西友山科教室
みすちゃん さん
茹で卵の上手な剥き方を知ってますか?
2015年12月08日 22:15


こんばんは~
毎日雑用に 追い回されています
今朝 二度寝してしまい ケイちゃんを幼稚園へ
送り出すまでが戦争の様な時間になりました
赤ん坊が起きてくると 掃除機をかけられません
それまでが 一勝負!
音がしない様に 水ぶき用ペーパーで
フローリングを 拭き掃除です
その後 階段を雑巾がけや 掃除機をかけて回ります
お洗濯物を干し終えると やっと皆が3階から降りてきました
シャシャシャと 食事の用意をしてやっと9時過ぎ送り出し
赤ん坊の側に落ち着いたのですが
静かになると 途端に泣きだしミルクや オムツのお世話と
目のまわる忙しさになりました
遠い昔のことはもう忘れ こんなに大変だったかな~
一旦落ち着いた腰は 中々立ち上がれません
未だ1カ月に満たない赤ん坊は ちまちまと眠ったりしながら
ミルクを飲んでくれますが 抱っこしている私も
思わずウトウトとしてしまいます
リハビリの日は もっと時間に追いまくられていますが
子供は大人と違って思惑通りには行きませんね
その都度 ハラハラしっぱなしです
PCの受講も中々時間が取れず 年賀状作りが遅れています
12月は何か気ぜわしいですね~
そうそう 好き嫌いの多いケイちゃんのために時々
茹で卵を作りますが 問題はその殻の剥き方です
何時まで経っても綺麗に ツルン!と向けません
上手に剥ける方法を どなたか教えて欲しいです~
因みに 私の作り方は
冷蔵庫で数日冷やした卵を使い 底に小さな穴を開けます
15分ぐらい湯がき 冷水にさらし 冷たくなる頃に流水を
かけ乍ら殻を剥きます すると
ご覧の通りガタガタの姿になってます~
口の悪いケイちゃんに 何を言われるかヒヤヒヤものです
毎日雑用に 追い回されています
今朝 二度寝してしまい ケイちゃんを幼稚園へ
送り出すまでが戦争の様な時間になりました
赤ん坊が起きてくると 掃除機をかけられません
それまでが 一勝負!
音がしない様に 水ぶき用ペーパーで
フローリングを 拭き掃除です
その後 階段を雑巾がけや 掃除機をかけて回ります
お洗濯物を干し終えると やっと皆が3階から降りてきました
シャシャシャと 食事の用意をしてやっと9時過ぎ送り出し
赤ん坊の側に落ち着いたのですが
静かになると 途端に泣きだしミルクや オムツのお世話と
目のまわる忙しさになりました
遠い昔のことはもう忘れ こんなに大変だったかな~
一旦落ち着いた腰は 中々立ち上がれません
未だ1カ月に満たない赤ん坊は ちまちまと眠ったりしながら
ミルクを飲んでくれますが 抱っこしている私も
思わずウトウトとしてしまいます
リハビリの日は もっと時間に追いまくられていますが
子供は大人と違って思惑通りには行きませんね
その都度 ハラハラしっぱなしです
PCの受講も中々時間が取れず 年賀状作りが遅れています
12月は何か気ぜわしいですね~
そうそう 好き嫌いの多いケイちゃんのために時々
茹で卵を作りますが 問題はその殻の剥き方です
何時まで経っても綺麗に ツルン!と向けません
上手に剥ける方法を どなたか教えて欲しいです~
因みに 私の作り方は
冷蔵庫で数日冷やした卵を使い 底に小さな穴を開けます
15分ぐらい湯がき 冷水にさらし 冷たくなる頃に流水を
かけ乍ら殻を剥きます すると
ご覧の通りガタガタの姿になってます~
口の悪いケイちゃんに 何を言われるかヒヤヒヤものです
のぐっちゃん こんばんは~
未だ新生児は だれが母親か分からないようですが
哺乳瓶でミルクを与えると チョット咥えてペッと吐き出してしまいます
かと言って口元から離すと 大泣きになってしまいますので
コロコロと口元で遊ばせながら咥えさせています
一年後の今頃は賑やかに大騒ぎをしているでしょうね
未だ新生児は だれが母親か分からないようですが
哺乳瓶でミルクを与えると チョット咥えてペッと吐き出してしまいます
かと言って口元から離すと 大泣きになってしまいますので
コロコロと口元で遊ばせながら咥えさせています
一年後の今頃は賑やかに大騒ぎをしているでしょうね
トモさん こんばんは~
ブログの付き合いって 有り難いですね~
色々沢山情報を教えていただき早速 夕食で試しました
見事なまでに ツルンと剥けて あっさり兜をぬぎましたよ
興味あることが見つかると しんどさも忘れて終いますね
今度の土曜日で2番目の孫はやっと一カ月経ちます
時折見せる ニコッ とした笑いは 瞬間 引付か目の錯覚かと
思えて不思議な感じですよ
ブログの付き合いって 有り難いですね~
色々沢山情報を教えていただき早速 夕食で試しました
見事なまでに ツルンと剥けて あっさり兜をぬぎましたよ
興味あることが見つかると しんどさも忘れて終いますね
今度の土曜日で2番目の孫はやっと一カ月経ちます
時折見せる ニコッ とした笑いは 瞬間 引付か目の錯覚かと
思えて不思議な感じですよ
いちみさん こんばんは~
私も似た性格ですよ
そそっかしくても 困っている人を穂っておけない性格でしょう?
すぐ反応してもらえて 有り難いです
うちの孫も(ケイキと言います)4歳で 幼稚園年少組です
好き嫌いが多くて ファミレスは目下うどんばかりでしたが
最近滋賀県の美味しいとんかつ屋さんに連れて行って貰い
「ケイちゃんは お肉嫌い!」と言いながら差し出されたものを
御代わりをしながら食べたそうです
初お肉デビューでした 好き嫌いを無くすには大部時間が
かかりそうです
私も似た性格ですよ
そそっかしくても 困っている人を穂っておけない性格でしょう?
すぐ反応してもらえて 有り難いです
うちの孫も(ケイキと言います)4歳で 幼稚園年少組です
好き嫌いが多くて ファミレスは目下うどんばかりでしたが
最近滋賀県の美味しいとんかつ屋さんに連れて行って貰い
「ケイちゃんは お肉嫌い!」と言いながら差し出されたものを
御代わりをしながら食べたそうです
初お肉デビューでした 好き嫌いを無くすには大部時間が
かかりそうです
みすちゃん こんばんは~
赤ちゃんとケイちゃん
二人の面倒で大変のようですね
抱っこしながらウトウトもわかりますよ
やりたい事が沢山あり気ばかり焦りますね
茹で卵の剝き方
皆さんの教えてくれたのを私も参考にします(^_^;)
赤ちゃんとケイちゃん
二人の面倒で大変のようですね
抱っこしながらウトウトもわかりますよ
やりたい事が沢山あり気ばかり焦りますね
茹で卵の剝き方
皆さんの教えてくれたのを私も参考にします(^_^;)
ハヌルンさん こんにちは~
お元気ですか
ご覧の様に 孫に追いまくられてバタバタした生活を
過ごしています
大人と違って 子供は何だか朝はグズグズして
母親に甘えたいだけ みたいですね
優しい声が 段々とヒステリックになっていくのが良く解ります
幼稚園に行きたくない・・・と云いながら いそいそと出かけていくのは
やっぱり楽しいことが沢山あるからでしょうね
一日中家にいると この年では疲れますよ(>_<)
茹で卵の作り方 少し違いますね 無水鍋では無いんですね
活力鍋でも出来ますか
違う方法があると何だか嬉しくなって来ますね
今度試してみます(^ω^) 有難うございます
お元気ですか
ご覧の様に 孫に追いまくられてバタバタした生活を
過ごしています
大人と違って 子供は何だか朝はグズグズして
母親に甘えたいだけ みたいですね
優しい声が 段々とヒステリックになっていくのが良く解ります
幼稚園に行きたくない・・・と云いながら いそいそと出かけていくのは
やっぱり楽しいことが沢山あるからでしょうね
一日中家にいると この年では疲れますよ(>_<)
茹で卵の作り方 少し違いますね 無水鍋では無いんですね
活力鍋でも出来ますか
違う方法があると何だか嬉しくなって来ますね
今度試してみます(^ω^) 有難うございます
はまさん こんにちは~
子育てはもう終わったはずなのに 孫に手がかかってます
体力勝負ですね~
口がおませなケイちゃんは 幼稚園では先生の助手のようです
クリスマス会のための 楽器演奏も自分は大太鼓なのに 他のパートまで
つぶさに覚えていて 受け持ちの子供が忘れていたりすると すぐさま注意して
喧嘩になるようです 母親がおっとりした性格なので 先生も一日の出来事を
笑いながら報告してくれます
本人は というと絶対不利なことは言いません(笑)
どうやら 面白おかしく生活しているようですね
子育てはもう終わったはずなのに 孫に手がかかってます
体力勝負ですね~
口がおませなケイちゃんは 幼稚園では先生の助手のようです
クリスマス会のための 楽器演奏も自分は大太鼓なのに 他のパートまで
つぶさに覚えていて 受け持ちの子供が忘れていたりすると すぐさま注意して
喧嘩になるようです 母親がおっとりした性格なので 先生も一日の出来事を
笑いながら報告してくれます
本人は というと絶対不利なことは言いません(笑)
どうやら 面白おかしく生活しているようですね
うめちゃん こんにちは~
面白いですね~ 色んな茹で卵の作り方を教えてもらい
楽しくなって来ました
お祖父さんは卵は黄身しか食べません
ケイちゃんは最近は白身だけ食べて 黄身は残しています
食事の後は「ダイエットのため少し運動をしなくちゃ!」と言って
椅子から降りようとするので
「未だ 小さいからダイエットしなくても好いし なんでも食べてくれる!」
と口の中に押し込んでいます
調理人泣かせのケイちゃんです
面白いですね~ 色んな茹で卵の作り方を教えてもらい
楽しくなって来ました
お祖父さんは卵は黄身しか食べません
ケイちゃんは最近は白身だけ食べて 黄身は残しています
食事の後は「ダイエットのため少し運動をしなくちゃ!」と言って
椅子から降りようとするので
「未だ 小さいからダイエットしなくても好いし なんでも食べてくれる!」
と口の中に押し込んでいます
調理人泣かせのケイちゃんです
ねこさん こんにちは~
おっと これは気が付かなかったですね~
冷蔵庫から出した卵に 穴を開けるまでは一緒ですが
常温に戻してから茹でたらいいんですね~
もしかして 殻にくっ付いてしまうのは十分に温度が戻っていないからかも・・・
今度は少し早めに冷蔵庫から出して準備しておきます
有難うございました
おっと これは気が付かなかったですね~
冷蔵庫から出した卵に 穴を開けるまでは一緒ですが
常温に戻してから茹でたらいいんですね~
もしかして 殻にくっ付いてしまうのは十分に温度が戻っていないからかも・・・
今度は少し早めに冷蔵庫から出して準備しておきます
有難うございました
michan こんにちは~
まぁ忙しいこと 騒がしいことこの上ないです
小さな赤ん坊でも ほっとかれると主張して
段々と声が大きくなって来ます するとミックがやたら吠えて
家中が大賑わいです 電話がかかってきても 相手の声が鳴き声のため
聞こえないんですよ
皆が寝静まった頃が一番静かになりますが こちらも眼が塞がって来ます(笑)
色んな茹で卵の剥き方を教わって 嬉しいです
チョット試してみたくなり
今日はタマゴ安売り日ですので早速買いに行って貰いました
心置きなく 茹で卵を作れますよ
まぁ忙しいこと 騒がしいことこの上ないです
小さな赤ん坊でも ほっとかれると主張して
段々と声が大きくなって来ます するとミックがやたら吠えて
家中が大賑わいです 電話がかかってきても 相手の声が鳴き声のため
聞こえないんですよ
皆が寝静まった頃が一番静かになりますが こちらも眼が塞がって来ます(笑)
色んな茹で卵の剥き方を教わって 嬉しいです
チョット試してみたくなり
今日はタマゴ安売り日ですので早速買いに行って貰いました
心置きなく 茹で卵を作れますよ
しろいうさぎさん こんにちは~
有難うございます
茹でる前に 殻に軽くヒビを入れられるんですね
温度の 調節が難しくなりませんか
最初は強火で 沸騰しそうになったら中火か弱火にすると
中味が弾けないですね
あ・もしかしたら その時にお酢を適量加えておくと
好いかもしれない!
これは遣った事が無いので 試してみる価値はありそうです
最近 突然消してあるテレビがポンと 点いて 子供の番組や下町ロケットなど
のドラマに切り替わったりします
これもケイちゃんの仕業で勝手に番組表を見て録画してるんですよ
誰も教えてもいないのに~ 驚きます
有難うございます
茹でる前に 殻に軽くヒビを入れられるんですね
温度の 調節が難しくなりませんか
最初は強火で 沸騰しそうになったら中火か弱火にすると
中味が弾けないですね
あ・もしかしたら その時にお酢を適量加えておくと
好いかもしれない!
これは遣った事が無いので 試してみる価値はありそうです
最近 突然消してあるテレビがポンと 点いて 子供の番組や下町ロケットなど
のドラマに切り替わったりします
これもケイちゃんの仕業で勝手に番組表を見て録画してるんですよ
誰も教えてもいないのに~ 驚きます
みすちゃんさん
こんにちは(*^^*)☆
とても お忙しいそうです。大変ですね(^^);
そんな中でも みすちゃんさんの器の大きさが感じられます(#^^#)♡
痛みを抱えながらのお世話は辛いでしょうに…なぜか 余裕も感じます。
愛する人達の為なら できちゃうんですよね。
ゆで卵 ツルンと剥けると 嬉しいし 美味しそうですよね。
皆さんのアドバイスで 次は 上手く茹でられることでしょう〜(^^)/**
こんにちは(*^^*)☆
とても お忙しいそうです。大変ですね(^^);
そんな中でも みすちゃんさんの器の大きさが感じられます(#^^#)♡
痛みを抱えながらのお世話は辛いでしょうに…なぜか 余裕も感じます。
愛する人達の為なら できちゃうんですよね。
ゆで卵 ツルンと剥けると 嬉しいし 美味しそうですよね。
皆さんのアドバイスで 次は 上手く茹でられることでしょう〜(^^)/**
またまたお邪魔します
いちみです
またやりました!
私の悪いくせ
勘違い 早とちり・・・・
いちみのブログ名の
”ボケ日記”の由来が これなのでして・・・(*^^)v
では、改めて
こんないちみをヨロシクです!
うちの孫「とわ」(5才)男子
この子 たまごが大好きっ子です
ゆで卵だけではなく卵料理なら何でも大好きな子です
何でもよく食べる子で
食べすぎが気になる孫です
いちみです
またやりました!
私の悪いくせ
勘違い 早とちり・・・・
いちみのブログ名の
”ボケ日記”の由来が これなのでして・・・(*^^)v
では、改めて
こんないちみをヨロシクです!
うちの孫「とわ」(5才)男子
この子 たまごが大好きっ子です
ゆで卵だけではなく卵料理なら何でも大好きな子です
何でもよく食べる子で
食べすぎが気になる孫です
みすちゃんさん
こんにちは
お忙しそうですね~
お孫さんがいるとこんな感じなんですね。
膝にも注意してくださいね。
茹で卵。
みなさんいろいろな方法がありますね。
私もいろいろ聞いて試してみましたが
今失敗なく出来てる方法は。。
保温性の高いお鍋で
水(卵が半分つかるくらい)から卵を入れて沸騰して3分。
火を止めてそのまま蓋をして10分。
茹でた後、水にさらさなくても殻がツルッとむけます。
きれいにむけると気持ちいいですよね。
失敗したら、ポテトサラダに入れてます~。
こんにちは
お忙しそうですね~
お孫さんがいるとこんな感じなんですね。
膝にも注意してくださいね。
茹で卵。
みなさんいろいろな方法がありますね。
私もいろいろ聞いて試してみましたが
今失敗なく出来てる方法は。。
保温性の高いお鍋で
水(卵が半分つかるくらい)から卵を入れて沸騰して3分。
火を止めてそのまま蓋をして10分。
茹でた後、水にさらさなくても殻がツルッとむけます。
きれいにむけると気持ちいいですよね。
失敗したら、ポテトサラダに入れてます~。
みすちゃんさん
おはようございます
100均で 茹で卵を 作る時に穴をあけるのを買って
冷蔵庫の扉にくっつけています
茹であがったらお水に浸けておきおきます
綺麗にツッル―っと向けていますよ
ケイちゃん茹でたまご 綺麗にむけるといいね
おはようございます
100均で 茹で卵を 作る時に穴をあけるのを買って
冷蔵庫の扉にくっつけています
茹であがったらお水に浸けておきおきます
綺麗にツッル―っと向けていますよ
ケイちゃん茹でたまご 綺麗にむけるといいね
みすちゃん~
おはようございます(*^。^*)
流石みなさんよくしっていらして卵の茹で方色々とね~
穴開けて出来るだけ冷たい冷水で冷すとうまくいっているわよ~
つるって気持ちいいくらいにね~
偶にはくっつき虫もいて苦労するのは仕方ないんでしょう~
御孫ちゃんが二人だもの静かな家の中も
おもちゃ箱ひっくり返したような賑やかさでしょうね~
その賑やかさを暫くは楽しんで下さいね。
おはようございます(*^。^*)
流石みなさんよくしっていらして卵の茹で方色々とね~
穴開けて出来るだけ冷たい冷水で冷すとうまくいっているわよ~
つるって気持ちいいくらいにね~
偶にはくっつき虫もいて苦労するのは仕方ないんでしょう~
御孫ちゃんが二人だもの静かな家の中も
おもちゃ箱ひっくり返したような賑やかさでしょうね~
その賑やかさを暫くは楽しんで下さいね。
すなっぷタカタンさん こんばんは~
幼稚園にだいぶ慣れてきたケイちゃんは お口の方が先走ってます
大人の様な口調で 園の中では 生意気な会話をしているんじゃないかと
ハラハラしています
卵に針で穴を開ける場合も 数か所傷をつけておくといいんですね!
それはしてなかったな~ 精々1~2カ所位でした
アドバイス有難うございます
お湯が沸騰し始めたら 玉子を箸で割れな程度に掻きまわしてはいますが
卵が割れて中身が流れだしたら お酢を落としています
弾力のある茹で方が好きですね
何個も無駄にしない様に 今度は頑張りますね
幼稚園にだいぶ慣れてきたケイちゃんは お口の方が先走ってます
大人の様な口調で 園の中では 生意気な会話をしているんじゃないかと
ハラハラしています
卵に針で穴を開ける場合も 数か所傷をつけておくといいんですね!
それはしてなかったな~ 精々1~2カ所位でした
アドバイス有難うございます
お湯が沸騰し始めたら 玉子を箸で割れな程度に掻きまわしてはいますが
卵が割れて中身が流れだしたら お酢を落としています
弾力のある茹で方が好きですね
何個も無駄にしない様に 今度は頑張りますね
いちみさん こんばんは
はじめまして~
有り難うございます 中々知っているようで間違って
覚えていることが有りますね
以前町内のお祭りで 高齢の先輩が「ゆで卵には針で穴を開けておくといいのよね」
と言われていたので 「そうですよね~」といったものの 上手く行きませんでした
知ったかぶりをしても 10個の割り当てで 半分以上ボコボコにしてしまって
自宅の卵で埋め合わせをしました(◎_◎;)
それからトラウマです
茹であがったら水にさらす前にヒビを入れて置いたらいいんですね
今度はチャンと出来るかも(#^.^#)
アドバイス有難うございました
因みに私も年は食ってます~(笑)
はじめまして~
有り難うございます 中々知っているようで間違って
覚えていることが有りますね
以前町内のお祭りで 高齢の先輩が「ゆで卵には針で穴を開けておくといいのよね」
と言われていたので 「そうですよね~」といったものの 上手く行きませんでした
知ったかぶりをしても 10個の割り当てで 半分以上ボコボコにしてしまって
自宅の卵で埋め合わせをしました(◎_◎;)
それからトラウマです
茹であがったら水にさらす前にヒビを入れて置いたらいいんですね
今度はチャンと出来るかも(#^.^#)
アドバイス有難うございました
因みに私も年は食ってます~(笑)
みすちゃんさん こんばんは。
すなっぷタカタン です。
可愛いいケイちゃん、お兄ちゃんらしく、
しっかりした顔つきになってきましたね!
茹で玉子から・・・私流に。
包丁の背で卵の殻にひびをつけます。針穴だと 1個で数か所を穴あけ。
水に入れ(後からでもOK) 箸でゆっくりかきまぜながら、強火で沸騰寸前(細かい泡が出だす)に火を弱め中火にして12分位。合計でも15分以内で 火を止めると 白身の弾力のある、
茹で玉子ができます。かたゆでが好みの方は後2分位火にかけて下さい。
火を止めたらすぐに、流し水で冷やします。
以上です。
子を持つ親は、大忙しで大変ですね。
みすちゃんさん ガンバ!
すなっぷタカタン です。
可愛いいケイちゃん、お兄ちゃんらしく、
しっかりした顔つきになってきましたね!
茹で玉子から・・・私流に。
包丁の背で卵の殻にひびをつけます。針穴だと 1個で数か所を穴あけ。
水に入れ(後からでもOK) 箸でゆっくりかきまぜながら、強火で沸騰寸前(細かい泡が出だす)に火を弱め中火にして12分位。合計でも15分以内で 火を止めると 白身の弾力のある、
茹で玉子ができます。かたゆでが好みの方は後2分位火にかけて下さい。
火を止めたらすぐに、流し水で冷やします。
以上です。
子を持つ親は、大忙しで大変ですね。
みすちゃんさん ガンバ!
こんばんは
初めまして いちみと申します
(みすちゃんのお母さんぐらいのおばさんです!)
子育てお疲れさまです
ゆで卵のむき方・・
茹で上がったら水道水に
その時にコンコンコンと卵全体にひびを入れて置きます
(ひびの割れめから中に水が入るようにします)
冷えてきたら むいて下さい
それでも綺麗にむけないものもありますヨ!
卵は新しいほど むきにくいそうです・・
これで 綺麗にむければいいのですが・・・
(仕事でおでんに入れる時この方法でむいてました)
初めまして いちみと申します
(みすちゃんのお母さんぐらいのおばさんです!)
子育てお疲れさまです
ゆで卵のむき方・・
茹で上がったら水道水に
その時にコンコンコンと卵全体にひびを入れて置きます
(ひびの割れめから中に水が入るようにします)
冷えてきたら むいて下さい
それでも綺麗にむけないものもありますヨ!
卵は新しいほど むきにくいそうです・・
これで 綺麗にむければいいのですが・・・
(仕事でおでんに入れる時この方法でむいてました)
コメント
19 件