イトーヨーカドー船橋教室
タマサン さん
ふるさとの人たちの温かさ~
2016年02月16日 12:34
母の葬儀で冬の津軽へ車で行きました。
途中吹雪にあったりしましたが、約10時間で五所川原に到着。
実家に着いたらご近所さんや親せきの方たちが自分を待ってくれてました。自分は実家を離れて50数年も経ってるので、顔見知りで無い方も多いのですが?
葬儀は納棺、火葬、通夜、葬式など地域のやり方があり葬儀まで4日間もお手伝い頂いた。
地域の仕来たりと言っても、4~5日間もこの為にお手伝い頂く結果になって恐縮してしまう。
本当に親身になってご協力して頂いた。
そして自分が帰るとき、お米、リンゴ、海産物等々乗用車に満杯なる位おみやげ頂いた。
自分たちが丹精込めて作った物がいっぱいで、その思いに感謝感謝で帰宅した。
やはり”ふるさと”は有難いし、本当に温かいなあと改めて深く感じ入りました。母の死は、寂しいが”ふるさとの温かさ”でほっこりして帰りました。
途中吹雪にあったりしましたが、約10時間で五所川原に到着。
実家に着いたらご近所さんや親せきの方たちが自分を待ってくれてました。自分は実家を離れて50数年も経ってるので、顔見知りで無い方も多いのですが?
葬儀は納棺、火葬、通夜、葬式など地域のやり方があり葬儀まで4日間もお手伝い頂いた。
地域の仕来たりと言っても、4~5日間もこの為にお手伝い頂く結果になって恐縮してしまう。
本当に親身になってご協力して頂いた。
そして自分が帰るとき、お米、リンゴ、海産物等々乗用車に満杯なる位おみやげ頂いた。
自分たちが丹精込めて作った物がいっぱいで、その思いに感謝感謝で帰宅した。
やはり”ふるさと”は有難いし、本当に温かいなあと改めて深く感じ入りました。母の死は、寂しいが”ふるさとの温かさ”でほっこりして帰りました。
のぐっちゃん
こんばんは
お悔やみ頂き有難うございます。
母は大往生ですが、思いだすと胸が詰まる瞬間ありました。
喪主挨拶で少し詰まる不覚ありました。~恥しい事でした。
と言うのも貧しい田舎から、兄と2人大学へ行かしてくれたものですから~。
自分に親が子供にしてくれたこと~今の自分に出来るのか?~と自問自答しますが、自信満々出来るととても言え無い。
当時は、それほど大変な時代でした。
親孝行は千分の1も出来たか反省です。
こんばんは
お悔やみ頂き有難うございます。
母は大往生ですが、思いだすと胸が詰まる瞬間ありました。
喪主挨拶で少し詰まる不覚ありました。~恥しい事でした。
と言うのも貧しい田舎から、兄と2人大学へ行かしてくれたものですから~。
自分に親が子供にしてくれたこと~今の自分に出来るのか?~と自問自答しますが、自信満々出来るととても言え無い。
当時は、それほど大変な時代でした。
親孝行は千分の1も出来たか反省です。
タマサン こんばんは
しばらくお邪魔出来ませんでした
その間、ブログを覗いて見たら
お母様の悲しい知らせがあったのですね
謹んでお悔やみ申しあげますm(__)m
98歳とか 大往生だと思いますが
子としてはもっと長生き・・・と思うでしょうね
暖かい故郷の人の気持ちが嬉しいですね(#^.^#)
タマサンも心労あると思います
休める時は休んで下さい
しばらくお邪魔出来ませんでした
その間、ブログを覗いて見たら
お母様の悲しい知らせがあったのですね
謹んでお悔やみ申しあげますm(__)m
98歳とか 大往生だと思いますが
子としてはもっと長生き・・・と思うでしょうね
暖かい故郷の人の気持ちが嬉しいですね(#^.^#)
タマサンも心労あると思います
休める時は休んで下さい
こんばんは
イチヨウライフクさん
寒いけど津軽は好いなと改めて感じて帰宅しました。
3月49日法要でまた帰省しますが、その頃は雪の心配無くなってるかな?
今週木曜日今度は、陸前高田にまた行きます。~家内の母の49日です。
今年は正月早々から葬儀が続いて3月まで東北巡業状態。
早く楽しいドライブにしたいのです。
房総の花つみを予定していたのですが、今年はどうも出来そうもない?
千倉、白浜あたり綺麗ですよ~
イチヨウライフクさん
寒いけど津軽は好いなと改めて感じて帰宅しました。
3月49日法要でまた帰省しますが、その頃は雪の心配無くなってるかな?
今週木曜日今度は、陸前高田にまた行きます。~家内の母の49日です。
今年は正月早々から葬儀が続いて3月まで東北巡業状態。
早く楽しいドライブにしたいのです。
房総の花つみを予定していたのですが、今年はどうも出来そうもない?
千倉、白浜あたり綺麗ですよ~
おばんです
タマサンさん
冬の津軽は寒いですが人々の温かさは最高です(*^_^*)
みなさんの心のこもったおみやげ大事に味わっていただいてくださいね~
寂しさは残りますがお母様が下さった故郷の交流と思います(^’^)
タマサンさん
冬の津軽は寒いですが人々の温かさは最高です(*^_^*)
みなさんの心のこもったおみやげ大事に味わっていただいてくださいね~
寂しさは残りますがお母様が下さった故郷の交流と思います(^’^)
asinagaojiisanさん
こんばんは はじめまして
コメントありがとうございました。
秋田県のご出身でしたか。
東北のふる里は、温かい人が多く感動しました。
50数年も離れてるのに、本当に親切に助けて頂きました。
これから49日もあるので、何か恩返ししたいです。
ふる里納税も考えなければ~。
こんばんは はじめまして
コメントありがとうございました。
秋田県のご出身でしたか。
東北のふる里は、温かい人が多く感動しました。
50数年も離れてるのに、本当に親切に助けて頂きました。
これから49日もあるので、何か恩返ししたいです。
ふる里納税も考えなければ~。
タマサンへ
お母様の葬儀で青森まで車での帰省大変でしたね。
暖冬とは言えさすが東北です、雪の中の運転はとても神経を
使います。私は同じ東北の秋田県が故郷です。
故郷の人達の暖かさはよく分かります、特に葬儀の時の心使いは
本当に有難いものですね。
私はすでに両親とも送りましたが、その時々の好意は今でも心に
深く残っております。故郷は大事にしたいものですね。
お力落としのないよう前向きにお過ごしください。
お母様の葬儀で青森まで車での帰省大変でしたね。
暖冬とは言えさすが東北です、雪の中の運転はとても神経を
使います。私は同じ東北の秋田県が故郷です。
故郷の人達の暖かさはよく分かります、特に葬儀の時の心使いは
本当に有難いものですね。
私はすでに両親とも送りましたが、その時々の好意は今でも心に
深く残っております。故郷は大事にしたいものですね。
お力落としのないよう前向きにお過ごしください。
コメント
6 件