イトーヨーカドー船橋教室
ハヌルン さん
認知症の義母との会話の仕方教えて下さい
2016年01月16日 21:48

去年、体調が悪く危ない状態だった義母。
私の入院中にたぶんサヨナラだろうと思うくらいで
自分の入院前にあれこれ手続きをして入院しました。
それが、私が退院したあたりから徐々に回復。
今日、いくらか咳が治まったので面会に行きました。
前回会ったぐったりした義母ではなく
顔も体もしっかりしていて
私と主人の顔を見た途端に
「何しに来た?!」
「貸した金は返せ」
すっかり元に戻っています。
同じアルツハイマー病でも友達のお母さんはとっても穏やか。
義母はお金のことにかなり執着しています。
話題を変えようとしてもすぐにお金の話になってしまいます。
義母の攻撃的な言葉に返答する方法はありませんか。
病気だから仕方ないのは重々わかっています。
元気でいてくれるのは有難いことだとも思いますが
また憂鬱な日々が始まるのかと思うと…
今はつくしだけが癒しです。
私の入院中にたぶんサヨナラだろうと思うくらいで
自分の入院前にあれこれ手続きをして入院しました。
それが、私が退院したあたりから徐々に回復。
今日、いくらか咳が治まったので面会に行きました。
前回会ったぐったりした義母ではなく
顔も体もしっかりしていて
私と主人の顔を見た途端に
「何しに来た?!」
「貸した金は返せ」
すっかり元に戻っています。
同じアルツハイマー病でも友達のお母さんはとっても穏やか。
義母はお金のことにかなり執着しています。
話題を変えようとしてもすぐにお金の話になってしまいます。
義母の攻撃的な言葉に返答する方法はありませんか。
病気だから仕方ないのは重々わかっています。
元気でいてくれるのは有難いことだとも思いますが
また憂鬱な日々が始まるのかと思うと…
今はつくしだけが癒しです。
yokoさん、こんばんは
はじめまして。
コメントありがとうございます。
yokoさんのお義母さまもでしたか。
結婚2年目ではまだお若い時で大変だったでしょうね。
私は同居は数か月でした。
もう私がおかしくなりそうで
姪が高齢者支援住宅を探してくれて
それから今の有料老人ホームに移りました。
有料はお世話はしっかりしてもらえるのですが
施設料が高くて・・・
お金に余裕がないのが本音で
それが私のイライラの原因にもなってると思ってます。
はじめまして。
コメントありがとうございます。
yokoさんのお義母さまもでしたか。
結婚2年目ではまだお若い時で大変だったでしょうね。
私は同居は数か月でした。
もう私がおかしくなりそうで
姪が高齢者支援住宅を探してくれて
それから今の有料老人ホームに移りました。
有料はお世話はしっかりしてもらえるのですが
施設料が高くて・・・
お金に余裕がないのが本音で
それが私のイライラの原因にもなってると思ってます。
ルパンさん
こんばんは
呼び捨てー気になさらないで下さいね(^^;;
コメント頂けて嬉しいんですから。
私よりも主人の方が
自分の親だから辛いと思います。
何を言われるかわかっているから
主人はなかなか面会に行こうとしません。
病気なのだから仕方ないですし
みなさんも悩みは違えど
同じように大変な思いされてるんですもんね。
施設にお任せ出来てるだけでもヨシとしないといけないですね。
こんばんは
呼び捨てー気になさらないで下さいね(^^;;
コメント頂けて嬉しいんですから。
私よりも主人の方が
自分の親だから辛いと思います。
何を言われるかわかっているから
主人はなかなか面会に行こうとしません。
病気なのだから仕方ないですし
みなさんも悩みは違えど
同じように大変な思いされてるんですもんね。
施設にお任せ出来てるだけでもヨシとしないといけないですね。
ねこさん
こんばんは
アルツハイマー病も人によっていろいろな症状がありますが…
義母はドラマで見るような典型的な物取られ症候群。
病気とわかっていてもなかなか受け止められなくて
どう向き合ったらいいのか、皆さんにお聞きした次第です。
冷静に…と思っても
その時になるとこちらも一緒に興奮してしまうのでダメですね。
こんばんは
アルツハイマー病も人によっていろいろな症状がありますが…
義母はドラマで見るような典型的な物取られ症候群。
病気とわかっていてもなかなか受け止められなくて
どう向き合ったらいいのか、皆さんにお聞きした次第です。
冷静に…と思っても
その時になるとこちらも一緒に興奮してしまうのでダメですね。
らなたんさん
ブログ。。
見にいきますね~
ありがとうございます。
ブログ。。
見にいきますね~
ありがとうございます。
sachiさん
こんにちは
sachiさんのお義父さんも
お金お金・・ですか。
同居してるわけではないので
面会の時だけ我慢すれば、と思うんですけどね。
その時はなかなか冷静にはなれませんから。
上手く つくしに癒され頑張ります~
こんにちは
sachiさんのお義父さんも
お金お金・・ですか。
同居してるわけではないので
面会の時だけ我慢すれば、と思うんですけどね。
その時はなかなか冷静にはなれませんから。
上手く つくしに癒され頑張ります~
れいたんさん
こんにちは
コメント頂くだけで嬉しいですよ~(o^―^o)
今は少し落ち着いたので
昨日のことは考えないようにしてます。
いろいろたくさんの方にコメント頂いてありがたいです。
アドバイスを参考に対処していこうと思います。
つくし・・・そうなんですよ~
わかるんですよね、何かあったのかなって。
今、シャンプーをして良い香りになりました。
その香りで癒されてます(*^_^*)
こんにちは
コメント頂くだけで嬉しいですよ~(o^―^o)
今は少し落ち着いたので
昨日のことは考えないようにしてます。
いろいろたくさんの方にコメント頂いてありがたいです。
アドバイスを参考に対処していこうと思います。
つくし・・・そうなんですよ~
わかるんですよね、何かあったのかなって。
今、シャンプーをして良い香りになりました。
その香りで癒されてます(*^_^*)
こんにちは。ハヌルンさん。
辛いですね。うちの義父もお金お金と
行ってました。今もホームでも言ってるそうです。
甥っ子さんのところに朝早くから電話をして
お金を盗られたとか、交番に行って来るとか
色々ありました。通帳と印鑑を預けた記憶がないの
です。家にお巡りさんがみえたことも交番に
行った事もありました。ご主人と一緒に行かれた方が
いいですよ。一カ月に一回くらいでいいのでは。
つくしちゃんに癒されてくださいね。
頑張りすぎないで。嫌ものは嫌とね。
辛いですね。うちの義父もお金お金と
行ってました。今もホームでも言ってるそうです。
甥っ子さんのところに朝早くから電話をして
お金を盗られたとか、交番に行って来るとか
色々ありました。通帳と印鑑を預けた記憶がないの
です。家にお巡りさんがみえたことも交番に
行った事もありました。ご主人と一緒に行かれた方が
いいですよ。一カ月に一回くらいでいいのでは。
つくしちゃんに癒されてくださいね。
頑張りすぎないで。嫌ものは嫌とね。
とんちゃんさん
はじめまして。こんにちは~
介護福祉士のお仕事されてるんですね。
お金を返してと言われると借りてない!と言い返してました。
否定するとどんどん興奮してくるのを思い出しました。
病気だとわかってるんですけどね、難しいです。
同じ船橋教室なんですね。
お会いしてもっといろいろお話が聞きたいです。
はじめまして。こんにちは~
介護福祉士のお仕事されてるんですね。
お金を返してと言われると借りてない!と言い返してました。
否定するとどんどん興奮してくるのを思い出しました。
病気だとわかってるんですけどね、難しいです。
同じ船橋教室なんですね。
お会いしてもっといろいろお話が聞きたいです。
らなたんさん
こんにちは
まだ気持ちが落ち着いていないでしょうに
コメントありがとうございます。
義母・・・元気になったと同時に悪魔も復活です。
ジュンコさんのアドバイス、とっても役に立ちますね。
もう少し私の気持ちが落ち着いたら面会に行って
試してみようと思います。
ジュンコさんにも直接お会いして話を聞きたいなと思います。
らなたんさんがお会いするときに私も誘って頂けると嬉しいです。
みなさんのコメントも有り難いですね。
こんにちは
まだ気持ちが落ち着いていないでしょうに
コメントありがとうございます。
義母・・・元気になったと同時に悪魔も復活です。
ジュンコさんのアドバイス、とっても役に立ちますね。
もう少し私の気持ちが落ち着いたら面会に行って
試してみようと思います。
ジュンコさんにも直接お会いして話を聞きたいなと思います。
らなたんさんがお会いするときに私も誘って頂けると嬉しいです。
みなさんのコメントも有り難いですね。
8787さん
こんにちは
はい、たくさんのかたのコメントありがたいです。
自分だけじゃなく
こういう経験されてる方もたくさんいますし。
感情的にならずに冷静に・・・
難しいけどやってみます~
次の面会は私の気持ちが落ち着いたら(^▽^;)
こんにちは
はい、たくさんのかたのコメントありがたいです。
自分だけじゃなく
こういう経験されてる方もたくさんいますし。
感情的にならずに冷静に・・・
難しいけどやってみます~
次の面会は私の気持ちが落ち着いたら(^▽^;)
michanさん
こんにちは
楽しいことは長く続きませんね(・_・;)
ぐったりして元気のない義母よりも
暴言吐くくらい元気になった義母をよしとするか。
ジュンコさんのアドバイスを参考にしてみようと思います。
しばらく面会はお休みしますけどー。
こんにちは
楽しいことは長く続きませんね(・_・;)
ぐったりして元気のない義母よりも
暴言吐くくらい元気になった義母をよしとするか。
ジュンコさんのアドバイスを参考にしてみようと思います。
しばらく面会はお休みしますけどー。
ゆっぴーさん
こんにちは
自分が特別な状況にあるとは考えない・・・
必ず対処する方法があるはず・・・
こういうふうに思えるゆっぴーさんは凄いです。
同年代のお友達が若年性痴呆症で亡くなられてるんですね。
お母様のお世話も愚痴一つ言わず。
回りも同じように介護をしてる人が多いんですよね。
自分だけじゃない・・
ゆっぴーさんのような考えが出来るようになれば・・・と思います。
こんにちは
自分が特別な状況にあるとは考えない・・・
必ず対処する方法があるはず・・・
こういうふうに思えるゆっぴーさんは凄いです。
同年代のお友達が若年性痴呆症で亡くなられてるんですね。
お母様のお世話も愚痴一つ言わず。
回りも同じように介護をしてる人が多いんですよね。
自分だけじゃない・・
ゆっぴーさんのような考えが出来るようになれば・・・と思います。
ひろこさん
すいません。
途中できれてしまいました。
とっても役にたちます。
ありがとうございました。
すいません。
途中できれてしまいました。
とっても役にたちます。
ありがとうございました。
ひろこさん
こんにちは、はじめまして。
コメントありがとうございます。
在宅で10年お母様の介護をされてたんですね。
義母と同居したのはほんの数か月でした。
ここに置いといたお金がない、通帳がない、バッグがない・・・
毎日毎日頭がおかしくなりそうでした。
それから高齢者支援住宅~有料老人ホームで今お世話になっています。
去年うんと体調が悪くなった時に優しい義母に戻ってたんですが
体調の回復とともに悪の義母も復活してしまいました。
面会に行くたびにお金を返せと言われるのでもうウンザリで。
聞き流せるならいいんですけどね。
いろいろ話を聞いてくれるところもあるんですね。
アドバイスありがとう
こんにちは、はじめまして。
コメントありがとうございます。
在宅で10年お母様の介護をされてたんですね。
義母と同居したのはほんの数か月でした。
ここに置いといたお金がない、通帳がない、バッグがない・・・
毎日毎日頭がおかしくなりそうでした。
それから高齢者支援住宅~有料老人ホームで今お世話になっています。
去年うんと体調が悪くなった時に優しい義母に戻ってたんですが
体調の回復とともに悪の義母も復活してしまいました。
面会に行くたびにお金を返せと言われるのでもうウンザリで。
聞き流せるならいいんですけどね。
いろいろ話を聞いてくれるところもあるんですね。
アドバイスありがとう
rinさん
こんにちは、はじめまして。
コメントありがとうございます。
rinさんは介護施設で働いていらっしゃるんですか?
義母はいま、有料老人ホームにいます。
費用がかなりかかるので特養に移れたらいいのですが
これもなかなか難しいので。
面会は以前義母の姪がきてくれましたが
お金の話をされ気分を悪くして帰りそれっきり。
去年、離婚した義兄の娘達(孫)も会いに来てくれましたが
半分わかってるのかわかってないのかという感じでした。
今は面会も私たち夫婦だけです。
私たちが行くとどうも顔つきが変わるみたいで・・・
スタッフのみなさんにはとても良くしていただいています。
こんにちは、はじめまして。
コメントありがとうございます。
rinさんは介護施設で働いていらっしゃるんですか?
義母はいま、有料老人ホームにいます。
費用がかなりかかるので特養に移れたらいいのですが
これもなかなか難しいので。
面会は以前義母の姪がきてくれましたが
お金の話をされ気分を悪くして帰りそれっきり。
去年、離婚した義兄の娘達(孫)も会いに来てくれましたが
半分わかってるのかわかってないのかという感じでした。
今は面会も私たち夫婦だけです。
私たちが行くとどうも顔つきが変わるみたいで・・・
スタッフのみなさんにはとても良くしていただいています。
1255ジュンコさん
再びです~
一方的にお金の話をされると
こちらは言葉が詰まってしまいます。
貸してくれてありがとう
頑張って働いて返すからね
これでどう返ってくるか。
否定的なことは言わず、根気よくどこまでできるかわかりませんが
やってみますね~
ありがとうございます。
再びです~
一方的にお金の話をされると
こちらは言葉が詰まってしまいます。
貸してくれてありがとう
頑張って働いて返すからね
これでどう返ってくるか。
否定的なことは言わず、根気よくどこまでできるかわかりませんが
やってみますね~
ありがとうございます。
1255ジュンコさん
こんにちは
コメントありがとうございます。
らなたんさんのブログでお名前は見かけていました。
いろいろアドバイスをありがとうございます。
やはり義母と話していると
本当にこちらが感情的になってしまうので
義母の反撃も半端じゃないです。
話題は変えないほうがいいとは知りませんでした。
話を変えようとばかり考えてましたから。
少しこちらの気持ちも落ち着いたら面会に行ってこようと思います。
こんにちは
コメントありがとうございます。
らなたんさんのブログでお名前は見かけていました。
いろいろアドバイスをありがとうございます。
やはり義母と話していると
本当にこちらが感情的になってしまうので
義母の反撃も半端じゃないです。
話題は変えないほうがいいとは知りませんでした。
話を変えようとばかり考えてましたから。
少しこちらの気持ちも落ち着いたら面会に行ってこようと思います。
不動明王さん
こんにちは
不動明王さんもお母様のこと大変だったんですね。
病気だとわかっていても
なかなか受け入れられない現状があります。
やっぱり冷静にはできないですよー
自分の親はこうなって欲しくないと思ったり
人間できてないから勝手なことばかり思っています。
つくしに癒されながらなんとか頑張ります。
こんにちは
不動明王さんもお母様のこと大変だったんですね。
病気だとわかっていても
なかなか受け入れられない現状があります。
やっぱり冷静にはできないですよー
自分の親はこうなって欲しくないと思ったり
人間できてないから勝手なことばかり思っています。
つくしに癒されながらなんとか頑張ります。
みすちゃんさん
こんにちは
認知症患者の話は大体が妄想ですよね。
ただ、知らない人が聞くと本当だと思います。
だからお金の話は一番嫌なんですが・・
私が入院する前は週1では会いに行ってたんですけど
退院してから昨日で二回め。
少し間を置いて様子を見に行こうと思います。
こんにちは
認知症患者の話は大体が妄想ですよね。
ただ、知らない人が聞くと本当だと思います。
だからお金の話は一番嫌なんですが・・
私が入院する前は週1では会いに行ってたんですけど
退院してから昨日で二回め。
少し間を置いて様子を見に行こうと思います。
さりコさん
こんにちは
アルツハイマー病も
いろいろ症状が違いますね。
義母は物取られ症候群。
友達のお母さんはとっても穏やかで
なんでも言うことを聞いてくれるそうです。
もう一人のお母さんは徘徊を繰り返すので、これも大変です。
どれがいいということはありませんね。
私は自宅介護ではないので面会に行かなければいいんですが
会いに行かないのもかわいそうだと思うので・・
つくしに癒されますね~
こんにちは
アルツハイマー病も
いろいろ症状が違いますね。
義母は物取られ症候群。
友達のお母さんはとっても穏やかで
なんでも言うことを聞いてくれるそうです。
もう一人のお母さんは徘徊を繰り返すので、これも大変です。
どれがいいということはありませんね。
私は自宅介護ではないので面会に行かなければいいんですが
会いに行かないのもかわいそうだと思うので・・
つくしに癒されますね~
yu-minさん
こんにちは
元気になってくれたのはいいんですけど
酷かった時の認知症の症状も復活してしまいました。
面会に行かなければ嫌な思いもしなくてすむんでしょうが。
病気とはいえ
なかなか受け止めるのが難しいですね。
こんにちは
元気になってくれたのはいいんですけど
酷かった時の認知症の症状も復活してしまいました。
面会に行かなければ嫌な思いもしなくてすむんでしょうが。
病気とはいえ
なかなか受け止めるのが難しいですね。
さくさん
こんにちは
私の体はぼちぼちやっていくしかないみたいです。
大丈夫ですよ~
義母は現在老人ホームにいます。
義兄に自宅から追い出され
我が家には数か月いましたが
とても見ることができなくて。
自宅介護ではないので
面会に行く時だけ我慢すればいいんでしょうけど
行くたびに鬼のような顔で暴言吐かれると
どんどん足が遠のいてしまいそうです。
こんにちは
私の体はぼちぼちやっていくしかないみたいです。
大丈夫ですよ~
義母は現在老人ホームにいます。
義兄に自宅から追い出され
我が家には数か月いましたが
とても見ることができなくて。
自宅介護ではないので
面会に行く時だけ我慢すればいいんでしょうけど
行くたびに鬼のような顔で暴言吐かれると
どんどん足が遠のいてしまいそうです。
てるちゃんさん
こんにちは
てるちゃんさんのお母様は
食べたい・・・ですか。
それまではお金だったんですね。
こだわるとそればかり・・わかります。
みなさん一緒ですね。
つくし、ももちゃんに癒されましょう。
こんにちは
てるちゃんさんのお母様は
食べたい・・・ですか。
それまではお金だったんですね。
こだわるとそればかり・・わかります。
みなさん一緒ですね。
つくし、ももちゃんに癒されましょう。
雅さん
こんにちは
雅さんのお母様もそうでしたね。
妹さんが自宅で介護をなさってると。
私は義母を老人ホームに任せ
面会に行ったときだけ暴言を吐かれるのだから
それくらいは我慢しないといけないかなとも思うんですけど。
義母は大変な苦労をしたと聞いています。
病気だからと思ってても実際に行くたびに言われると・・・
足が遠のいてしまいます。
こんにちは
雅さんのお母様もそうでしたね。
妹さんが自宅で介護をなさってると。
私は義母を老人ホームに任せ
面会に行ったときだけ暴言を吐かれるのだから
それくらいは我慢しないといけないかなとも思うんですけど。
義母は大変な苦労をしたと聞いています。
病気だからと思ってても実際に行くたびに言われると・・・
足が遠のいてしまいます。
ハヌルンさん~
おはようございます(*^。^*)
大変な問題ですよね~
他人事だと色々言えるけど直面した人は
本当に大変って思います。
自分が疑われているのに酷な話だけど
ジュンコさんが言われている答えが一番患者には良いようですね。
でも私がその場に立ったら実行できるかは問題です。
言葉に意味ないって理解しながらが心軽くなるのかな~
ハヌルンさん~周りの方は皆さんあなたを信じているから
大丈夫よ~
おはようございます(*^。^*)
大変な問題ですよね~
他人事だと色々言えるけど直面した人は
本当に大変って思います。
自分が疑われているのに酷な話だけど
ジュンコさんが言われている答えが一番患者には良いようですね。
でも私がその場に立ったら実行できるかは問題です。
言葉に意味ないって理解しながらが心軽くなるのかな~
ハヌルンさん~周りの方は皆さんあなたを信じているから
大丈夫よ~
ハヌルンさん こんばんは
はじめまして
私も認知症の母を約10年在宅で介護しました
とにかく一人で抱え込まないことが大事です
「認知症の人とと家族の会」があります
電話番号は0120-294-456 土・日・祝日を除く毎日
午前10:00~午後3:00まで
宜しかったら電話で相談をされませんか
お義母さんの言われることを本気で受け止めると
自分がおかしくなりますよ
右から左に聞き流せと言われても中々ですね・・
私は介護の経験を活かして認知症キャラバンメイトをしています
もの盗られ妄想は一番信頼している人、世話になっている人に
一番激しく現れるといわれます
少しは役に立ったでしょうか
はじめまして
私も認知症の母を約10年在宅で介護しました
とにかく一人で抱え込まないことが大事です
「認知症の人とと家族の会」があります
電話番号は0120-294-456 土・日・祝日を除く毎日
午前10:00~午後3:00まで
宜しかったら電話で相談をされませんか
お義母さんの言われることを本気で受け止めると
自分がおかしくなりますよ
右から左に聞き流せと言われても中々ですね・・
私は介護の経験を活かして認知症キャラバンメイトをしています
もの盗られ妄想は一番信頼している人、世話になっている人に
一番激しく現れるといわれます
少しは役に立ったでしょうか
ハヌルンさん、こんばんは。
お母様は、現在いる所はどういうところですか?病院、それとも施設ですか?
それにより対応は変わってきます。病院であれば、関わっているスタッフに普段の様子を聞いてみてはどうですか?そこからスタートされることをお勧めします。
面会に行かれた時の言動を記録しておき、ハヌルンさん以外の面会時はどうか等・・・
家族が面会に来ても、まったく記憶に残っていないことが多いですよ。「今、どなたがみえたの?」と聞いても、「知らない」という答えしか返ってきません。家族はそれでも「母の表情が穏やかになっています。ここに来てよかった。」とお話しされています。
お母様は、現在いる所はどういうところですか?病院、それとも施設ですか?
それにより対応は変わってきます。病院であれば、関わっているスタッフに普段の様子を聞いてみてはどうですか?そこからスタートされることをお勧めします。
面会に行かれた時の言動を記録しておき、ハヌルンさん以外の面会時はどうか等・・・
家族が面会に来ても、まったく記憶に残っていないことが多いですよ。「今、どなたがみえたの?」と聞いても、「知らない」という答えしか返ってきません。家族はそれでも「母の表情が穏やかになっています。ここに来てよかった。」とお話しされています。
ハヌルンさん、続きです。
「食事をしていない」と、言ってきたら、
『今、準備しているから待ってってね』と、答えてください(^.^)
どんな場面でも、こちらの答え方は、いつも同じで大丈夫でしょう・・・(たぶん)
聞き流したり、話題を変えたりなさらないでくださいね。
とても根気のいることですが、感情的にならず
肯定的な返事をしてさしあげてください。
「食事をしていない」と、言ってきたら、
『今、準備しているから待ってってね』と、答えてください(^.^)
どんな場面でも、こちらの答え方は、いつも同じで大丈夫でしょう・・・(たぶん)
聞き流したり、話題を変えたりなさらないでくださいね。
とても根気のいることですが、感情的にならず
肯定的な返事をしてさしあげてください。
ハヌルンさん、こんばんは。
ご家族に認知症の患者さんがおりますと、
患者さんに対して、特にこちら側が感情的になる事と思います。
こちら側が感情的になりますと、患者さんに気持ちが伝わって、
なお一層、攻撃的になるでしょう!?
患者さんを安心させるように接してみてください。
私は、ハヌルンさんのその場を見たわけじゃないので、大雑把の事しか言えませんけど。
① お金を借りて助かったこと
② ありがとう
③ お金を返すために、一生懸命、働いていること
④ お金ができたら、必ず返す
話題を変えて誤魔化さないで、穏やかにね。
一緒にいるご家族は、ストレスも溜まると思いますので、
息抜きして下さい
ご家族に認知症の患者さんがおりますと、
患者さんに対して、特にこちら側が感情的になる事と思います。
こちら側が感情的になりますと、患者さんに気持ちが伝わって、
なお一層、攻撃的になるでしょう!?
患者さんを安心させるように接してみてください。
私は、ハヌルンさんのその場を見たわけじゃないので、大雑把の事しか言えませんけど。
① お金を借りて助かったこと
② ありがとう
③ お金を返すために、一生懸命、働いていること
④ お金ができたら、必ず返す
話題を変えて誤魔化さないで、穏やかにね。
一緒にいるご家族は、ストレスも溜まると思いますので、
息抜きして下さい
ハヌルンさん こんばんは~
辛いですね
私の妹も 尊敬するキャリアウーマン先生が一人暮らしになって心配で
お手伝いに行ってたんですよ
でも あっという間に おかしな言動が目につくようになって
窓という窓に目張りを入れたり お金を彼方此方になおしたり
虫を観つけて人間だと思って 他人が覗いていると
連発するようになりました
そうなると もう入る余地もありません 泣く泣くお別れすることに
しました 一人で行かなかったのが幸いでしたが
数カ月で洋服もちぐはぐの格好になり 亡くなられました
お金が絡むと 身内はそれが本当の事だと思うから厄介ですね
暫く身を引かれているのがいいと思います
辛いですね
私の妹も 尊敬するキャリアウーマン先生が一人暮らしになって心配で
お手伝いに行ってたんですよ
でも あっという間に おかしな言動が目につくようになって
窓という窓に目張りを入れたり お金を彼方此方になおしたり
虫を観つけて人間だと思って 他人が覗いていると
連発するようになりました
そうなると もう入る余地もありません 泣く泣くお別れすることに
しました 一人で行かなかったのが幸いでしたが
数カ月で洋服もちぐはぐの格好になり 亡くなられました
お金が絡むと 身内はそれが本当の事だと思うから厄介ですね
暫く身を引かれているのがいいと思います
ハヌルンさんこんばんは(*^_^*)
一口に認知症と言っても、症状は様々ですね。
まともに取り合っていたらストレスになってしまいます。
経験がないので、良いアドバイスはできませんが、、スルーして聞いていたらいいかもね。
つくしちゃんに癒やされながら気楽につきあってね。
一口に認知症と言っても、症状は様々ですね。
まともに取り合っていたらストレスになってしまいます。
経験がないので、良いアドバイスはできませんが、、スルーして聞いていたらいいかもね。
つくしちゃんに癒やされながら気楽につきあってね。
ハヌルンさん
こんばんは(^_^)
お義母さん元気になられて良かったですが、アルツハイマーに…辛いですね
お金で辛い目に遭った事が有ったのでしょう
何回もお金の事で言われるのはストレスも溜まると思いますが、ここはデーンと構えて右から左に聞き流す…しかないのかな~私は母も義母も動けなくはなりましたが認知症にはならなかったので良い助言が出来なくてスイマセン
つくしちゃんが癒してくれるから救われますね
施設の方と相談しながら良い解決方法が見つかる事を祈ってます<(_ _)>
ご自分の体も労ってね。
こんばんは(^_^)
お義母さん元気になられて良かったですが、アルツハイマーに…辛いですね
お金で辛い目に遭った事が有ったのでしょう
何回もお金の事で言われるのはストレスも溜まると思いますが、ここはデーンと構えて右から左に聞き流す…しかないのかな~私は母も義母も動けなくはなりましたが認知症にはならなかったので良い助言が出来なくてスイマセン
つくしちゃんが癒してくれるから救われますね
施設の方と相談しながら良い解決方法が見つかる事を祈ってます<(_ _)>
ご自分の体も労ってね。
ハヌルンさん こんばんは。
貴方の体調は良いですか?
義母さんは認知症との事ですが、この病気はいくつかに分類されていますね。
分類の中に とても激しくなる認知症の型も存在します。
今は、主治医に尋ねると共に、退院してからの事は病院にそういったことに対する窓口があるので そこでこれからの事に相談されてください。
具合が優れない貴方が、ひとりで抱え混まないように…。
それだけは、話したいと思います。
貴方の体調は良いですか?
義母さんは認知症との事ですが、この病気はいくつかに分類されていますね。
分類の中に とても激しくなる認知症の型も存在します。
今は、主治医に尋ねると共に、退院してからの事は病院にそういったことに対する窓口があるので そこでこれからの事に相談されてください。
具合が優れない貴方が、ひとりで抱え混まないように…。
それだけは、話したいと思います。
ハヌルンさん~ 今晩は (^^♪
家は実母が認知症です。 もう5年になるかしらね?
とうとう 一昨年からは私が解らなくなりました。
12月には、誤嚥性肺炎で危なかったけど元気に成りました。
私が解らないのも辛いが、お金の事しか言わないお義母さんも
見てて辛いでしょうね。 頭では病気だからと判っていても
現実に目の前にすると、言葉を失ってしまうでしょう
お義母さんの 発症する前に好きな事があったのでは?
興味を持つ話題を提供するくらいしか 思いつきませんでごめんね。
多分お義母さんは、お金の事で他人に騙されたり辛い事があったのでしょう
気の毒な人と思い聞いた言葉は、スルーするしかないわね
家は実母が認知症です。 もう5年になるかしらね?
とうとう 一昨年からは私が解らなくなりました。
12月には、誤嚥性肺炎で危なかったけど元気に成りました。
私が解らないのも辛いが、お金の事しか言わないお義母さんも
見てて辛いでしょうね。 頭では病気だからと判っていても
現実に目の前にすると、言葉を失ってしまうでしょう
お義母さんの 発症する前に好きな事があったのでは?
興味を持つ話題を提供するくらいしか 思いつきませんでごめんね。
多分お義母さんは、お金の事で他人に騙されたり辛い事があったのでしょう
気の毒な人と思い聞いた言葉は、スルーするしかないわね
コメント
34 件