パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • リモオートオフ会と自転車
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「タマサン」さん より
    • 「shima」さん より
    • 「うめちゃん」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

長岡天神の躑躅

 2016年04月25日 22:17
お天気を気にしながら 今日はお出かけです

長岡天満宮まで躑躅を見に行ってきました

新聞やテレビで見たり 聞いたりされたのか
通りすがりにこもれ聞く言葉は 「あ~ ヤッパリ!
もう散ってるね~」が多いです

今年は花の咲き頃も早かった様で 北側の花は終わり
南側が上部に残っているぐらいです

真っ赤な小さな躑躅は凄く印象的ですよ

天満宮をお参りして 庭園の躑躅を眺めながら
ホッコリとした時を過ごしてきました


・・・・・・・・


また長岡京は筍で有名です

お土産に筍の最中を求め イチゴ大福をほおばっていると
急に音楽が流れ始め 側の広場の建物の上で窓が開き

可愛い童のからくり人形が回り始めました

気が付かなかったですね~ 可愛いです

音楽がなりだす前に 幼稚園児の遠足なのでしょうか 
側を可愛い子供たちの列が通り過ぎていきました

これを見られたら喜んだでしょうね 
一寸気の毒な気がしました





コメント
 5 件
 2016年04月26日 10:48  西友山科教室  みすちゃん さん
ミントさん おはようございます~

イエス サー 池の側の赤い帯が躑躅です

本当はもっと沢山池の周りを一周してるんだけど
同じ写真ばかりなので チョイスしました

最中が気になります?
未だ食べてません~ん (^ω^)

外見は筍の形の皮に 餡子が中に3種類 その中に
一緒に竹の子が入ってるようです

阪急長岡天神駅で降りると 歩いても直ぐです
興味ない? ここも良いですよ
 2016年04月26日 10:41  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん おはようございます

長岡天神と言えば つつじと筍・・・錦水亭で躑躅を愛でながら
食べる竹の子料理
と続く位 有名な場所です
予約が入り様なので まだ行ったことはありません

筍の最中 餡が3種で その中に竹の子が入っています
外の形もまるで竹の子仕立てです

まだ 食べてませ~ん  フフフ もったいつけてます

躑躅で囲まれた池には 7~80センチはあろうかと言う鯉が
ウジャウジャ! 亀たちと共生してました
放生池でしょうか ここまで育つとカラフルでないだけに 可愛げが無いわ 

花が残念なので 少し他の方面へ眼を向けました(*^-^*)
 2016年04月26日 10:15  西友山科教室  みすちゃん さん
しろいうさぎさん おはようございます

昨日は結構歩いたつもりだったのに左程でも無かったわ

長岡天満宮は 通称長岡天神として有名です
つつじが綺麗だと聞いていたのですが 今年は以外に4月の
初めごろに満開で 後はチラホラです

観光地に行って見れば 必ず目にする御みやげ物!
其れも目的なんですよ (*^-^*)

筍の最中 有名で未だ取ってありますが 最中の中に餡子と一緒に
竹の子が入ってるようなんですよ
広場では 焼竹の子等も売って在り目の前で作ってました

錦水亭も 竹の子のお料理で有名です
池を愛でながらの 御料理をたいただくのもいいでしょうね
 2016年04月26日 09:18  近鉄百貨店上本町教室  ミント さん
みすちゃんおはようございます

筍の最中って?
どんな味?やっぱり甘いのかな(笑)
からくり人形も可愛いね

長岡天神の躑躅って有名なんですね
早咲なの?かな
川の側の赤い帯が躑躅?
 2016年04月26日 06:59  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん 
おはようございます

苔のお花が ニョキってね
凄いところに 目がいってる(●^o^●)

竹の子の入った 最中 どんなのかって気になりますね
初めて 目にするかも

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座