パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

現地での休日その① 枚方にて

 2016年05月06日 22:43
関西長期出張中、2回現地での休日がありました。今回のブログは1回目の枚方での休日編といったところデス(●´ω`●)

関西は数多くの私鉄が走ってオリマス。
あれもこれも乗りたいなぁと欲張って考えた結果、枚方から京阪電車で京都方面に特急電車に乗ること6分程、樟葉駅を下車すると目の前にある”くずはモール”という商業施設で1日を過ごすことにしました。
ここは京阪百貨店を中心に様々なお店が入っていて映画館もあります。イオンみたいなところといったらイメージが湧いてくるのではないでしょうか。
1日十分楽しめる場所ではありますね~、映画を見たり食事をしたりリラクゼーションもしてきました♪
さてなぜこの”くずはモール”に行くことにしたのかと言えば、ここに少し前まで京阪電車の特急電車として活躍していた車両が展示されていると聞いていたので見てみたいと思ったからなのです(*^。^*)

”くずはモール”は本館ハナノモールと本館ミドリモール、そして南館ヒカリノモールからなる施設なのですが、その中の南館ヒカリノモール1階に”SANZEN-HIROBA”
という場所があり京阪電車関連の展示物や運転シュミレーター等があって楽しめたりします。


そしてそして………

ありましたよ〜、京阪電鉄の特急電車の先頭車両が〜(((o(*゚▽゚*)o)))

京阪電鉄旧3000系特急車……
1971年7月に登場、2013年3月で全車両が引退してしまいました。3枚目の写真に車内の様子がありますが全て転換クロスシート、特急料金不要の車両としては高級感を感じるものだと思います。
実はこのシート、自動で一斉に向きを変えることができるのです。僕は淀屋橋駅でこの様子を見たことあるのですが圧巻でしたね〜♪( ´▽`)
そして京阪特急の代名詞といえばテレビカーです。電車の中にテレビが設置されておりまして、作られた当初は画期的なことでしょう。
この電車は京阪の路線ではもう乗ることはできなくなりましたが、富山県の富山地方鉄道で二階建てを挟んだ3両編成が現在でも走っています。
そしてこの展示車両で、デジタル画像による運転体験ができます。(予約が必要で料金2000円かかる模様です)

今度来る機会があれば、やってみたいものです(^ω^)


利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座