パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 何事も時間が掛かります
    • 機種変更
    • 今日から9月
    • オリジナルオフ会
    • ≪年に一度は…≫
    • 「せいちゃん」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「イロン」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「ベリー」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

特養見学 第2弾

 2016年02月06日 21:36
今日も寒かったですね~

午前中はお祖父さんの施設に行き
ケアマネージャーさんに今後の事を
色々と相談してきました

その後午後から 特養を 一件は予約済みで見学ができ
時間が余ったのでもう一件 別の施設をアポなしに見学です

最初の施設は1999年創立で古いですが 特養でリハビリも
週2回前後受けさせてもらえます
病院系列なので 何かあったら
即受診に連れて行って貰えるそうで有り難いです
勿論 家族も同伴が決まりですが・・・

普通は特養はリハビリはやってないそうですね
終の住処になるかも知れないので 動けないままより
すこしでも希望を持たせてもらえるのがいいですね

2軒目は 社団法人で2年前に建立です
新しい最近式の建物は全室個室で 床や 壁・ドアが木目調
で エレベーターの周りも綺麗な木目ですが 暗い感じ
部屋の窓が唯一の外との接点です
また 屋上には 経営者の趣味でハーブ園があります
住宅街にあるので 窓からは緑を望めないのが難点です

3軒 今まで見てきましたが 何処も捨てがたいですね

先日見学に行った京都一番古い施設は 288人収容で
待機者1000人以上
今日行ってきた所は 比較的90人前後収容で 待機者
450人以上です

ケアマネージャーさん曰く 申し込みは何軒でも同時に
しておいた方が良いということでした
条件により 優先順位は変わるらしいので限定はしない方が
良いらしいのです

介護施設は生活支援が条件なのでリハビリが付いていますが
特養は 付かないのが普通だそうです
そういわれてもね~

四季が感じられる花や緑が窓から眺められる所が
私なら 良いけど・・・

まだまだ見学は続きます


施設の紅梅を見つけました 

散歩で見かけた キウイフルーツの実


コメント
 12 件
 2016年02月07日 23:52  茂原駅前教室  のぐっちゃん さん
みすちゃん こんばんは

施設の見学 もう少し続くようですね

希望の施設が見つかるといいですね

収容人数に対して待機者が多いのはビックリです
申し込みだけはやって置いた方がいいようですね
 2016年02月07日 21:13  西友山科教室  みすちゃん さん
ねこさん こんばんは~

人生長生きだと 老老介護になってしまいました
健康体でいることが 珍しいですね

少しでも元気に長生きして欲しいですが
そのためにはやはり ちゃんとした施設にお世話にならないと
何にも出来ないです

時代と共に特養の施設の雰囲気や建物が 違ってきています
玄関ドアはカーテンですが 隣室との仕切りは壁です
個室が多いんですよ
 2016年02月07日 10:04  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん おはようございます~

忙しくなり始めました
今まで私の事ばかり手間を取らせてたので今度は
御祖父さんの番です
じっくりと探すことにします

やっとお会いすることが出来そうです(^-^)
このチャンスに植物園へ行くのも嬉しいですね
ご迷惑をおかけするかもしれませんが よろしくお願いします
 2016年02月07日 10:00  西友山科教室  みすちゃん さん
しろいうさぎさん おはようございます~

回れるうちは何軒でもと思い動きだしました
幸い義兄も一緒ですので3人で見学です

京都に出てくるのに2時間以上かかるので気の毒ですが
勝手に決めつけるのもと やはり兄弟が協力してくれるんで
有り難いですね
入所者が100歳以上の人もありましたが やはり寝たきりの様です
頭がシッカリとして普通食でいられるのが珍しいようで
施設の人も驚かれています
余生を悔いないようにしてあげたいです

たんぽぽ 小さな綿毛が凄く印象的で光っていましたよ
 2016年02月07日 09:53  西友山科教室  みすちゃん さん
michan  おはようございます~

何だか慌ただしくなって来ました
介護施設に行き 話を聞くと急がずに
今後の事を考えて欲しいと言われました
今が家に帰れる最後の チャンスかもしれないというのです
家にいるのは 健全な体では無い二人なのでどうしても無理なのよね
早めに申し込みだけでもと 動きだしています

収容人数の多い個所はやはり 待機者も多いですね
50人前後の施設は沢山ありますが これから又探すつもりです

たんぽぽに見えますか (*’▽’)  ヨカッター
 2016年02月07日 08:08  近鉄百貨店上本町教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん 
おはようございます
じっくり検討した方がと思うけど
申し込みは しとく方がいいのでしょうね
本当に 希望に沿うところが見つかるといいですね

お会い出来そうですね
楽しみにしています(●^o^●)

 2016年02月07日 05:02  遠鉄百貨店教室  michan さん
みすちゃん~

おはようございます(*^。^*)

私も詳しく調べもしないで特養は入れないって聞いて
老健にしたけどもっと調べたらよかったのかもしれないです。

偶々病院から退院で即老健と病院が話し合ってくれて
車椅子の母を受け入れて貰って10年でした。
グループホームとかいろいろ周りはしたんですけど
受け入れ可能って聞くと飛びついてね~

出来たら近くがいいですよね。行き来するのにも便利がね~
たんぽぽの綿毛凄いわね~楽しんでいますね~


 2016年02月07日 00:11  西友山科教室  みすちゃん さん
ダイヤモンドのティアラさん こんばんは~

自由に動けるって有り難いですね
去年のお正月までは 元気に自分で歩いていたのに
倒れて以来 車椅子の生活になっています

家に帰りたい気分が大有でしょうね 
現状では 第三者の手助けなしには 我々だけでは動けません
元気を持ち続けてもらうために 努力を惜しまぬつもりです

とりあえず 暫く特養探しになりますね

そうですね まだどうなるか分かりませんけど
いきたいなぁ~と思っています(*’▽’)
 2016年02月07日 00:00  西友山科教室  みすちゃん さん
yu-minさん こんばんは~

お義母さんで経験されたのですね
どこがいいか本当に迷いますね

今の施設はリハビリで歩く練習をしています
これが無くなると 元気が無くなって寝たきりになるだろうと
懸念しています

何せ高齢なもので 希望をなくさないように
立って歩けるようにしてあげたいです
もう暫く頑張ります~
 2016年02月06日 23:55  西友山科教室  みすちゃん さん
紫さん こんばんは~

初めてなもので なかなか迷いますね
帯に短しです
あれもこれもと希望通りには行かないです
快適に 然も家族と密接に何時もいられる環境に
してあげたいです

暫くは見学が続きそうです

キウイフルーツ 
この家は無人なのか カラスに狙われています
 2016年02月06日 22:34  ららテラス川口教室  yu-min さん
みすちゃんさん
こんばんは(^_^)

お祖父さんの施設の見学に行かれたんですね
特養は入るのに平均1年以上待つといわれてます
ケアマネージャーさんがおっしゃるように何軒も申し込んだ方が良さそうですね
リハビリが出来るのは有りがたいですね。

義母の時も母の時もいろんな所見学行きました~しかし特養は3年待ちと言われたので諦めました。

まだ他も見学されるんですね
お疲れが出ませんように~<(_ _)>
 2016年02月06日 22:27  イトーヨーカドー流山教室  花いちもんめ さん
みすちゃん
 こんばんは~

じっくり検討した方がいいですね

私も義母のことで何か所も見学しました

内容 環境 交通と考え義母と私達の条件にあった所が

今の施設です

近場なので何時でも直ぐに面会に行けます

キウィフルーツ沢山実を付けていますね



利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座