ライフ門真教室
akiko さん
緑の文化園
2016年04月10日 23:21



思い出に残っているスミレの花の群生地を探して、緑の文化園に
行って来ました。10年もつと前かな〜 自分では覚えていた筈なのに
残念❗️見つける事が出来ませんでした。(≧∇≦)
多分一筋 道を間違えたのかと思います。仕方がないので
そのまま、堂尾池 迄降りて池の畔でお弁当にしました。
静かな、山の池で鶯の声が聞こえます。もう谷渡りの囀りをしています。
お互いに、恋の相手に呼び交わす鳴き声ですね。
まるで鈴を転がす様な綺麗な啼き声です。
姿は、見えませんが十分に楽しませて呉れました。
スミレの群生は見つかりませんでしたが、鶯の谷渡り、池では牛ガエルの
野太い声も久し振りに聞きました。
帰りは、降った分の上り坂 丸太で階段は有るけど、運動不足の娘たちは
息を切らして、フーフー言ってましたよ。
良い汗を流した山歩きでした。
一枚目 池に映るサクラ
二枚目 山道の途中の小さな池 もう少しすると
オタマジャクシの群れがみられます。
三枚目 道端の小さな花達
行って来ました。10年もつと前かな〜 自分では覚えていた筈なのに
残念❗️見つける事が出来ませんでした。(≧∇≦)
多分一筋 道を間違えたのかと思います。仕方がないので
そのまま、堂尾池 迄降りて池の畔でお弁当にしました。
静かな、山の池で鶯の声が聞こえます。もう谷渡りの囀りをしています。
お互いに、恋の相手に呼び交わす鳴き声ですね。
まるで鈴を転がす様な綺麗な啼き声です。
姿は、見えませんが十分に楽しませて呉れました。
スミレの群生は見つかりませんでしたが、鶯の谷渡り、池では牛ガエルの
野太い声も久し振りに聞きました。
帰りは、降った分の上り坂 丸太で階段は有るけど、運動不足の娘たちは
息を切らして、フーフー言ってましたよ。
良い汗を流した山歩きでした。
一枚目 池に映るサクラ
二枚目 山道の途中の小さな池 もう少しすると
オタマジャクシの群れがみられます。
三枚目 道端の小さな花達
ねこさん今日は〜☆(^_^)☆
カットされて、すっきりと綺麗になられたことでしようね。
今日は風が冷たいから襟足から、風邪引かないでくださいね。
牛ガエルとと言うのは、所謂 食用ガエルのことです。
昔はこの辺りでもよく声を聞きましたが用水路の埋め立てなどで居なくなりましたね。
唸り声に似て、夜に聞いたらこわいですよ。
鶯の谷渡りは何時までも聴いていたい綺麗な声でしたよ。
ヨツコさん今日は〜☆(^_^)☆
広い園内に色々なハイキングコースがありますからね。
今回は一番 阪奈道路よりの駐車場
室池を右手に阪奈に向かって左手の駐車場から左に降りて行く道です。
陽だまりの森やどんぐりの森などの表示を超えて降りて行きます。
簡単な山道です。慣れた人なら 目を瞑っても進めるみちです。
ダイヤモンドのティアラさんお早うございます〜☆(^_^)☆
小さな池ですけど、もう少しすると おたまじゃくしが群れるようになります。
蝶々もアゲハやウラギンまだらなど、珍しい種類を見掛けた事が有ります。
下の堂尾池には鯉 ブラックバス など釣り人の姿も見掛けます。
スミレはきっと残って居るとおもいます。ありがとうね〜(^◇^)
しろいうさぎさんお早うございます〜☆(^_^)☆
娘達には少し運動が必要なのでね。良い機会だったとおもいます。
山の池を見ながらのお握りは、最高のあじでしたね。鶯の啼き声も
耳に残っています。 スミレはきっとまだ 残って居ると信じています。
michanさんお早うございます〜☆(^_^)☆
山の空気を思い切り吸って来ました。
都会と言っても大阪の端の街でまだ畑も残っていますが、
其れでも、排気ガスも騒音もない 山の中に居ると
体の中からリフレッシュ出来た様な気がします。
スミレは何時か見つけるつもりです。
akikoさん~
おはようございます(*^。^*)
ご家族で素敵なハイキングが出来たようですね~
そうそうこの辺のうぐいすも鳴き方上手になっているわよ。
始めは突っかかった様で下手だったのにね~
スミレが見つからなくても素敵な所歩けたようで良かったです。
リフレッシュ出来ましたね。
私も煮のスミレ万葉公園で沢山見かけましたよ~
紫一色だけでしたけどね。あれが原種なんでしょうね~
おはようございます(*^。^*)
ご家族で素敵なハイキングが出来たようですね~
そうそうこの辺のうぐいすも鳴き方上手になっているわよ。
始めは突っかかった様で下手だったのにね~
スミレが見つからなくても素敵な所歩けたようで良かったです。
リフレッシュ出来ましたね。
私も煮のスミレ万葉公園で沢山見かけましたよ~
紫一色だけでしたけどね。あれが原種なんでしょうね~
みやびさん今晩は〜☆(^_^)☆
楽しいお出かけの後は忙しいですね。
それはよーくわかります。私も何時もそうだもの
鶯の谷渡りは何時までも聴いていたい綺麗な声でした。
牛ガエルの声は、みやびさんで無くても。ちよつとね〜
楽しいお出かけの後は忙しいですね。
それはよーくわかります。私も何時もそうだもの
鶯の谷渡りは何時までも聴いていたい綺麗な声でした。
牛ガエルの声は、みやびさんで無くても。ちよつとね〜
くにちやんさん今晩は〜☆(^_^)☆
憶えていたつもりでも、矢張り10年は長いですね。
自分では、つい最近の様だけど
数えたらそんなに長いブランクがあつたのです。
山も 変わりますね。良い空気吸って 鶯の谷渡り聞いたら
本当にリフレッシュ 出来ました
山の池で食べたおにぎり 最高でした。
タカタン今晩は〜☆(^_^)☆
今日は偶然 お会いましたね。娘達ともお顔繋ぎが出来てよかつたです。
自分でははっきりと覚えて居たつもりだったのに、残念でした。
けれど、そのお陰で 綺麗な山の空気吸ってリフレッシュできました。
運動不足の娘と真奈は、だいぶへたっていました。
私もこの所、運動不足ですが まだ娘達よりはマシです。
帰ってから、近鉄にも行ってきましたよ。(^_^)☆
akiko さん~ 今晩は (*^^)v
お返事を書かずに出かけ、しかも帰りが遅かったので忙しいです。
コメントも お返事も今から走り周るのよ。
あらっ 娘さんと真奈ちゃんとの散策だったのね?
解るわよ、二人とも息が上がったのでしょうね 貴女と歩いた事が
ある私だもの、頷けるわよ。 坂道には滅法強いのには感心するわよ。
近頃うぐいすの声を聞くこともないのよ。昔は梅にうぐいすと云ったけど
あれはメジロなのよね? それに色もうぐいすよりも、メジロの方が綺麗よね
ホーホケキョ 笛を思い出したわよ~ 蛙の声は聞きたくないわよ・・・
お返事を書かずに出かけ、しかも帰りが遅かったので忙しいです。
コメントも お返事も今から走り周るのよ。
あらっ 娘さんと真奈ちゃんとの散策だったのね?
解るわよ、二人とも息が上がったのでしょうね 貴女と歩いた事が
ある私だもの、頷けるわよ。 坂道には滅法強いのには感心するわよ。
近頃うぐいすの声を聞くこともないのよ。昔は梅にうぐいすと云ったけど
あれはメジロなのよね? それに色もうぐいすよりも、メジロの方が綺麗よね
ホーホケキョ 笛を思い出したわよ~ 蛙の声は聞きたくないわよ・・・
akikoさん こんばんは
折角行ったのに見つからず、残念でしたね。
でも池に移る綺麗な桜やカエルの太い鳴き声、鶯の谷渡り(恋人を探してなくと
聴いていますが)現実とは大違いのいい経験をされたのですね。
お疲れ様でした。
山歩きには自信あるようですが、子供さんたちはフウーフウー
大変でしたね。
折角行ったのに見つからず、残念でしたね。
でも池に移る綺麗な桜やカエルの太い鳴き声、鶯の谷渡り(恋人を探してなくと
聴いていますが)現実とは大違いのいい経験をされたのですね。
お疲れ様でした。
山歩きには自信あるようですが、子供さんたちはフウーフウー
大変でしたね。
akikoさん こんばんは、タカタンです。
お帰りなさい。
せっかく行ったのに 見つかりませんでしたか?
鶯の谷渡り 恋を囁く様な 鳴き声・・・
ここまではメルヘンチックで、
夢見心地だったのですが、
ガマガエルの野太い声で、現実に
叩き落されました。
やはり 現実からの逃避は 無理なのですね!
帰りに 降りた分だけ 上がって戻るのは、
やはり山歩きですね。
子供達が フーフー行ってるのに、
年上の貴女がへいきで登って行く。
その様が 目に浮かびます。
お疲れ様でした。
PS,(偶然とは言え 皆さんと会えて 良かったです。
ご紹介 ありがとうございました。)
お帰りなさい。
せっかく行ったのに 見つかりませんでしたか?
鶯の谷渡り 恋を囁く様な 鳴き声・・・
ここまではメルヘンチックで、
夢見心地だったのですが、
ガマガエルの野太い声で、現実に
叩き落されました。
やはり 現実からの逃避は 無理なのですね!
帰りに 降りた分だけ 上がって戻るのは、
やはり山歩きですね。
子供達が フーフー行ってるのに、
年上の貴女がへいきで登って行く。
その様が 目に浮かびます。
お疲れ様でした。
PS,(偶然とは言え 皆さんと会えて 良かったです。
ご紹介 ありがとうございました。)
コメント
12 件