みたいなステンレス車両でなかったと思います。杵屋って超有名みたいですね。
角館、中尊寺に行く機会は是非作りたいです〜(=゚ω゚)ノ
週2回定期的にブログをアップさせると決めつつなかなか出来なくて、訪問もままならないので申し訳なく思っておりまする(~_~;)
4月もでしたが5月もスケジュール盛りだくさんで、只今出張先の長野県からコメントしておりまする。5月は月末に関西出張が控えていて、明石、新大阪、西宮から嵐山への日帰りバスツアーです。この時と同じく新今宮で現地休みがあります。
水間鉄道に乗ったことあるんですね、その時は今みたいなステンレス車両でなかったと思います。杵屋って超有名みたいですね。
角館、中尊寺に行く機会は是非作りたいです〜(=゚ω゚)ノ
鉄道の旅人さん こんばんは
コメント、ありがとうございます。
すっかりご無沙汰しています。
お忙しくお過ごしですね。
ブログのアップがないので、失礼してしまって。
関西へお出かけが多いようですね。
水間観音は桜のシーズン、根来寺へ行く時、廻ったところです。
現地でお休みだったのですか?
早速水間鉄道へ。
短い路線ですね。
ズーッと以前、乗ったことがありますよ。
杵屋の子会社になっているんですか?
知らなかったです。
杵屋は初芝立命館などもね。
すごいね。
角館、中尊寺は感動でした。
是非行って見て下さい。
旅人さんだったら、やはり大感動されるでしょうね。
真宙君、見ていたのね。
コメント、ありがとうございます。
すっかりご無沙汰しています。
お忙しくお過ごしですね。
ブログのアップがないので、失礼してしまって。
関西へお出かけが多いようですね。
水間観音は桜のシーズン、根来寺へ行く時、廻ったところです。
現地でお休みだったのですか?
早速水間鉄道へ。
短い路線ですね。
ズーッと以前、乗ったことがありますよ。
杵屋の子会社になっているんですか?
知らなかったです。
杵屋は初芝立命館などもね。
すごいね。
角館、中尊寺は感動でした。
是非行って見て下さい。
旅人さんだったら、やはり大感動されるでしょうね。
真宙君、見ていたのね。
hopeさんこんばんは〜、おひさしぶりでっす。お元気そうですね( ´ ▽ ` )ノ
そうなんです、特に4月はホント丹波篠山ツアー三昧といった感じで多かったですね〜。
樟葉に行ったことあるんですね、1972年に始まったらしくてその時はくずはモールという名前ではなかったみたいです。
言われてみると、水間観音駅って旧JR奈良駅に確かに似てますな♫
このところ仕事は日帰りバスツアーですが、現地までの移動で電車が多かったり現地で休みをもらうと鉄道三昧することを考えますからね〜、一見鉄道に関係なさそうですが鉄道とも馴染めるという(笑)
当然、鉄道好きは健在ですよん♪───O(≧∇≦)O────♪
そうなんです、特に4月はホント丹波篠山ツアー三昧といった感じで多かったですね〜。
樟葉に行ったことあるんですね、1972年に始まったらしくてその時はくずはモールという名前ではなかったみたいです。
言われてみると、水間観音駅って旧JR奈良駅に確かに似てますな♫
このところ仕事は日帰りバスツアーですが、現地までの移動で電車が多かったり現地で休みをもらうと鉄道三昧することを考えますからね〜、一見鉄道に関係なさそうですが鉄道とも馴染めるという(笑)
当然、鉄道好きは健在ですよん♪───O(≧∇≦)O────♪
鉄道の旅人さん こんばんは
お久しぶりですね~ お元気そうで何よりです(*^^)v
関西に来られていたんですね?
樟葉 懐かしいです・・・ 20代の頃友達が住んでいて
プールに行った事が有ります。くずはモールって在ったのかな~?
特急が無料なのは京阪だけですが、テレビ付は引退したんですね
滅多に乗らないので最近知りました
水間観音駅は旧JR奈良駅に似てますね
食品会社の子会社とは珍しいですね~
鉄道会社は百貨店を持っているのが普通ですがね
やはり鉄道好き健在ですね(^_-)-☆
お久しぶりですね~ お元気そうで何よりです(*^^)v
関西に来られていたんですね?
樟葉 懐かしいです・・・ 20代の頃友達が住んでいて
プールに行った事が有ります。くずはモールって在ったのかな~?
特急が無料なのは京阪だけですが、テレビ付は引退したんですね
滅多に乗らないので最近知りました
水間観音駅は旧JR奈良駅に似てますね
食品会社の子会社とは珍しいですね~
鉄道会社は百貨店を持っているのが普通ですがね
やはり鉄道好き健在ですね(^_-)-☆
コメント
10 件