イトーヨーカドー川崎教室
head&body さん
ブルーライトアワーの工場夜景
2015年11月02日 07:00



お元気ですか~
昨日はとても良い天気だったので、
ブルーライトアワーの工場夜景を求めて、
出かけて見ました。
写真一枚目
昨日のブルーライトアワーの夜景です、
構図を考えながら、数枚写したうちの一枚です。
次の場所へと移った時には、すでに青く光る空は
その輝きを失っていました。
写真二枚目、三枚目
一通り写した後、再びズームでなども写してみました。
同じ場所で、ズームで、細かく構図を変えて撮り始めると
終わりがありませんね、
こんな楽しみ方などをしながら、撮影してきました。
昨日はとても良い天気だったので、
ブルーライトアワーの工場夜景を求めて、
出かけて見ました。
写真一枚目
昨日のブルーライトアワーの夜景です、
構図を考えながら、数枚写したうちの一枚です。
次の場所へと移った時には、すでに青く光る空は
その輝きを失っていました。
写真二枚目、三枚目
一通り写した後、再びズームでなども写してみました。
同じ場所で、ズームで、細かく構図を変えて撮り始めると
終わりがありませんね、
こんな楽しみ方などをしながら、撮影してきました。
ねこさん おはようございます
工場夜景にカメラを向けるのって、カメラの楽しみの一つになりました。
楽しいと感じられるときがシャッターチャンスです。
そのうち寒さが厳しくなってくると、
行きたくないと思う気持ちが出てくることでしょう。
工場夜景にカメラを向けるのって、カメラの楽しみの一つになりました。
楽しいと感じられるときがシャッターチャンスです。
そのうち寒さが厳しくなってくると、
行きたくないと思う気持ちが出てくることでしょう。
ららさん こんにちは
様々な工場で働いていた時には、工場の夜景なんて、綺麗だな~なんて思って
見ていませんでした、製油塔の、塔の上での工事などは、風に吹かれて、
とても恐怖を覚えたものでした。
今では唯一、カメラとパソコンが私の相手、工場の夜景も綺麗なものだな~
と感じられるようになりました。
24時間眠らない明かり、そんな姿をしっかりとカメラで収めたいな~
と思い、チャレンジを続けています。
何とかまとめをつけて、記録に残したいと思っていますが、写真の整理
一向にはかどりません。
楽しみながらボチボチと進めていこうと思っています。
様々な工場で働いていた時には、工場の夜景なんて、綺麗だな~なんて思って
見ていませんでした、製油塔の、塔の上での工事などは、風に吹かれて、
とても恐怖を覚えたものでした。
今では唯一、カメラとパソコンが私の相手、工場の夜景も綺麗なものだな~
と感じられるようになりました。
24時間眠らない明かり、そんな姿をしっかりとカメラで収めたいな~
と思い、チャレンジを続けています。
何とかまとめをつけて、記録に残したいと思っていますが、写真の整理
一向にはかどりません。
楽しみながらボチボチと進めていこうと思っています。
head&bodyさん
こんにちは(*^_^*)
水面に映った光が何とも言えず、綺麗ですね~!
31日もお邪魔させて頂きましたが、あの時の写真も
今日のも素晴らしいですね~
工場の夜景は、今のように注目される以前から
綺麗だな~と思っていましたよ。
head&bodyさんのお写真で、改めて感動させて
頂いています。有難うございます~<(_ _)>
こんにちは(*^_^*)
水面に映った光が何とも言えず、綺麗ですね~!
31日もお邪魔させて頂きましたが、あの時の写真も
今日のも素晴らしいですね~
工場の夜景は、今のように注目される以前から
綺麗だな~と思っていましたよ。
head&bodyさんのお写真で、改めて感動させて
頂いています。有難うございます~<(_ _)>
雅さん こんにちは
水面に写る風景って素敵ですよね、先日お月様が綺麗な日、水面に写るお月様
撮ろうとしたら、水たまりに油が浮いていて、それから風で揺らぎ過ぎて、
撮れなかったのが残念に思っています。(笑)
子どものライトあっされたような写真は、お日様が絶妙な高さにあり、
カメラの位置も良かったのでしょう、
ステージのぼやけた模様も絶妙に効果を発揮された。グッドタイミングでしたね、
瀋秀園のステージを照らす照明は、物々しく照明のやぐらが組まれていて、
数十台の照明がステージや、庭園を照らしだしていました。
写真には、光が必要ですよね。
水面に写る風景って素敵ですよね、先日お月様が綺麗な日、水面に写るお月様
撮ろうとしたら、水たまりに油が浮いていて、それから風で揺らぎ過ぎて、
撮れなかったのが残念に思っています。(笑)
子どものライトあっされたような写真は、お日様が絶妙な高さにあり、
カメラの位置も良かったのでしょう、
ステージのぼやけた模様も絶妙に効果を発揮された。グッドタイミングでしたね、
瀋秀園のステージを照らす照明は、物々しく照明のやぐらが組まれていて、
数十台の照明がステージや、庭園を照らしだしていました。
写真には、光が必要ですよね。
まめみさん こんにちは
水面に光が写る工場夜景素敵ですね、
最初に、水面に写る光が素敵な場所から撮影をしていこうと思っています。
あとどのくらいあるかはわかりませんが、訪ねなおしてみたいと思っています。
水面に光が写らない場所でも、とても素敵な工場夜景を楽しめる場所もあります。
そのような場所も訪ねてみるつもりです。
ゆっくりと、楽しみながら記録を残していきたいと思っています。
水面に光が写る工場夜景素敵ですね、
最初に、水面に写る光が素敵な場所から撮影をしていこうと思っています。
あとどのくらいあるかはわかりませんが、訪ねなおしてみたいと思っています。
水面に光が写らない場所でも、とても素敵な工場夜景を楽しめる場所もあります。
そのような場所も訪ねてみるつもりです。
ゆっくりと、楽しみながら記録を残していきたいと思っています。
lunaさん こんにちは
私も川崎で育ちました、そんな川崎の様子をスライドショーなどにまとめてみたいと
思い、写せる場所での撮影をできるだけ多く撮りたいと思っています、
グーグルマップなどで撮影した場所を調べてみると、地名も入っておらずに
なんと表現して良いやら、困ってしまう事が結構あります。
ここもそのうちの一つで、今度現地を再び訪れ、調べなければと思っているところです。
埋立地なので、このような場所が多いのかな~なんて思ったりもしています。
私も川崎で育ちました、そんな川崎の様子をスライドショーなどにまとめてみたいと
思い、写せる場所での撮影をできるだけ多く撮りたいと思っています、
グーグルマップなどで撮影した場所を調べてみると、地名も入っておらずに
なんと表現して良いやら、困ってしまう事が結構あります。
ここもそのうちの一つで、今度現地を再び訪れ、調べなければと思っているところです。
埋立地なので、このような場所が多いのかな~なんて思ったりもしています。
head&body さん~ こんにちは (*^^)v
今日は冷たい雨が、可也の強さで降っています。
予報によると、午後からは上げり曇りの予報ですが
何分にも最高気温13度では寒いですよ。
こんな日は body さんもお出かけしないのでは?
水に写る姿は、昼・夜 関係なく美しいわよね~
私も出かけると、必ず水の写真を撮るのよ そこに
景色が写ると、嬉しくなるのよね。
前の写真でも 子供の変わりにスポットを当てたように
思えたけど、あれもテクニックでしょうね。
今日は冷たい雨が、可也の強さで降っています。
予報によると、午後からは上げり曇りの予報ですが
何分にも最高気温13度では寒いですよ。
こんな日は body さんもお出かけしないのでは?
水に写る姿は、昼・夜 関係なく美しいわよね~
私も出かけると、必ず水の写真を撮るのよ そこに
景色が写ると、嬉しくなるのよね。
前の写真でも 子供の変わりにスポットを当てたように
思えたけど、あれもテクニックでしょうね。
head&bodyさん
おはようございます~ブルーライトアワーの夜景
素晴らしいですね水面に映っている光ゆらゆらとね
川崎夜景工場は日本六大工場夜景地の一つに入っているのですね
素敵な夜景ありがとうございました。
おはようございます~ブルーライトアワーの夜景
素晴らしいですね水面に映っている光ゆらゆらとね
川崎夜景工場は日本六大工場夜景地の一つに入っているのですね
素敵な夜景ありがとうございました。
michanさん
追伸です、日本六大夜景地のうち一つ書洩らしてしまいました。
周南市だそうです、訪れたことの無い地です。
追伸です、日本六大夜景地のうち一つ書洩らしてしまいました。
周南市だそうです、訪れたことの無い地です。
michanさん おはようございます
このような工場の立ち並ぶ風景は浜松にはありませんね、
何しろ浅瀬の海を埋め立てた工場地帯です。
中田島砂丘のあたりの海は確かすぐに深くなってしまいますよね、
大きなオキアサリが取れたようにも思っていますが?、
思い違いかな~などと思ってしまいました。
この川崎の工場夜景は、日本六大工場夜景地の一つだそうです。
他には、室蘭市、四日市市、尼崎市、北九州市、だそうです。
このような工場の立ち並ぶ風景は浜松にはありませんね、
何しろ浅瀬の海を埋め立てた工場地帯です。
中田島砂丘のあたりの海は確かすぐに深くなってしまいますよね、
大きなオキアサリが取れたようにも思っていますが?、
思い違いかな~などと思ってしまいました。
この川崎の工場夜景は、日本六大工場夜景地の一つだそうです。
他には、室蘭市、四日市市、尼崎市、北九州市、だそうです。
ゆっぴーさん おはようございます
工場夜景の風景は、まずは水面に写る風景が一番いいな~と思っているんですよ、
もちろん、海のない所からでも迫力のある工場夜景の撮影ポイントあります。
そんな中からまずは、水面に写る風景から撮りつづけたいと思っています。
工場夜景の風景は、まずは水面に写る風景が一番いいな~と思っているんですよ、
もちろん、海のない所からでも迫力のある工場夜景の撮影ポイントあります。
そんな中からまずは、水面に写る風景から撮りつづけたいと思っています。
うめちゃんさん おはようございます
カマジーの場面ですか?、そうですか、
私と思っていることが違うかもしれませんが、撮影して思ったのですけど
風景として、工場夜景を撮るときと、ズームアップして撮ったその映像からは、
まるで別世界のような感じを受けてしまったのですが、
そんな感じを受けたのかはわかりませんが、
その時の写真、これから整理してみたいと思います。
整理できたら再び投稿したいと思いました。良いコメントをありがとうございました。
カマジーの場面ですか?、そうですか、
私と思っていることが違うかもしれませんが、撮影して思ったのですけど
風景として、工場夜景を撮るときと、ズームアップして撮ったその映像からは、
まるで別世界のような感じを受けてしまったのですが、
そんな感じを受けたのかはわかりませんが、
その時の写真、これから整理してみたいと思います。
整理できたら再び投稿したいと思いました。良いコメントをありがとうございました。
head&body さん
おはようございます
写真を みせてもらって いると
千と千尋の場面を 思い出してしまいました
もっと 時代がかったものだったけど
カマジ-の場面をね(笑)
おはようございます
写真を みせてもらって いると
千と千尋の場面を 思い出してしまいました
もっと 時代がかったものだったけど
カマジ-の場面をね(笑)
コメント
13 件