西友山科教室
みすちゃん さん
海津大崎の桜
2016年04月13日 23:04
こんばんは~
遅いブログになりました
今日は海津大崎の桜を見に行ってきました
高島市マキノ町の海津大崎は全国的に有名で
日本の桜100選に選ばれています
約700本のソメイヨシノが琵琶湖岸に並んで咲いています
琵琶湖の最北端にあるので気温が低く 他より遅い開花です
が・行って見るとある程度は散り始めています
家から湖西の161号線の沿って車で北上すると
約3時間位で着きます
本当はカタクリの花を見たかったのですが
メタセコイヤで有名な並木を通ると 近くにその場所が
有ります
ナビで 検索しながら やっとたどり着いたら
≪本日 休業日≫となってます
何とかと頼み込んだのですが 無下に断られちゃいました
水曜日が休業日だとはね
折角来て粘ったのに 残念
ウロウロとメタセコイヤの並木をカメラで写してきました
ここは 「新日本街路樹100選」にも選ばれています
高い真直ぐな木は スクッと立って映画の場面の様です
次は海津大崎の桜を見物し その後奥琵琶湖ドライブウェイ
まで足をのばしました
桜のトンネルや並木が琵琶湖沿いをピンク色に染めるのは
とっても綺麗です
欲を言えば 湖の側にある桜は琵琶湖の方を向いて
枝垂れています
と言うことは 道路側は花の後ろ側を見ることになります
海から船で見物するのも 乙なものでしょうね
帰りには安芸の厳島神社の様に鳥居が湖の中に立っている
白髭神社に立ち寄り
一寸だけお参りして帰って来ました
往復6時間で家に辿り着いたのは 楽でした~
遅いブログになりました
今日は海津大崎の桜を見に行ってきました
高島市マキノ町の海津大崎は全国的に有名で
日本の桜100選に選ばれています
約700本のソメイヨシノが琵琶湖岸に並んで咲いています
琵琶湖の最北端にあるので気温が低く 他より遅い開花です
が・行って見るとある程度は散り始めています
家から湖西の161号線の沿って車で北上すると
約3時間位で着きます
本当はカタクリの花を見たかったのですが
メタセコイヤで有名な並木を通ると 近くにその場所が
有ります
ナビで 検索しながら やっとたどり着いたら
≪本日 休業日≫となってます
何とかと頼み込んだのですが 無下に断られちゃいました
水曜日が休業日だとはね
折角来て粘ったのに 残念
ウロウロとメタセコイヤの並木をカメラで写してきました
ここは 「新日本街路樹100選」にも選ばれています
高い真直ぐな木は スクッと立って映画の場面の様です
次は海津大崎の桜を見物し その後奥琵琶湖ドライブウェイ
まで足をのばしました
桜のトンネルや並木が琵琶湖沿いをピンク色に染めるのは
とっても綺麗です
欲を言えば 湖の側にある桜は琵琶湖の方を向いて
枝垂れています
と言うことは 道路側は花の後ろ側を見ることになります
海から船で見物するのも 乙なものでしょうね
帰りには安芸の厳島神社の様に鳥居が湖の中に立っている
白髭神社に立ち寄り
一寸だけお参りして帰って来ました
往復6時間で家に辿り着いたのは 楽でした~
