茅ヶ崎教室
ぷー さん
絶景露天風呂から眺める日の出‼️
2015年12月04日 22:25



地上35メートル、東伊豆北川温泉のホテル12階屋上から眺める
日の出は最高でした!
昨夜からマイカーを駆って、片道2時間、勿論奥方の運転で東伊豆の
北川(ほっかわと読みます)温泉に行ってきました。
朝のうちは小雨模様でしたが、途中熱海を通過する頃にはすっかり
晴れ上がり格好の温泉日和になりました。
今回の目的は、自家源泉かけ流しの縦2m・横10mの大人が20人程
入れる様な屋上大露天風呂に入り日の出を見る事です。
今朝、5時に起床し外を見ても未だ暗闇の世界、星が瞬いています。
明るくなって来た6時から露天に入り待つ事45分、正面の大島を望む
辺りから漸く太陽が顔を出しました!
私の撮った下手な写真ですが添付しますので見てください。感想は、
お任せです、、、、
(勿論写真は、大急ぎで部屋に戻り撮ったものです)
一枚目:日の出第一弾
二枚目:もう殆ど昇った朝日
三枚目:前日3階のホテルの部屋から大島を望む。漁船は、鯵・鰯等の
小魚を捕っています
日の出は最高でした!
昨夜からマイカーを駆って、片道2時間、勿論奥方の運転で東伊豆の
北川(ほっかわと読みます)温泉に行ってきました。
朝のうちは小雨模様でしたが、途中熱海を通過する頃にはすっかり
晴れ上がり格好の温泉日和になりました。
今回の目的は、自家源泉かけ流しの縦2m・横10mの大人が20人程
入れる様な屋上大露天風呂に入り日の出を見る事です。
今朝、5時に起床し外を見ても未だ暗闇の世界、星が瞬いています。
明るくなって来た6時から露天に入り待つ事45分、正面の大島を望む
辺りから漸く太陽が顔を出しました!
私の撮った下手な写真ですが添付しますので見てください。感想は、
お任せです、、、、
(勿論写真は、大急ぎで部屋に戻り撮ったものです)
一枚目:日の出第一弾
二枚目:もう殆ど昇った朝日
三枚目:前日3階のホテルの部屋から大島を望む。漁船は、鯵・鰯等の
小魚を捕っています
大阪のコスモスさん、おはようございます。
東伊豆は矢張り、朝陽の素晴らしさでしょうね、、、
夕陽は西伊豆の堂ヶ島温泉・松崎温泉・土肥温泉などが素敵だった
ですね。
いつまで見ていても飽きないのですが凄い速さで昇るんですよね。
此処は露天から180度周囲を見渡すことが出来、それはもう絶景でした!
コスモスさんも随分ハードな日程をこなされているんですね。
忙しい中、コメントいただきありがとうございます。
ちょっと肌寒いですがこれから教室の皆んなと横浜へ写生に行って
来ます。
東伊豆は矢張り、朝陽の素晴らしさでしょうね、、、
夕陽は西伊豆の堂ヶ島温泉・松崎温泉・土肥温泉などが素敵だった
ですね。
いつまで見ていても飽きないのですが凄い速さで昇るんですよね。
此処は露天から180度周囲を見渡すことが出来、それはもう絶景でした!
コスモスさんも随分ハードな日程をこなされているんですね。
忙しい中、コメントいただきありがとうございます。
ちょっと肌寒いですがこれから教室の皆んなと横浜へ写生に行って
来ます。
ぷーさん こんばんは。
遅い訪問になりました。
もう羨ましい!
先月は囲炉裏の宿で、今回のテーマは「大露天風呂で日の出を観る!」ですか。
まだ明けやらぬ露天風呂で、刻々と変わりゆく空の様子を眺めながら
今か今かと日の出を待つ気分は最高ですね。
温泉に浸かりながら、海の向こうから登ってくる朝日や沈んでゆく夕日。
感激もひとしおですよね。
経験した人にしかわからない荘厳で厳粛な気持ちになって、
裸でいるのが申し訳ない気持ちになります。
私は北陸の小さな温泉宿でのことを思い出しました。
写真、素敵です。充分伝わってきます。
遅い訪問になりました。
もう羨ましい!
先月は囲炉裏の宿で、今回のテーマは「大露天風呂で日の出を観る!」ですか。
まだ明けやらぬ露天風呂で、刻々と変わりゆく空の様子を眺めながら
今か今かと日の出を待つ気分は最高ですね。
温泉に浸かりながら、海の向こうから登ってくる朝日や沈んでゆく夕日。
感激もひとしおですよね。
経験した人にしかわからない荘厳で厳粛な気持ちになって、
裸でいるのが申し訳ない気持ちになります。
私は北陸の小さな温泉宿でのことを思い出しました。
写真、素敵です。充分伝わってきます。
ららさん、こんばんは。
温泉はネットでも調べますが、旅情報満載の月刊誌ノジュール(店頭売りはしていません)と
読売旅行を定期購入していて送ってもらっています。
その他旅行社のパンフを見たり温泉雑誌「ゆこゆこ」や「旅の友(クラブツーリズム)」等で
良さそうなのがあるとネットでHPを確認し露天風呂や館内設備・アクセス等をチェックします。
ネット情報のグルーポンやポンパレも良く使いますよ!
今回食べた北川鯵寿司は、絶品だったですよ!大船の鯵の押寿司とはちょと違ってフグの手毬
寿司をもう少し大振りにし大葉とガリを鯵の下に挟んで握ったものです。
生臭くなく、中々の美味!地酒に良く合いました。
温泉はネットでも調べますが、旅情報満載の月刊誌ノジュール(店頭売りはしていません)と
読売旅行を定期購入していて送ってもらっています。
その他旅行社のパンフを見たり温泉雑誌「ゆこゆこ」や「旅の友(クラブツーリズム)」等で
良さそうなのがあるとネットでHPを確認し露天風呂や館内設備・アクセス等をチェックします。
ネット情報のグルーポンやポンパレも良く使いますよ!
今回食べた北川鯵寿司は、絶品だったですよ!大船の鯵の押寿司とはちょと違ってフグの手毬
寿司をもう少し大振りにし大葉とガリを鯵の下に挟んで握ったものです。
生臭くなく、中々の美味!地酒に良く合いました。
ねこさん、こんばんは。
ここの売りは「日の出と月の出」、それから徒歩2分の所にある「黒根岩風呂」です。
月の出は今回初めて知ったのですが、宿泊当日の月の出は23時30分頃だとか、、
そんな時間は酔って爆睡中ですから到底眺めるのは無理ですね。
黒根岩風呂は、太平洋の波しぶきがすぐ近くまで押し寄せる比較的大きな露天風呂です。
手前の二つが混浴で、それを眺めながら奥に進むと女性専用があり名物露天風呂の様です。
早起きは得意ですから日の出は楽勝ですよ。
ここの売りは「日の出と月の出」、それから徒歩2分の所にある「黒根岩風呂」です。
月の出は今回初めて知ったのですが、宿泊当日の月の出は23時30分頃だとか、、
そんな時間は酔って爆睡中ですから到底眺めるのは無理ですね。
黒根岩風呂は、太平洋の波しぶきがすぐ近くまで押し寄せる比較的大きな露天風呂です。
手前の二つが混浴で、それを眺めながら奥に進むと女性専用があり名物露天風呂の様です。
早起きは得意ですから日の出は楽勝ですよ。
バイカーさん、こんばんは!
真夜中のコメントありがとうございます。
大阪近辺にも夕陽の素晴らしいホテル沢山ありますね。
赤穂の銀波亭や丹後夕日ヶ浦温泉の温泉など、、、
是非、ツーショトの奥方様といらして下さい。
真夜中のコメントありがとうございます。
大阪近辺にも夕陽の素晴らしいホテル沢山ありますね。
赤穂の銀波亭や丹後夕日ヶ浦温泉の温泉など、、、
是非、ツーショトの奥方様といらして下さい。
ぷーさん
こんばんは(*^_^*)
奥様の運転で、伊豆へ温泉旅行ですか~
お幸せですね~(^_-)-☆
伊豆の温泉へは何度も行っていますが、東伊豆の北川温泉へは
行った事ないですね。
ぷーさんはネットで調べて行かれるのですか~?
日の出の写真、綺麗に撮れていますね~
これからも写真入れて下さいよ。
勿体ないですもの・・・!
こんばんは(*^_^*)
奥様の運転で、伊豆へ温泉旅行ですか~
お幸せですね~(^_-)-☆
伊豆の温泉へは何度も行っていますが、東伊豆の北川温泉へは
行った事ないですね。
ぷーさんはネットで調べて行かれるのですか~?
日の出の写真、綺麗に撮れていますね~
これからも写真入れて下さいよ。
勿体ないですもの・・・!
ぷーさん
今晩はイエイエおはーです
温泉いいなーぁしかも伊豆なんて、俺いったことないですが
日の出も綺麗だし、贅沢ですね!
ああああああ俺も行きたい!
温泉に!ビールも美味いで!
今晩はイエイエおはーです
温泉いいなーぁしかも伊豆なんて、俺いったことないですが
日の出も綺麗だし、贅沢ですね!
ああああああ俺も行きたい!
温泉に!ビールも美味いで!
ダイヤモンドのティアラさん、こんばんは。
ティアラさん、下田で旅館をやっていたんですか?
お客で行って勝手な事を言っている分には良いですが、朝早くから
夜遅くまで大変な仕事ですよね、、、
私は部屋食が好きなんですが、最近またブームなのか増えてきている
気がしますね。これなんか本当に大変みたいですね。
明日は、浜名湖の舘山寺温泉に行って来ます。鰻と餃子でしょうか?
ティアラさん、下田で旅館をやっていたんですか?
お客で行って勝手な事を言っている分には良いですが、朝早くから
夜遅くまで大変な仕事ですよね、、、
私は部屋食が好きなんですが、最近またブームなのか増えてきている
気がしますね。これなんか本当に大変みたいですね。
明日は、浜名湖の舘山寺温泉に行って来ます。鰻と餃子でしょうか?
コメント
8 件