パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • リモオートオフ会と自転車
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「タマサン」さん より
    • 「shima」さん より
    • 「うめちゃん」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

桜並木

 2016年04月04日 23:01
桜並木の左下には 木津川です

右下には宇治川

間を縫って 約1.4キロメートル 
250本余り ソメイヨシノの桜並木です



一本一本が幹が太くて 三人抱え位の大きさです

桜のトンネルですね



この背割提地区は 京都府八幡市の北辺に位置し、府道京都守口線の御幸橋の下流 木津川と宇治川を分ける細長い堤防のことで、明治の初め、木津川の付替え工事に伴って出来た淀川右岸堤防の一部でした
明治29年から本格的な治水工事が始まり 大正6年の水害を契機とした「淀川改修増補工事」が行われ、昭和8年に完成し現在の姿となって〔背割提〕と呼ばれる様になりました

背割提は 昭和50年代初めまで松並木で 別名「山城の橋立」
ともよばれ 時代劇の撮影で馬が疾走する背景などに使われてきました 
段々と害虫被害で枯れる木が多くなり昭和53年3月当時の建設省によって桜が植えられ 現在248本の桜(ソメイヨシノ)の他 花水木46本があります

桜だけでは無く河川敷にはヨシ等が茂り 多くの野鳥や昆虫も
見られ 都市近郊では貴重な自然の宝庫です

平成元年4月に「国営公園 淀川河川公園背割提地区」として
開園され 現在に至っています
コメント
 2 件
 2016年04月04日 23:39  西友山科教室  みすちゃん さん
のぐっちゃん~

有名だけあって 素晴らしい場所でしたよ

行けども行けども 辿り付けなくて 正面には大山崎のサントリーの
建物が見えてきました

引き返すにはもう此と観念して 帰ってきたんですよ

それにしても 皆さん健脚でドンドンとお年寄りも歩かれてました
私は 辛かった~
 2016年04月04日 23:07  茂原駅前教室  のぐっちゃん さん
みすちゃん~

桜のトンネル こんなとこ歩いたら気持ち
いいだろうな~ ^^) _旦~~

1.4キロもあるんですね~
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座