茅ヶ崎教室
ぷー さん
発想の転換?
2015年11月20日 21:05
日本は、世界でも未だ経験した事のない超高齢化時代に突入するのだとか。
はてはて、、私達シニア世代はどう対処すれば良いのだろうか?
今、TPPで農産物の自由化が迫っており、「強い農業・儲かる農業・若者
が希望を持てる農業」と言う事が盛んに言われている。
自民党も、国民の人気者小泉進次郎を農林部会長に据え対策に乗り出して
いる。
立命館大学フェローの加地伸行氏は御歳79歳だそうですがその思考の柔軟
さにはいつもながら驚かされる。
一ヶ月位前に新聞に載った記事であるが、何と農作物を海上で作ってしま
おうと提案している。以下抜粋します。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
日本には農地問題があり、よほどの事がない限り農家は農地を売らない。
土地に対する執念は強く草ぼうぼうの荒地になっていたとしても、まず手
放さない!
では、どうするか?水耕船は如何だろう。日本の造船力は世界最高であり
どんな船でも造れよう。
その船の目的は、水耕栽培で野菜を作り売ること。船で農業をしようと言
うわけである。
作物は適正な太陽光・温度であると生育に良い。そこでその最善の海上点
に船が行き停泊。時々は動く。この船中で水耕栽培をする。
水は飲料水ほどの厳重基準は不要だから、海水を適当に浄化すれば無限に
ある。
生産物は、日本の基幹都市に直接運び流通費を節約。時には外国の港に横
付しての輸出もあり。台風が来る時は移動すれば風害や水害はない。
労働力は都会で働き退職した後、「田舎暮らし」を希望する人を募れば一
石二鳥!
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
大凡この様な内容であるが、安倍内閣の「第4の矢」として検討する価値
ありや!と思うのですが、、いかがでしょうか?
はてはて、、私達シニア世代はどう対処すれば良いのだろうか?
今、TPPで農産物の自由化が迫っており、「強い農業・儲かる農業・若者
が希望を持てる農業」と言う事が盛んに言われている。
自民党も、国民の人気者小泉進次郎を農林部会長に据え対策に乗り出して
いる。
立命館大学フェローの加地伸行氏は御歳79歳だそうですがその思考の柔軟
さにはいつもながら驚かされる。
一ヶ月位前に新聞に載った記事であるが、何と農作物を海上で作ってしま
おうと提案している。以下抜粋します。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
日本には農地問題があり、よほどの事がない限り農家は農地を売らない。
土地に対する執念は強く草ぼうぼうの荒地になっていたとしても、まず手
放さない!
では、どうするか?水耕船は如何だろう。日本の造船力は世界最高であり
どんな船でも造れよう。
その船の目的は、水耕栽培で野菜を作り売ること。船で農業をしようと言
うわけである。
作物は適正な太陽光・温度であると生育に良い。そこでその最善の海上点
に船が行き停泊。時々は動く。この船中で水耕栽培をする。
水は飲料水ほどの厳重基準は不要だから、海水を適当に浄化すれば無限に
ある。
生産物は、日本の基幹都市に直接運び流通費を節約。時には外国の港に横
付しての輸出もあり。台風が来る時は移動すれば風害や水害はない。
労働力は都会で働き退職した後、「田舎暮らし」を希望する人を募れば一
石二鳥!
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
大凡この様な内容であるが、安倍内閣の「第4の矢」として検討する価値
ありや!と思うのですが、、いかがでしょうか?
大阪のコスモスさん、おはようございます。
昨夜は横浜で弟とはしご酒、、、帰宅の記憶も怪しげで朝の
連ドラの音楽で起こされました。
高齢者が身体を鍛えて良い事は、そのおかげ?で病院にかかる
機会が少なくなる、、、これぞ神奈川県が推進している「未病」
対策で社会保険の圧縮にもつながります。
ただ、長生きしすぎて年金費用がかさむかもしれませんね。
「水耕船」、良いアイデアだと思うのですが。海上に数百隻
の船が並んで野菜を作りソーラー発電もそこでやればエコにも役
立ちますよ。氏の考えでは一隻60億程度で出来そうです。
おおさか維新、勝ちましたね。投票率低いようですが皆んな冷め
てましたか?
昨夜は横浜で弟とはしご酒、、、帰宅の記憶も怪しげで朝の
連ドラの音楽で起こされました。
高齢者が身体を鍛えて良い事は、そのおかげ?で病院にかかる
機会が少なくなる、、、これぞ神奈川県が推進している「未病」
対策で社会保険の圧縮にもつながります。
ただ、長生きしすぎて年金費用がかさむかもしれませんね。
「水耕船」、良いアイデアだと思うのですが。海上に数百隻
の船が並んで野菜を作りソーラー発電もそこでやればエコにも役
立ちますよ。氏の考えでは一隻60億程度で出来そうです。
おおさか維新、勝ちましたね。投票率低いようですが皆んな冷め
てましたか?
イロンさん、おはようございます。
堺は100才以上の人が多いのですか?
それは何故か、、、?訳があるのでしょうか?
お茶?反抗心?堺で思いつくキーワードです。
数年前に堺に行きましたが、そんなにお年寄りが
多いというイメージなかったですよ。
堺は100才以上の人が多いのですか?
それは何故か、、、?訳があるのでしょうか?
お茶?反抗心?堺で思いつくキーワードです。
数年前に堺に行きましたが、そんなにお年寄りが
多いというイメージなかったですよ。
ぷーさん こんにちは。
この頃思うのです。
高齢者がそんなに身体を鍛えて?どうするの?
鍛えた末、徘徊がはじまったら周りはさぞかし大変だろうなと。
例えば私なんか、専業主婦で今まで社会のためになることを何もしてこなかったのに、
このまま長生きしたら、若い人たちに(国全体の)年金とかで大いなる負担を
かけることになるなぁ~と。
それでいまできることで、1つだけ実行していることは献血ですが、
それも数年で年齢制限にかかります。
立命館大学の先生のお話、10年もすれば実験的に試みられるのでは?
陸でも、水耕栽培でトマトなんか1温室に1本の幹と云うのを見たように思います。
この頃思うのです。
高齢者がそんなに身体を鍛えて?どうするの?
鍛えた末、徘徊がはじまったら周りはさぞかし大変だろうなと。
例えば私なんか、専業主婦で今まで社会のためになることを何もしてこなかったのに、
このまま長生きしたら、若い人たちに(国全体の)年金とかで大いなる負担を
かけることになるなぁ~と。
それでいまできることで、1つだけ実行していることは献血ですが、
それも数年で年齢制限にかかります。
立命館大学の先生のお話、10年もすれば実験的に試みられるのでは?
陸でも、水耕栽培でトマトなんか1温室に1本の幹と云うのを見たように思います。
ぷーさん こんにちは(^_^.)
大阪 特に堺市は 100才以上の人が多いのです
子供も先に亡くなり 孫も 60代
いや 曾孫の40代 介護や面倒を見てもらいのは
期待しない方がいいのかもしれない
みんな自分たちの生活で精一杯かもしれない
私もいくつまで生きるかわからないが
昔のように 面倒見てもらおうなんて
思わない方がいいのかもしれない!(^^)!
大阪 特に堺市は 100才以上の人が多いのです
子供も先に亡くなり 孫も 60代
いや 曾孫の40代 介護や面倒を見てもらいのは
期待しない方がいいのかもしれない
みんな自分たちの生活で精一杯かもしれない
私もいくつまで生きるかわからないが
昔のように 面倒見てもらおうなんて
思わない方がいいのかもしれない!(^^)!
コメント
4 件