咲ランドショッピングセンター教室
咲ランド教室 さん
復興地佐用町の桜
2011年04月17日 13:30
佐用町も2009年8月に豪雨で、大災害にあいました。
この写真の場所は、笹ヶ丘公園といいます。
ロッジやビックスライダーもあるので、たくさんの方が毎年来られます。
でも去年の桜は、
仮設住宅の方にばかり目がいって、満開の桜の印象は少なかったです。
現在は住まれていた方も、ほとんど引っ越しされたようです。
1ヵ月単位で考えると私も前に進んでいないと思いました。
でもこの8月で2年がくるのですが、
時間、年月というのはすごいです。
確実に佐用町は、復興してきています。
東北地方とは比べものにならないかもわかりませんが、
必ず町は、復興していくと思います。
この写真の場所は、笹ヶ丘公園といいます。
ロッジやビックスライダーもあるので、たくさんの方が毎年来られます。
でも去年の桜は、
仮設住宅の方にばかり目がいって、満開の桜の印象は少なかったです。
現在は住まれていた方も、ほとんど引っ越しされたようです。
1ヵ月単位で考えると私も前に進んでいないと思いました。
でもこの8月で2年がくるのですが、
時間、年月というのはすごいです。
確実に佐用町は、復興してきています。
東北地方とは比べものにならないかもわかりませんが、
必ず町は、復興していくと思います。
だいちゃんさん
おはようございます(^.^)
私もいつか行ってみたいと思っていました♪
たくさんの車が入られるので、人気があるのだと思います。
シフトは一日なので、
帰りは閉まっていることが多いのですが、朝のほうがいけそうかも。
ぜひ、立ち寄りたいと思います(^.^)
そそわれるようなのぼりがたくさんたっています。
休みの日に家族をつれていくと喜ばれそうです。
ゴールデンウィークの時、行ってみようかなと思っています(^.^)
(永吉)
おはようございます(^.^)
私もいつか行ってみたいと思っていました♪
たくさんの車が入られるので、人気があるのだと思います。
シフトは一日なので、
帰りは閉まっていることが多いのですが、朝のほうがいけそうかも。
ぜひ、立ち寄りたいと思います(^.^)
そそわれるようなのぼりがたくさんたっています。
休みの日に家族をつれていくと喜ばれそうです。
ゴールデンウィークの時、行ってみようかなと思っています(^.^)
(永吉)
あの時は私も困りました
私の所は被害はなかったのですが道路が寸断されて孤立していまい予約をしていたのですが行けなかったことを思い出しました
ところで先生は佐用の方ですね 通勤に中国道の横の道を使っておられますと思いますが 峠を越えて山崎町に入ったところに農産物を販売している所があるのをお気づきと思いますが
あそこの責任者をしていられる方は 私の元上司になります時間があれば一度寄ってみてください大変かわいがっていただいたのですが長いことご無沙汰しているので元気にやっていることをお伝え願えたら嬉しいです
私のニックネームで言ってもらえばわかると思います
私の所は被害はなかったのですが道路が寸断されて孤立していまい予約をしていたのですが行けなかったことを思い出しました
ところで先生は佐用の方ですね 通勤に中国道の横の道を使っておられますと思いますが 峠を越えて山崎町に入ったところに農産物を販売している所があるのをお気づきと思いますが
あそこの責任者をしていられる方は 私の元上司になります時間があれば一度寄ってみてください大変かわいがっていただいたのですが長いことご無沙汰しているので元気にやっていることをお伝え願えたら嬉しいです
私のニックネームで言ってもらえばわかると思います
くろねこさん
いつもコメントありがとうございます(^.^)
まだつめあとはあっちやこっちに残っていますが、
さら地だったところに新しく家も建ってきたので、
だいぶん前の町らしくなってきました。
東北地方もはやく仮設住宅が建って、
普段の生活が出来るようになってほしいです。
忘れることはないですが、
気持ちは年月ともに薄らいで落ち着いてくると思います。
(永吉)
いつもコメントありがとうございます(^.^)
まだつめあとはあっちやこっちに残っていますが、
さら地だったところに新しく家も建ってきたので、
だいぶん前の町らしくなってきました。
東北地方もはやく仮設住宅が建って、
普段の生活が出来るようになってほしいです。
忘れることはないですが、
気持ちは年月ともに薄らいで落ち着いてくると思います。
(永吉)
コメント
3 件