ライフ門真教室
akiko さん
高山の花
2016年04月13日 22:16


咲くやこの花館の 高山地帯の花の写真を見てくださいね。
小さな花が多いですが、珍しい花も多いです。
前回とは季節も変わり、又違う花が咲いていました。
二枚目 中央の左は キンロバイ 右は 虫取りスミレです。
まりたんさん今日は〜☆(^_^)☆
いいな〜天空の城にバスツアーなんだ(^◇^)
ピンクのお風呂も楽しいよね。
鶴見緑地の一番奥に馬場が有ります。
多分会員制だとおもうけどね。
前回は見学して馬の写真を撮らせて貰っただけだったからわかわないわ。
女の人も乗馬服でかつこよかつたよ。
竹田城址の写真又魅せてね。
akikoさん
二回分失礼していますね。
今、お風呂の工事と仕事が溜まって家でカンズメです。
今日でお風呂も出来て、明日は早朝から竹田城跡にバスツアーです。
明日は良いお天気みたいで嬉しいです。
土曜日、日曜日もダンスを誘われているけれど
仕事が終わらないので行けないです。
身体が二つ欲しいですよ。
鶴見緑地は馬にも乗れるの?
二回分失礼していますね。
今、お風呂の工事と仕事が溜まって家でカンズメです。
今日でお風呂も出来て、明日は早朝から竹田城跡にバスツアーです。
明日は良いお天気みたいで嬉しいです。
土曜日、日曜日もダンスを誘われているけれど
仕事が終わらないので行けないです。
身体が二つ欲しいですよ。
鶴見緑地は馬にも乗れるの?
shimaさん今日は〜☆(^_^)☆
この花館殆ど何かしらのイベントやっている様です。
今は24日までハンギングバスケット展ですね。
鶴見緑地にはこの花館だけで無く、
広い園地には様々な施設が有り大きな池もあります。
この池には、よく翡翠が居て、皆さんがカメラを構えて居られます。
何時でも楽しめる緑地です。
お花の名前は私も覚えらません。名札で確認しても直ぐ忘れます。
この花館殆ど何かしらのイベントやっている様です。
今は24日までハンギングバスケット展ですね。
鶴見緑地にはこの花館だけで無く、
広い園地には様々な施設が有り大きな池もあります。
この池には、よく翡翠が居て、皆さんがカメラを構えて居られます。
何時でも楽しめる緑地です。
お花の名前は私も覚えらません。名札で確認しても直ぐ忘れます。
akiko さん、おはようございます
高山植物もある咲くやこの花館、
見どころ満載ですね
小さいな可愛いお花が沢山、
でも、殆ど名前を知らなくて(^_^;)
イベントも色々やっている様ですね
益々行って見たくなります
高山植物もある咲くやこの花館、
見どころ満載ですね
小さいな可愛いお花が沢山、
でも、殆ど名前を知らなくて(^_^;)
イベントも色々やっている様ですね
益々行って見たくなります
しろいうさぎさん お早うございます〜☆(^_^)☆
一つ訂正です。大手毬は高山植物では有りません。
コラージュの時紛れ込んでいたのですが、そのままUPして仕舞いました。ごめんなさいm(__)m
普通に庭園に咲いていますね。
華鬘草… ケマンソウ 原産 中国 ケシ科
虫取りスミレ 日本 アジア北部 北部アメリカ タヌキモ科
ガイドさんの説明によると一般に食虫植物は普通に地中から栄養をとって生きているので
虫そのものはおやつの様な物だそうです。 とても可憐な花に似合わないけどね。
一つ訂正です。大手毬は高山植物では有りません。
コラージュの時紛れ込んでいたのですが、そのままUPして仕舞いました。ごめんなさいm(__)m
普通に庭園に咲いていますね。
華鬘草… ケマンソウ 原産 中国 ケシ科
虫取りスミレ 日本 アジア北部 北部アメリカ タヌキモ科
ガイドさんの説明によると一般に食虫植物は普通に地中から栄養をとって生きているので
虫そのものはおやつの様な物だそうです。 とても可憐な花に似合わないけどね。
ダイアモンドのティアラさんお早うございます〜☆(^_^)☆
こまくさ…高山の女王と呼ばれていますね。とても可愛い花です。
以前に六甲山の高山植物園に行ったのですが、その時は季節が合わず
今回初めてのご対面でした。
高山植物は、絶対に無断採取はしたらダメです。
そうで無くても 厳しい環境で生きているので、持って帰っても生育は無理です。
そっと眺めるだけにしましようね。
みさちゃんさんお早うございます〜☆(^_^)☆
ちゃんと環境を整えた部屋なので、夏は涼しくていいですよ。
小さな花が多いけど、色も形も様々で観ていてもあきません。
虫取りスミレも小さな花で、水辺に咲いていました。
michanさんお早うございます〜☆(^_^)☆
山野草が好きなら、高山地帯の生態系室は
観るべきものが多いと思います。
日本だけで無く世界各地の高山植物を揃えていますよ〜
砂漠地帯も面白いですね。
1日3回のフラワーツアーに参加すると詳しい説明もしてくれます。
勿論 ツアーは無料ですよ
いちみさんお早うございます〜☆(^_^)☆
そうよ〜 百聞は一見に如かず…です。私がUPしたのなんて
ほんの…ほんの一部です。実際にその目で見て来るのが一番よ〜(^O^)/
ご都合が良ければ、女将さんのご尊顔も実際に見てみたいな〜(^◇^)
akikoさん おはようございます(^_^)v
咲くやこの花館には 高山地帯の植物も有るのですね
可愛いお花達です
キンロバイ・虫取りスミレ珍しい花も見る事が出来たのですね
咲くやこの花館には 高山地帯の植物も有るのですね
可愛いお花達です
キンロバイ・虫取りスミレ珍しい花も見る事が出来たのですね
akikoさん~
おはようございます(*^。^*)
高山植物や山野草が大好きなんですよ~
ユキモチソウ買ったけど枯らしてしまいました。
良く似たムサシアブミだけが残っています。
タイツリソウに見えるのはケマンソウって言うんですね。
私が万葉公園で見たオキナグサもあったのね~
宝物発見みたいで嬉しくなるわね~
おはようございます(*^。^*)
高山植物や山野草が大好きなんですよ~
ユキモチソウ買ったけど枯らしてしまいました。
良く似たムサシアブミだけが残っています。
タイツリソウに見えるのはケマンソウって言うんですね。
私が万葉公園で見たオキナグサもあったのね~
宝物発見みたいで嬉しくなるわね~
こんばんは(^^)/
やっぱり咲くやこの花館へ行かなくてはネー
実際に見て見たい
今、八尾に大雨、雷注意方が出ているらしい
でも雨はシトシト降っているだけ
朝にはどうなっているかナー
やっぱり咲くやこの花館へ行かなくてはネー
実際に見て見たい
今、八尾に大雨、雷注意方が出ているらしい
でも雨はシトシト降っているだけ
朝にはどうなっているかナー
cocoaさん今晩は〜☆(^_^)☆
花の名前は、覚え難いですね。
出来るだけ名札を見て覚えようとするけど
カタカナの名前は長くて とても覚え切れません。
明日は午後から教室です。雨 止んでほしいなぁ〜
タカタン今晩は〜☆(^_^)☆
お陰で又行って来ました。行くたびに変わって楽しいです。
気楽に又暇を見ていつてきます。
タカタンへのお返事 必ずかきますよ。
ピーチさん今晩は〜☆(^_^)☆
ここにアップしたのはほんの一部です。
とても全部は無理ですね。それに季節ごとに花から実へとかわるしね。
飽きないですね。
みやびさん今晩は〜☆(^_^)☆
咲くやこの花館は 生態系ごとに部屋の環境を調節して有るので
冬場は熱帯植物を暑い時は、高山植物や砂漠など涼しい部屋がいいわね
いつも何かイベントを開催して居るし、緑地自体はいつでも広くて、
ウォーキングする人も多いですね。
キティちゃんさん今晩は〜☆(^_^)☆
高山のお花は小さいものが多いのよ。
良く見ると、可愛くて綺麗だけどあまり豪華な花はないです。
大体地面にへばりっているからね。
私も浜松のフラワーパークに行ってみたいわ。
akikoさん こんばんは
かなり雨が降っています。
明日も雨かなあ?
高山植物には興味があります。
でも種類が多くて、わからないお花がいっぱいです。
山によっても違うし、季節によっても違うものね。
咲くやこの花館にも高山植物のコーナーがありましたね。
また、見に行きたいわね。
かなり雨が降っています。
明日も雨かなあ?
高山植物には興味があります。
でも種類が多くて、わからないお花がいっぱいです。
山によっても違うし、季節によっても違うものね。
咲くやこの花館にも高山植物のコーナーがありましたね。
また、見に行きたいわね。
akikoさん こんばんは、タカタンです。
鉱山植物は 生育上 強風にさらされても良い様に、
高さの低い はなが多いですね。
しかも 色鮮やかで 自己主張していますね。
これから夏場は、涼しくて良いコーナーですね。
熱帯植物コーナーは 暑くて大変です。
お疲れ様でした。
(忙しい時 私への返コメはいらないですよ。)
鉱山植物は 生育上 強風にさらされても良い様に、
高さの低い はなが多いですね。
しかも 色鮮やかで 自己主張していますね。
これから夏場は、涼しくて良いコーナーですね。
熱帯植物コーナーは 暑くて大変です。
お疲れ様でした。
(忙しい時 私への返コメはいらないですよ。)
akiko さん~ 今晩は (^^♪
同じ植物園でも、季節に因って咲く花が違うので
私も 同じ場所に数ヵ月後に行く事がありますよ。
虫取りスミレは、温室で見ました。小さくて可愛い
花なのに、虫を取るのにはびっくり!
咲くやこの花館は、何度行っても飽きないでしょうね~
同じ植物園でも、季節に因って咲く花が違うので
私も 同じ場所に数ヵ月後に行く事がありますよ。
虫取りスミレは、温室で見ました。小さくて可愛い
花なのに、虫を取るのにはびっくり!
咲くやこの花館は、何度行っても飽きないでしょうね~
イロンさん今晩は〜☆(^_^)☆
早速のコメント頂き有難う御座います。
虫取りスミレ 生えて居るのは、高山の水辺の様です。
水辺に集まる小さな虫を捕食するのだと思いますよ。
色んな高山植物が咲き乱れて飽きません。
近くなので 季節変えて、行ってみたいとおもいます。
追伸
ブログのお陰で今まで見過ごして居た事に
興味を持つ事が出来る様に成りました。
皆さんのお陰です。感謝しています。
akikoさん こんにちは(^_^.)
虫取りスミレって
虫取りするのでしょうか?
これだけ いろんな花が 四季とりどり
花が咲くと楽しいでしょう
見てるだけも 良いかも知れないですね!(^^)!
虫取りスミレって
虫取りするのでしょうか?
これだけ いろんな花が 四季とりどり
花が咲くと楽しいでしょう
見てるだけも 良いかも知れないですね!(^^)!
コメント
22 件