西友山科教室
みすちゃん さん
石清水八幡宮と 背割り桜
2016年03月22日 23:41
今日も朝から寒い風が吹いてました
週1の病院通いの日です
この付近を良く知る入院仲間が桜の名所情報に詳しいです
見頃になったら行こうと思っていたら
何を思ったか通院に付き合ってくれる主人が
石清水八幡宮へ行って見ようと言いだしました
側まで行っても参拝はしたことが無かったので
今日は足の調子も良いようです
てるちゃんが行かれた時の様に ケーブルカーに乗り
今日は本殿まで参拝できそうです
お昼前だったのでお弁当を買い何処かで休憩と
思ったけど どうも飲食をする人は見当たりません
お参りする人もまばらなので目立ちますね
買うんじゃなかった~と重い荷物を下げ乍ら彼方此方と
見て回りました
樹齢700年以上の楠木正成公の寄進の御神木は
流石に圧倒される位でかいです
信長塀は 土と瓦を重ね塗りして当時には珍しい耐火・
耐久性に優れていると言われています
素晴らしい朱色のご神殿は眩いばかりですね
もっと説明をしたいのですが 既にご存知の方も多いので
この辺で・・・
そうそう帰りに一の鳥居から入った頓宮殿の中庭から塀越しに物凄く大きな
五輪塔が見えます
側に行って隙間から覗くと 高さ6mにも及ぶ日本最大級の
石造塔が鎮座していました これは重要文化財に指定です
何でも大きなものが多い見どころのある神殿です
木津川・宇治川・桂川の交わる河川敷にある≪背割り桜≫
莟が膨らんでます 次の日曜には大勢の花見見物で
賑わうことでしょう 圧巻的な桜の並木が見られますよ
京阪 八幡市駅前のモニュメント
週1の病院通いの日です
この付近を良く知る入院仲間が桜の名所情報に詳しいです
見頃になったら行こうと思っていたら
何を思ったか通院に付き合ってくれる主人が
石清水八幡宮へ行って見ようと言いだしました
側まで行っても参拝はしたことが無かったので
今日は足の調子も良いようです
てるちゃんが行かれた時の様に ケーブルカーに乗り
今日は本殿まで参拝できそうです
お昼前だったのでお弁当を買い何処かで休憩と
思ったけど どうも飲食をする人は見当たりません
お参りする人もまばらなので目立ちますね
買うんじゃなかった~と重い荷物を下げ乍ら彼方此方と
見て回りました
樹齢700年以上の楠木正成公の寄進の御神木は
流石に圧倒される位でかいです
信長塀は 土と瓦を重ね塗りして当時には珍しい耐火・
耐久性に優れていると言われています
素晴らしい朱色のご神殿は眩いばかりですね
もっと説明をしたいのですが 既にご存知の方も多いので
この辺で・・・
そうそう帰りに一の鳥居から入った頓宮殿の中庭から塀越しに物凄く大きな
五輪塔が見えます
側に行って隙間から覗くと 高さ6mにも及ぶ日本最大級の
石造塔が鎮座していました これは重要文化財に指定です
何でも大きなものが多い見どころのある神殿です
木津川・宇治川・桂川の交わる河川敷にある≪背割り桜≫
莟が膨らんでます 次の日曜には大勢の花見見物で
賑わうことでしょう 圧巻的な桜の並木が見られますよ
京阪 八幡市駅前のモニュメント
