茅ヶ崎教室
lionking さん
「アメリカ国立公園・続編」
2016年04月23日 10:53
皆さん お元気ですか。土曜日です・・・(なに、言われなくと知っている)失礼!
要望があり、国立公園を続けて案内しますね。
ジョシュア・ツリー内にある「Hidden Valley Trail=隠れた谷コース」にも行きました。
トレイルの中に入る「冷えて 固まったマグマが地下水による浸食で形作られた巨岩郡」全て割れ目があり不思議です。ロッククライミングをしている人達も至る所で見えました。奇岩とジョシュア・ツリーが別世界を作りだしており不思議な、まるで違う星に降り立つた様な感覚を体感できると思います。
アメリカでの国立公園は沢山あるが、皆様にお勧めしたいのは(1)グランドキャニオン(2)ヨセミテ公園 (3)イエローストン公園等はチャンスがあれば是非訪れて欲しい国立公園です。
小さな流れが幾つも流れ、大きな力を持つ流れが生まれます。やがてその流れは、500から600万年の長い年月を掛けて赤い大地を削り、途方もない谷を作り上げたのがグランドキャニオンです。
ヨセミテ公園はほぼ円形で中央に氷河に削られたU字型が東西に延びています。1000M前後の断崖の上に森林地帯が続いており、見どころ満載です。ロッククライマー憧れの1095M岩肌、ヨセミテ滝740M、ハーフ・ドーム等々です。
アメリカ松の並木もありますが、彼女と二人で優雅に散歩等は危なくてやってられませんよ。なぜかと言うと「スイカ程もある松傘」が落ちて来たら大怪我ものですからねぇ~。
イエローストン公園は、目の覚める様な鮮やかな色をた温泉や豪快な間欠泉、原始の森に囲まれた地域等々です。イエローストンの主役は、どこまでも続く深い深い森と、其処に住む動物だちです。アメリカン・バッファローや熊 / 鹿 / 狼などなど沢山おります。
長々とお付き合い頂き有難う御座いました。
今日も良い一日をお過ごし下さい。
写真1:ロック・クライミングをしている人達
写真2:Cholla Cactus (サボテン)
写真3:白い花ですが、君の名は!!
要望があり、国立公園を続けて案内しますね。
ジョシュア・ツリー内にある「Hidden Valley Trail=隠れた谷コース」にも行きました。
トレイルの中に入る「冷えて 固まったマグマが地下水による浸食で形作られた巨岩郡」全て割れ目があり不思議です。ロッククライミングをしている人達も至る所で見えました。奇岩とジョシュア・ツリーが別世界を作りだしており不思議な、まるで違う星に降り立つた様な感覚を体感できると思います。
アメリカでの国立公園は沢山あるが、皆様にお勧めしたいのは(1)グランドキャニオン(2)ヨセミテ公園 (3)イエローストン公園等はチャンスがあれば是非訪れて欲しい国立公園です。
小さな流れが幾つも流れ、大きな力を持つ流れが生まれます。やがてその流れは、500から600万年の長い年月を掛けて赤い大地を削り、途方もない谷を作り上げたのがグランドキャニオンです。
ヨセミテ公園はほぼ円形で中央に氷河に削られたU字型が東西に延びています。1000M前後の断崖の上に森林地帯が続いており、見どころ満載です。ロッククライマー憧れの1095M岩肌、ヨセミテ滝740M、ハーフ・ドーム等々です。
アメリカ松の並木もありますが、彼女と二人で優雅に散歩等は危なくてやってられませんよ。なぜかと言うと「スイカ程もある松傘」が落ちて来たら大怪我ものですからねぇ~。
イエローストン公園は、目の覚める様な鮮やかな色をた温泉や豪快な間欠泉、原始の森に囲まれた地域等々です。イエローストンの主役は、どこまでも続く深い深い森と、其処に住む動物だちです。アメリカン・バッファローや熊 / 鹿 / 狼などなど沢山おります。
長々とお付き合い頂き有難う御座いました。
今日も良い一日をお過ごし下さい。
写真1:ロック・クライミングをしている人達
写真2:Cholla Cactus (サボテン)
写真3:白い花ですが、君の名は!!
Chinmiさん お早うございます!!
ヨセミテ・エル・キャピタン=世界最大一枚岩1095メートルは凄いですよ。
登っている途中でミノムシ見たいなハンモッグで寝るのですが、寒くて死んでしまう事も度々です。大変なのは、そのご遺体をレンジャーがヘリコプターで降ろす作業は大変です。
その上費用も莫大で保険が必要です。それまでしてもロッククライマーの憧れの場所です。
来月友人の有名な造形写真家が生徒をつれて、イエローストン国立公園に行きます。オールドフェイスブルやマンモスホット・スプリング等々素晴らしい所が一杯です。
世界に最初に国立公園に指定されただけの事はあります。
本読み過ぎ!!(笑)
ヨセミテ・エル・キャピタン=世界最大一枚岩1095メートルは凄いですよ。
登っている途中でミノムシ見たいなハンモッグで寝るのですが、寒くて死んでしまう事も度々です。大変なのは、そのご遺体をレンジャーがヘリコプターで降ろす作業は大変です。
その上費用も莫大で保険が必要です。それまでしてもロッククライマーの憧れの場所です。
来月友人の有名な造形写真家が生徒をつれて、イエローストン国立公園に行きます。オールドフェイスブルやマンモスホット・スプリング等々素晴らしい所が一杯です。
世界に最初に国立公園に指定されただけの事はあります。
本読み過ぎ!!(笑)
lionkingさん
こんばんは
やはりアメリカの自然はすごい。壁を登る人が見えるので巨大さがわかりますね。
カナダの国立公園は氷河も歩きましたがアメリカは全く知りません。
中学の同級生が日本とアメリカに家を持っていて、クラス会を
デンバーの自宅でするからと誘われたけど、そんな気軽に行ける訳が・・。
恩師と何名か集まったんだとか・・。行けば良かったかなと今は、思ってます。
イエローストーンは先日読んだシグマフォースの『ジェファーソンの密約』に出てきて
あのあたりは洞窟も多くて、その地下深くには巨大なマグマ溜りがあるとか。
噴火したら人類は終わりなんて・・、小説の読み過ぎ?
こんばんは
やはりアメリカの自然はすごい。壁を登る人が見えるので巨大さがわかりますね。
カナダの国立公園は氷河も歩きましたがアメリカは全く知りません。
中学の同級生が日本とアメリカに家を持っていて、クラス会を
デンバーの自宅でするからと誘われたけど、そんな気軽に行ける訳が・・。
恩師と何名か集まったんだとか・・。行けば良かったかなと今は、思ってます。
イエローストーンは先日読んだシグマフォースの『ジェファーソンの密約』に出てきて
あのあたりは洞窟も多くて、その地下深くには巨大なマグマ溜りがあるとか。
噴火したら人類は終わりなんて・・、小説の読み過ぎ?
雅さん~ 今晩は!
室内で作られた岩登りはスポーツ感覚で自然への挑戦とは、違います。
ヨセミテ国立公園内El Capitan(エルキャピタン)は花崗岩としては世界最大の一枚岩です。
谷底から1095Mの高さに垂直にそびえている爲、ロッククライマーの憧れの的になっています。
公園に行ったおり、双眼鏡で登っている人を確認したりしました。最短記録はなんと2時間48分で登った人がおります。最高齢記録は10日間掛けて登った81歳の男性がおります。
君の名はの件、流石何でも知っている雅さんです。ユツカラン=ユッカ欄で、花言葉は、勇壮、立派で極め付きは「私に近づかないで」でした。
花の名前有難う。
室内で作られた岩登りはスポーツ感覚で自然への挑戦とは、違います。
ヨセミテ国立公園内El Capitan(エルキャピタン)は花崗岩としては世界最大の一枚岩です。
谷底から1095Mの高さに垂直にそびえている爲、ロッククライマーの憧れの的になっています。
公園に行ったおり、双眼鏡で登っている人を確認したりしました。最短記録はなんと2時間48分で登った人がおります。最高齢記録は10日間掛けて登った81歳の男性がおります。
君の名はの件、流石何でも知っている雅さんです。ユツカラン=ユッカ欄で、花言葉は、勇壮、立派で極め付きは「私に近づかないで」でした。
花の名前有難う。
lionkingさん~ こんにちは (^^♪
近頃見かけるロッククライミングは、室内に作られた岩です。
スポーツセンターでは、真似て作られているがそれさえ乗り越えるのは
困難な年に成りましたね。昔はお転婆だったので、すいすい登れたのに・・・
グランドキャニオンの写真は、幾度となく見たけれど、全部飛行機の中からの
写真ですね? 自然が作り出す芸術と呼べるでしょうね。
3枚目のお花は、ユッカランだと思います。ネットで検索をしてみてね~
近頃見かけるロッククライミングは、室内に作られた岩です。
スポーツセンターでは、真似て作られているがそれさえ乗り越えるのは
困難な年に成りましたね。昔はお転婆だったので、すいすい登れたのに・・・
グランドキャニオンの写真は、幾度となく見たけれど、全部飛行機の中からの
写真ですね? 自然が作り出す芸術と呼べるでしょうね。
3枚目のお花は、ユッカランだと思います。ネットで検索をしてみてね~
コメント
4 件