西友山科教室
みすちゃん さん
特養見学 第2弾
2016年02月06日 21:36
今日も寒かったですね~
午前中はお祖父さんの施設に行き
ケアマネージャーさんに今後の事を
色々と相談してきました
その後午後から 特養を 一件は予約済みで見学ができ
時間が余ったのでもう一件 別の施設をアポなしに見学です
最初の施設は1999年創立で古いですが 特養でリハビリも
週2回前後受けさせてもらえます
病院系列なので 何かあったら
即受診に連れて行って貰えるそうで有り難いです
勿論 家族も同伴が決まりですが・・・
普通は特養はリハビリはやってないそうですね
終の住処になるかも知れないので 動けないままより
すこしでも希望を持たせてもらえるのがいいですね
2軒目は 社団法人で2年前に建立です
新しい最近式の建物は全室個室で 床や 壁・ドアが木目調
で エレベーターの周りも綺麗な木目ですが 暗い感じ
部屋の窓が唯一の外との接点です
また 屋上には 経営者の趣味でハーブ園があります
住宅街にあるので 窓からは緑を望めないのが難点です
3軒 今まで見てきましたが 何処も捨てがたいですね
先日見学に行った京都一番古い施設は 288人収容で
待機者1000人以上
今日行ってきた所は 比較的90人前後収容で 待機者
450人以上です
ケアマネージャーさん曰く 申し込みは何軒でも同時に
しておいた方が良いということでした
条件により 優先順位は変わるらしいので限定はしない方が
良いらしいのです
介護施設は生活支援が条件なのでリハビリが付いていますが
特養は 付かないのが普通だそうです
そういわれてもね~
四季が感じられる花や緑が窓から眺められる所が
私なら 良いけど・・・
まだまだ見学は続きます
施設の紅梅を見つけました
散歩で見かけた キウイフルーツの実
午前中はお祖父さんの施設に行き
ケアマネージャーさんに今後の事を
色々と相談してきました
その後午後から 特養を 一件は予約済みで見学ができ
時間が余ったのでもう一件 別の施設をアポなしに見学です
最初の施設は1999年創立で古いですが 特養でリハビリも
週2回前後受けさせてもらえます
病院系列なので 何かあったら
即受診に連れて行って貰えるそうで有り難いです
勿論 家族も同伴が決まりですが・・・
普通は特養はリハビリはやってないそうですね
終の住処になるかも知れないので 動けないままより
すこしでも希望を持たせてもらえるのがいいですね
2軒目は 社団法人で2年前に建立です
新しい最近式の建物は全室個室で 床や 壁・ドアが木目調
で エレベーターの周りも綺麗な木目ですが 暗い感じ
部屋の窓が唯一の外との接点です
また 屋上には 経営者の趣味でハーブ園があります
住宅街にあるので 窓からは緑を望めないのが難点です
3軒 今まで見てきましたが 何処も捨てがたいですね
先日見学に行った京都一番古い施設は 288人収容で
待機者1000人以上
今日行ってきた所は 比較的90人前後収容で 待機者
450人以上です
ケアマネージャーさん曰く 申し込みは何軒でも同時に
しておいた方が良いということでした
条件により 優先順位は変わるらしいので限定はしない方が
良いらしいのです
介護施設は生活支援が条件なのでリハビリが付いていますが
特養は 付かないのが普通だそうです
そういわれてもね~
四季が感じられる花や緑が窓から眺められる所が
私なら 良いけど・・・
まだまだ見学は続きます
施設の紅梅を見つけました
散歩で見かけた キウイフルーツの実
