メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
足湯のある駅
2016年04月01日 23:07
さて、大阪から嵐山までの添乗業務最終日はあいにくの雨でした(._.)
嵐山はどんどん歩き回りたい所なんですが、雨ですとそんな気にもなれなかったので嵐電嵐山駅にある足湯につかり時間を過ごすことにしました。
1年程前にプライベートで行った時は人が多くて眺めているだけでしたが、今回は仕事で来たにもかかわらずゆっくりと過ごしてきました♪
嵐山には温泉が湧き出ていて、温泉旅館があります。そして日帰り入浴の施設もあるのです。それを嵐電嵐山駅まで引っ張ってきております。
原質:単純温泉
効能:神経痛・筋肉痛・慢性消化器病・疲労回復など
なんだそうです(^ω^)
そしてこの嵐山駅の足湯はJR九州由布院駅の足湯と、阪急箕面駅の「もみじの足湯」と姉妹提携しているとのこと。そんな話を聞くと由布院駅と箕面駅にも行ってみたくなりますね〜♪( ´θ`)ノ
この足湯に入るには嵐電嵐山駅の入口にあるインフォメーションで足湯券を買わなくてはいけません(200円)。オリジナルのタオル付きなのが嬉しい♪
そしてホームの先端にまで行くと足湯がアリマス。
しばらく足湯に浸かりながら駅の風景を眺めておりました。3枚目の写真を見ながら気分だけでも足湯に入っている気になってみて下さい…………
とても気持ち良かったです(((o(*゚▽゚*)o)))
また足湯に浸かりながら駅の風景を眺めに行きたいものですね〜。
今度は日帰り入浴をしてくるのも悪くないか♪( ´θ`)ノ
ではでは、次回のブログは別のネタになりまする_φ(・_・
嵐山はどんどん歩き回りたい所なんですが、雨ですとそんな気にもなれなかったので嵐電嵐山駅にある足湯につかり時間を過ごすことにしました。
1年程前にプライベートで行った時は人が多くて眺めているだけでしたが、今回は仕事で来たにもかかわらずゆっくりと過ごしてきました♪
嵐山には温泉が湧き出ていて、温泉旅館があります。そして日帰り入浴の施設もあるのです。それを嵐電嵐山駅まで引っ張ってきております。
原質:単純温泉
効能:神経痛・筋肉痛・慢性消化器病・疲労回復など
なんだそうです(^ω^)
そしてこの嵐山駅の足湯はJR九州由布院駅の足湯と、阪急箕面駅の「もみじの足湯」と姉妹提携しているとのこと。そんな話を聞くと由布院駅と箕面駅にも行ってみたくなりますね〜♪( ´θ`)ノ
この足湯に入るには嵐電嵐山駅の入口にあるインフォメーションで足湯券を買わなくてはいけません(200円)。オリジナルのタオル付きなのが嬉しい♪
そしてホームの先端にまで行くと足湯がアリマス。
しばらく足湯に浸かりながら駅の風景を眺めておりました。3枚目の写真を見ながら気分だけでも足湯に入っている気になってみて下さい…………
とても気持ち良かったです(((o(*゚▽゚*)o)))
また足湯に浸かりながら駅の風景を眺めに行きたいものですね〜。
今度は日帰り入浴をしてくるのも悪くないか♪( ´θ`)ノ
ではでは、次回のブログは別のネタになりまする_φ(・_・
