ライフ門真教室
akiko さん
もう冬❓
2015年11月03日 00:47


急に寒くなり、我が家はホットカーペットの
出番となりました。例年に比べてだいぶ早いお出ましです。
外に出るのも億劫で、フォトブックをもう一冊作りました。
それから、ハロウィンが過ぎたのでカボチャのパイを
作って見ました。ハロウィンが過ぎたからと言うのは
うちの孫が親父性格で カボチャは冬至でしょ‼️と
のたまうからです。花の高3だと言うのに…趣味が
親父なんですよ。パイはあんまり見栄え良くは無かったけど
味は まあまあでした。 これは 娘の評価です。
タカタンさんおはようございます☆(^_^)☆
今日は 珍しくタカタンさんのコメントが 見当たらないので
どうしたのかな〜〜❓と思って居ます。
カボチャ嫌いやったんだ〜
芋とかカボチャとか 男の人は結構 嫌いな人が多いよね〜☆(^_^)☆
でも食べられる様になったのは偉い‼️パイ にしたらあんまりカボチャとは気が付きませんよ
ブログ 待ってるよ〜☆(^_^)☆
akikoさん おはようございます。タカタンです。
ハロウィンは 過ぎたけど、カボチャでブログが
盛り上がっていますね!
カボチャと言えば 私は唯一嫌いな食べ物で、
生後50年位は全く 食べませんでした。
だから食べ出したのも 最近の事です。
(これで好き嫌いはなし。)
受験地獄って言う様に 家族で一人いると
みんなが気遣って 大変ですね。
私は高校入試の時でしたが
全く勉強せずに 164/216 で合格したのを良い事に、
高校生活を 謳歌していて
毎年度末には 篩い(ふるい)にかけられ 落されていました。?
パイ 美味しそう! コラージュも いいですね。
ハロウィンは 過ぎたけど、カボチャでブログが
盛り上がっていますね!
カボチャと言えば 私は唯一嫌いな食べ物で、
生後50年位は全く 食べませんでした。
だから食べ出したのも 最近の事です。
(これで好き嫌いはなし。)
受験地獄って言う様に 家族で一人いると
みんなが気遣って 大変ですね。
私は高校入試の時でしたが
全く勉強せずに 164/216 で合格したのを良い事に、
高校生活を 謳歌していて
毎年度末には 篩い(ふるい)にかけられ 落されていました。?
パイ 美味しそう! コラージュも いいですね。
雅さんこんばんわ〜☆(^_^)☆
そうですね〜 年々寒さがこたえる様になりました。
孫は情報系の専門学校に進むつもりで推薦も有るので
呑気なものです。世間の受験生の親御さんは この時期大変だとおもいます。
うちは分相応に就職に有利な資格を取得する事を第一に考えて
高望みせず、のんびり構えて、いるみたいです。
隼さんこんばんわ〜☆(^_^)☆
ようこそいらっしやいました。
カボチャが冬至と言うのは、ハロウィンには乗りたく無い‼️という
へそ曲りの孫が言う屁理屈で おっし仰る通り 冬至は12月です。
冬至の柚子風呂と カボチャは我が家の定番なんですよ
孫は今風の ノリが気に入らないだけです。
あの〜
冬至は、 まだまだ、先では、、
お邪魔しました…
隼です☆〜(ゝ。∂)
冬至は、 まだまだ、先では、、
お邪魔しました…
隼です☆〜(ゝ。∂)
akiko さん~ 今晩は (^^♪
今日は此方も寒く感じましたよ、でもまだ暖房が必要な気温ではないけどね。
ウフフ 貴女は私と同じに、寒がり屋さんでは?私は8月に生まれたからかしら?
暑いのには強いが寒いのは苦手です。出好きなのが、寒いと億劫になるのよね。
そうよね かぼちゃのレシピには、パイもあったのよね?忘れていました。
大きなかぼちゃを頂いた時、煮物は勿論。味噌汁・スープ・サラダ・・・色々と
活用したが、パイを忘れていました。 そうよお孫さんの言う通り冬至には
かぼちゃがつき物ですよ。 高校三年生では、来年は受験で大変でしょう?
家の孫は中学二年なので、まだのんびりしているのよ。
今日は此方も寒く感じましたよ、でもまだ暖房が必要な気温ではないけどね。
ウフフ 貴女は私と同じに、寒がり屋さんでは?私は8月に生まれたからかしら?
暑いのには強いが寒いのは苦手です。出好きなのが、寒いと億劫になるのよね。
そうよね かぼちゃのレシピには、パイもあったのよね?忘れていました。
大きなかぼちゃを頂いた時、煮物は勿論。味噌汁・スープ・サラダ・・・色々と
活用したが、パイを忘れていました。 そうよお孫さんの言う通り冬至には
かぼちゃがつき物ですよ。 高校三年生では、来年は受験で大変でしょう?
家の孫は中学二年なので、まだのんびりしているのよ。
コメント
6 件