パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 小林屋
    • ☆HAPPY NEW YEAR 2023
    • ☆SUMMER OF 2022☆
    • ☆マミー私のお婿さん何処?
    • 涼しい話で乗り切った83歳
    • 「Noriko」さん より
    • 「max」さん より
    • 「フリージア」さん より
    • 「フリージア」さん より
    • 「フリージア」さん より

ライオンキングのつぶやき

 茅ヶ崎教室  lionking さん

☆サンタアニータ競馬場☆

 2016年04月21日 10:45
皆さん お早うございます!!!

昨日に続きロス続編をご案内させて頂きます。

ニャンコちゃんのクジャクには驚かされましたね。
友人宅から車で、5分で行けるパサディナ市隣のアーケディア市サンタアニータ競馬場があり、日系人のイベント・レースがあるとの事で1レースだけ見に行きました。

アメリカ西海岸の主要な競馬場で最も長い歴史を持つRacetrackで左回りのコースです。
此処の所、有名なブリーダーズ・カップが開催されており、日本からもこのレースを見に来る方もおります。

皆様の良くご存じのアメリカ最高峰であるケンタッキー・ダービーは有名ですね。このレースも日本から馬を見に来る厩舎の人達や馬主の方々も来られるダービーです。
我々も1レース見学後、友人宅に戻りました。

友人の住むパサディナ市の説明もしておきますね。

バラで飾られたフロート(山車)でアメリカン・フットボールの大学選手権大会で「ローズ・パレード」がパサディナ市で行われ、世界90カ国にテレビ放映され4億5千万人が見る大イベントです。

皆さんも1月1日にテレビでパレードをご覧になった方もおられるかと思います。
日本では1日早いので、大学駅伝と重なりご覧になれないかも知れませんね。(失礼)
では、今日はこの辺で失礼します。
また、続編はお楽しみに。
有難う御座いました。

今日も良い一日を、皆さんお過ごし下さい。

写真1:レース前に吹くトランペターのオジサン
写真2:レースが始まり、手前はズルが無いかを見る係員
写真3:レースの間にあるえイベントを見る人達
コメント
 4 件
 2016年04月22日 08:57  茅ヶ崎教室  lionking さん
Chinmiさん お早うございます!!

そうですよ!! ローズ・ボールの開催地で世界中 にテレバイズされる所です。
パサディナで毎年行われるパーレドで新年祝賀行事の一つとして、元旦バラの花で装飾されたフロート車、マーチンバンド、馬などが登場します。

「パサディナのおばあちゃん」をご存じで、同じ年代を共有できる、ブログ友がいて嬉しい限りで喜んでおります。ほんと・・・

女子18歳のジョッキーの出現で、女子競馬観戦者が増えるとニュースでは報じておいrましたね。先日は優勝しておりますので驚きですね。
有難う御座いました。

今日も良い一日をお過ごし下さい。
 2016年04月21日 22:13  とうきゅうすすき野教室  chinmi さん
lionkingさん
こんばんは

パサディナってどっかで聞いたと思ったら
ローズボールの開催地ですね。スポーツニュースはいつも見てます。
それから、何となく懐かしい響きと思ったのは
『パサディナのおばあちゃん』じゃないですか。
私もかなり長生きしてますよね〜 \(^o^)/

競馬は関心が無いですが友達の当たり馬券のオコボレで
昔、飲み明かした事も有り。今、日本では
女の子が頑張ってるのでチョット見たりはしました。




 2016年04月21日 14:03  茅ヶ崎教室  lionking さん
雅さん 今日は!!

このトランペッターは今日のレースが始まりますよ~と最初と後半に吹く様です。中々楽しそうなユーモアーのある恰好いいオジサンでしたよ。

私もレースがスタートする寸前手前にいるオジサンが邪魔ったらありゃしない。ちょっと、ちょっと、そこのオジサン「邪魔だからどいて!!!」と言いそうになりましたよ・・・
友人に聞いたら、ズルをしないように見張る審判員のおじさんと解りました。
種馬としての役割はアメリカでも同じじゃないですか。(調べてみないと解りませんがねぇ)
サラブレッド馬は恰好いいですね。

通常テレビでニュース等で見られる走りは時計周りと思いますが、此処は反対周りでした。
 2016年04月21日 12:05  亀有駅前教室  雅 さん
lionking さん~ こんにちは (^^♪

今日の写真は、競馬場の臨場感があふれていますね~
競馬は知らないけど、日本でもスタートの前にはこのように
トランペットを吹くのかしら? 運動会のスタートと言うと
ピストルの音ですよね? 楽しそうな表情をしているのね。

へ~ぇ 2枚目の写真は、何故前を向かないのかと疑問に思ったが
この人は、騎手ではないのね? 審判の役割なのか・・・

馬が走るのは、テレビで見た事があるが、右から走り左にある
ゴールを目指すのを、記憶しているよ。あのスマートな足で良く
走るわよね。 早い足を持てば老後も種馬として安泰した余生を
送れると聞きます。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座