パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • プレミアブログ
    • 西国三十三観音 御詠歌集アップロード
    • 御詠歌集絵葉書制作中
    • 夏祭り
    • 川崎大師お砂ふみ 絵葉書作成中
    • 「kazu」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より

パソコン日記

 イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん

川崎消防局のヘリコプターの紹介

 2015年10月24日 10:07
お元気ですか~
今日は撮りためた写真の中からの紹介です。
10月10日川崎港まつりが開かれた初日の日、
東扇島、東公園へ、夜景などを見ながら、行きました、
この日の日のでは、あいにくの空で、綺麗な朝日は
見られませんでした。

もう一つの目的は、ヘリをまじかで撮りたかったのです。

消防の特殊車両がヘリポートに並びました。
はしご車は、子供だけが体験できました、
でも見晴らしはいいでしょうが、高い所キット怖かったに
違いありません、
この日、無料の焼肉を食べて、マリエンに向かおうと思ったら、無料の消防うどんとかで、これも頂きました。

消防の方たちが、災害地などで、手ごろに食事するためとか、
味はそれぞれの分署で、違うそうです。
つけ麺風のうどんで、その汁は、野菜、豚肉?、他しっかりと
煮込まれていて、とても美味しかったです。
そういえば朝早くから煮込んでいたのを思い出しました。

この後マリエンに向かい中公園で無料のバーベキュウ私は
食べたかったのですが、
お腹に拒否されてしまいました。(笑)
コメント
 5 件
 2015年10月25日 08:57  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
michanさん おはようございます

ここ川崎は、化学工場や、石油精製工場などが立ち並び、
この程度の装備では到底追いつかないと思っています、

出初式などでも盛大に披露されたりして、横浜の出初式に引けを取らない
迫力が見られます。

備えはいくらあってもいいですね、

ちなみにここ、東公園は、緊急避難場所でもあります。

このような車両など、見ると、楽しくなってしまいます。

まるっきり子どもそのまんまですね、(笑)
 2015年10月25日 01:15  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
ねこさん こんばんは

はしご車、子供たち楽しんでいましたよ~

私も乗ってみたいな~なんて思いましたが、子どもたちだけでした。(笑)

今年は天気も今一つで、たぶん人のでは例年に比べて少ないのでは、

などと思ってしまいました。

来年には、クルーズ船楽しんで見たいな~なんて思っています。
 2015年10月25日 01:07  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
ゆっぴーさん こんばんは

子供の様に、楽しんでしまいました~(笑)
まるっきり子供ですね。

他には乗り物など、船や電車等々、中でも帆船や、新幹線、リニヤモータの超特急等々

見れたら最高に楽しいです。(笑)
 2015年10月25日 00:53  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
雅さん こんばんは

無事に我が家に到着ですね、お疲れ様でした、
それにしても皆さん、随分と、楽しまれましたね、湧きワイワイと楽しまれている様子
聞こえてくるようでした。

この日焼さんまはあとからで、最初に焼肉を食べて、うどんを食べて、さらにバーベキューと
思いましたが、うどんがボリュームがあったせいでしょうか、お腹が満足してしまいました。

皆さんとのお仲間には入りたいと思いますが、私などはとても足手まといだけですよ、
上野の森に出かけるだけでも、帰りはかなりヒンドイ状況なのです。

皆さんの、珍事件など、報告を待っています。とても笑えることばかりなので、
報告、期待しています(笑)
 2015年10月24日 22:13  亀有駅前教室  雅 さん
head&bodyさん~ 今晩は (*^^)v

1時間前に やっと我が家に帰って来たのよ。
楽しい時間は 過ぎるのが早いわね。

今日の話題で、関西は男性が何人もオフ会に出席するが
関東では 一人も参加した事がないのよ body さんが
1号になってくれたら 私もmichan も喜ぶわよ~

港まつりとは、随分と気が利いているわね 無料でのうどんとは
是非 食べて見たくなるわね。 残念 焼肉の無料の方が食べたいが
既に お腹は満足したの? ヘリが近づくと凄い爆音と風が起こるのよね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座