イオンスタイル東神奈川教室
つ~まま さん
心のふるさと ♪~
2015年09月23日 11:06



童画作家 「吉野健一の世界展」が 東京荒川区ムーブ町屋で開かれています。
奥さまが 湯島教室の生徒さんで 布夢彩画展も 同時開催(9/20~9/26)
それで 22日(火)布夢彩画の講習会を 開いてほしいと依頼がありまして
7名の方が 参加です! 来年の干支の猿・ゆず・ポインセチアなど・・・
それぞれ思い思いの作品が できあがりました。 (●^o^●)
童画家の 吉野健一さんは 荒川区に産まれ 心のふるさと 荒川を愛し
地域の文化振興に 活躍されておりましたが 12年前に他界!
ことし 13回忌を記念して 奥様とお子さんたちで この作品展を一挙公開の運びに!
昭和の懐かしさを感じる 「里山」や「下町」を描いた作品がたくさん並んでいます。
小学校の教科書・ドリル・絵本の挿絵などで 有名な作家さんです。
そして 奥様の布夢彩画も 会場いっぱいに飾られています。
見応えのある 素晴らしい展覧会でした。 (^O^)/
奥さまが 湯島教室の生徒さんで 布夢彩画展も 同時開催(9/20~9/26)
それで 22日(火)布夢彩画の講習会を 開いてほしいと依頼がありまして
7名の方が 参加です! 来年の干支の猿・ゆず・ポインセチアなど・・・
それぞれ思い思いの作品が できあがりました。 (●^o^●)
童画家の 吉野健一さんは 荒川区に産まれ 心のふるさと 荒川を愛し
地域の文化振興に 活躍されておりましたが 12年前に他界!
ことし 13回忌を記念して 奥様とお子さんたちで この作品展を一挙公開の運びに!
昭和の懐かしさを感じる 「里山」や「下町」を描いた作品がたくさん並んでいます。
小学校の教科書・ドリル・絵本の挿絵などで 有名な作家さんです。
そして 奥様の布夢彩画も 会場いっぱいに飾られています。
見応えのある 素晴らしい展覧会でした。 (^O^)/
yoko さん
こんばんは (*^_^*)
いつも 東京・湯島の教室で お稽古してる方なので・・・
ご主人を偲んで 同時開催の 作品展をやりたいので 一日講習会も
とお声がかかり 空いてる日だったので 引き受けました。 (^_-)-♡
yokoちゃんのような 若い方もいましたよ! ゆずを作ってたが
お子さんがそばで見てて 上手と褒めてたわ~ (^O^)/
こんばんは (*^_^*)
いつも 東京・湯島の教室で お稽古してる方なので・・・
ご主人を偲んで 同時開催の 作品展をやりたいので 一日講習会も
とお声がかかり 空いてる日だったので 引き受けました。 (^_-)-♡
yokoちゃんのような 若い方もいましたよ! ゆずを作ってたが
お子さんがそばで見てて 上手と褒めてたわ~ (^O^)/
ストロングさん
こんばんは (*^_^*)
昭和の 昔懐かしい 里山や下町の 童画作家 吉野健一さん
その方が 60歳で亡くなられて 13回忌の今年に 作品展を開いて
奥さんの布夢彩画を 一緒に展示してみたいと・・・ この運びになりました。
ストロングさん ありがとう~ 幼少のころを思い出していただいて! (^O^)/
こんばんは (*^_^*)
昭和の 昔懐かしい 里山や下町の 童画作家 吉野健一さん
その方が 60歳で亡くなられて 13回忌の今年に 作品展を開いて
奥さんの布夢彩画を 一緒に展示してみたいと・・・ この運びになりました。
ストロングさん ありがとう~ 幼少のころを思い出していただいて! (^O^)/
つ~ままさまへ
童画作家 「吉野健一の世界展」
僕らの子供時代、そう、昭和の懐かしい時代ですね。
その奥様が”布夢彩画”の、生徒さんなのですね。
ちょど十三回忌を迎えられて・・・
”布夢彩画”と”吉野健一の世界展”素晴しい作品展でしたね。
お二人の世界に引き込まれてしまいそうです。
童画作家 「吉野健一の世界展」
僕らの子供時代、そう、昭和の懐かしい時代ですね。
その奥様が”布夢彩画”の、生徒さんなのですね。
ちょど十三回忌を迎えられて・・・
”布夢彩画”と”吉野健一の世界展”素晴しい作品展でしたね。
お二人の世界に引き込まれてしまいそうです。
white さん
こんにちは (*^_^*)
荒川区が 共催して このような展覧会が 開催されたようです。
地下鉄を降りたビルの4階に 会場があるので 便利なところでした。
パンフレット印刷 お客様集め ほとんど彼女が一人でやって・・・
重いもの運び 飾り付けは お子さん達が 手伝ってくれたと!
おかげで 講習会に呼んでもらうこともできました。 (^O^)/
こんにちは (*^_^*)
荒川区が 共催して このような展覧会が 開催されたようです。
地下鉄を降りたビルの4階に 会場があるので 便利なところでした。
パンフレット印刷 お客様集め ほとんど彼女が一人でやって・・・
重いもの運び 飾り付けは お子さん達が 手伝ってくれたと!
おかげで 講習会に呼んでもらうこともできました。 (^O^)/
まさこさん
こんにちは (*^_^*)
童画作家の ご主人の絵が 会場いっぱい並んで その後ろの会場に
布夢彩画も 飾られていました。 その横で 布夢彩画の講習会です。
少ない時間でしたが 7名の方 ご自分のサインの入ったできあがりに
満足して 帰られました。 遠くから出かけた 私たち先生も にっこり!
雨で肌寒い 日が続きます まさこさん 膝・腰の調子はいかがですか? (^O^)/
こんにちは (*^_^*)
童画作家の ご主人の絵が 会場いっぱい並んで その後ろの会場に
布夢彩画も 飾られていました。 その横で 布夢彩画の講習会です。
少ない時間でしたが 7名の方 ご自分のサインの入ったできあがりに
満足して 帰られました。 遠くから出かけた 私たち先生も にっこり!
雨で肌寒い 日が続きます まさこさん 膝・腰の調子はいかがですか? (^O^)/
たけさん
こんにちは (*^_^*)
連休中でしたが 東京・町屋まで 主張してました。 (^_-)-♡
午後1時からの 講習会なので 10時に家を出て 一緒に行った
もう一人の先生と 最寄りの駅でランチを済ませてから 会場入り!
1時ちょっと前に着くと もうみなさん お待ちしてました。 (^^♪
それから3時間 おしゃべいしながら 布夢彩画づくり 笑顔で終了です。
たけちゃんも お彼岸だったので お仕事おつかれさまね~ (^O^)/
こんにちは (*^_^*)
連休中でしたが 東京・町屋まで 主張してました。 (^_-)-♡
午後1時からの 講習会なので 10時に家を出て 一緒に行った
もう一人の先生と 最寄りの駅でランチを済ませてから 会場入り!
1時ちょっと前に着くと もうみなさん お待ちしてました。 (^^♪
それから3時間 おしゃべいしながら 布夢彩画づくり 笑顔で終了です。
たけちゃんも お彼岸だったので お仕事おつかれさまね~ (^O^)/
つ~ままさ~ん☆~ 見応えのある 素晴らしい展覧会☆~ 写真☆~から伝わって来ます☆!! 素晴らしい~作品が並んでいますね(*^-^*)☆~♪~♡~ 近ければ、見に行きたいくらいです(*^_^*)♪~♡~ いつも有難う(*^_^*)☆~♪~♡~♡~♡~
silver さん
こんにちは (*^_^*)
奥さんが 偉いのかな~ 7回忌の時も 同じようにやってました
今回も ご主人を立てて 自分の趣味を 便乗してるんですが。
そこへ 3人のお子さんが 協力して 大きな企画を開催する!
頭の下がる思いで 半日講習会だけ 引き受けました。 (^_-)-♡
お客さんにも 好評のようです。 (^O^)/
こんにちは (*^_^*)
奥さんが 偉いのかな~ 7回忌の時も 同じようにやってました
今回も ご主人を立てて 自分の趣味を 便乗してるんですが。
そこへ 3人のお子さんが 協力して 大きな企画を開催する!
頭の下がる思いで 半日講習会だけ 引き受けました。 (^_-)-♡
お客さんにも 好評のようです。 (^O^)/
はまさん
こんにちは (*^_^*)
お声かかれば どこにでも 出かける私です。 (^_-)-♡
先生もたくさん おりますので 人数によって 加減してます。
今回は いつも行く 湯島教室の先生と2人で 出かけました。
はまさんも いつでも どこでも どうぞ ご参加ください!
親切丁寧をモットーに 楽しい作品づくりをしてますから。 (^O^)/
こんにちは (*^_^*)
お声かかれば どこにでも 出かける私です。 (^_-)-♡
先生もたくさん おりますので 人数によって 加減してます。
今回は いつも行く 湯島教室の先生と2人で 出かけました。
はまさんも いつでも どこでも どうぞ ご参加ください!
親切丁寧をモットーに 楽しい作品づくりをしてますから。 (^O^)/
ぷるちゃんさん
こんにちは (*^_^*)
ぷるちゃんとyokoさんで 谷中銀座 散歩したんでしたね?
その西日暮里駅のところに (株)大藤という お菓子屋さんあり
昔なつかしい下町のこころ 『谷中しょうがせんべい』が 売ってるのよ
その包装紙に この吉野健一さんの絵が 使われてるの~ (^^♪
かき氷 食べたんだったね~ もう疲れとれましたか? (^O^)/
こんにちは (*^_^*)
ぷるちゃんとyokoさんで 谷中銀座 散歩したんでしたね?
その西日暮里駅のところに (株)大藤という お菓子屋さんあり
昔なつかしい下町のこころ 『谷中しょうがせんべい』が 売ってるのよ
その包装紙に この吉野健一さんの絵が 使われてるの~ (^^♪
かき氷 食べたんだったね~ もう疲れとれましたか? (^O^)/
michan さん
おはよう~ (*^_^*)
有り難いことですね~ お声かけてくれるって!
自分の先生を呼ぶので しっかり 習ってねって・・・と
祭日にもかかわらず いろんな方が お見えでしたよ。
年輩の方 そして娘のような40代の方 熱心に受講してくれ
嬉しい やりがいのある ひとときでしたね。 (^O^)/
おはよう~ (*^_^*)
有り難いことですね~ お声かけてくれるって!
自分の先生を呼ぶので しっかり 習ってねって・・・と
祭日にもかかわらず いろんな方が お見えでしたよ。
年輩の方 そして娘のような40代の方 熱心に受講してくれ
嬉しい やりがいのある ひとときでしたね。 (^O^)/
yu-min さん
おはよう~ (*^_^*)
いい展覧会でした。 会場はいったところにはご主人の絵が30点
奥の方は布夢彩画 その真ん中で 長テーブルを並べて 飛び入りいれて
8名の受講者 先生は2人で・・・ 10名が おしゃべりを楽しみながら
作品づくりです。 荒川区芸術文化振興財団からの依頼で 今回の企画!
それでこんな 運びとなりました。 (^O^)/
おはよう~ (*^_^*)
いい展覧会でした。 会場はいったところにはご主人の絵が30点
奥の方は布夢彩画 その真ん中で 長テーブルを並べて 飛び入りいれて
8名の受講者 先生は2人で・・・ 10名が おしゃべりを楽しみながら
作品づくりです。 荒川区芸術文化振興財団からの依頼で 今回の企画!
それでこんな 運びとなりました。 (^O^)/
ねこさん
おはよう~ (*^_^*)
連休中の真ん中でしたが お声がかかれば 飛んでいきます。
ましては 湯島教室の生徒さんからの お願いでしたので・・・
人集め 材料は 用意しておくので お身体だけいらしてと!
会場の真ん中で講習会 飛び入りいれて8名に 先生が2人。
その周りを 絵を眺めるお客さんが・・・ 楽しかったです。
おはよう~ (*^_^*)
連休中の真ん中でしたが お声がかかれば 飛んでいきます。
ましては 湯島教室の生徒さんからの お願いでしたので・・・
人集め 材料は 用意しておくので お身体だけいらしてと!
会場の真ん中で講習会 飛び入りいれて8名に 先生が2人。
その周りを 絵を眺めるお客さんが・・・ 楽しかったです。
雅ちゃん
おはよう~ (*^_^*)
ご主人の絵 昭和の 懐かしいタッチで ほのぼのしています。
東京下町の なつかしい味 谷中しょうがせんべいの 包装紙にもなってる!
急に依頼されての 講習会ですが 湯島の生徒さんも 2名かけつけてくれました。
六町ミュジアムの秋の 展示会に行くの? あそこは お休みが多いよね~
だけど いい絵があるから じっくり 見てきてね~ (^O^)/
おはよう~ (*^_^*)
ご主人の絵 昭和の 懐かしいタッチで ほのぼのしています。
東京下町の なつかしい味 谷中しょうがせんべいの 包装紙にもなってる!
急に依頼されての 講習会ですが 湯島の生徒さんも 2名かけつけてくれました。
六町ミュジアムの秋の 展示会に行くの? あそこは お休みが多いよね~
だけど いい絵があるから じっくり 見てきてね~ (^O^)/
うめちゃんさん
おはよう~ (*^_^*)
見に行くつもりでおりましたら 体験講習お願いしますと!
展覧会で並んでる 絵を鑑賞してから そこで3時間の講習です。
干支の可愛い お猿さんが好評で 4名の方が・・・
ゆずは2名の方 あと一人 ポインセチアを 時間内にできあがり
それぞれ 満足して帰られました。 (^O^)/
おはよう~ (*^_^*)
見に行くつもりでおりましたら 体験講習お願いしますと!
展覧会で並んでる 絵を鑑賞してから そこで3時間の講習です。
干支の可愛い お猿さんが好評で 4名の方が・・・
ゆずは2名の方 あと一人 ポインセチアを 時間内にできあがり
それぞれ 満足して帰られました。 (^O^)/
つ〜ままさん
こんにちは(^_^)
吉野健一さんの13回忌を記念して、奥様の布夢彩画展と同時に開催されるとは亡くなられたご主人も喜ばれてることでしょうね
温かみのある絵に何処か懐かしさを感じます。
7名の生徒さんも嬉しいレッスンでしたね(*^_^*)
こんにちは(^_^)
吉野健一さんの13回忌を記念して、奥様の布夢彩画展と同時に開催されるとは亡くなられたご主人も喜ばれてることでしょうね
温かみのある絵に何処か懐かしさを感じます。
7名の生徒さんも嬉しいレッスンでしたね(*^_^*)
つ~ままさん こんにちは (*^^)v
節目の13回忌に このような作品展が開かれてご本人も
あの世で喜んでいるでしょうね。 この方を存じないが
柔らかい絵には、昭和の良き時代を感じる作品ですよね。
布夢彩画のレッスンの依頼とは こういう事でしたか
7名の皆さんは 嬉しいレッスンを習うことが出来ましたね。
私は つ~ままさんの展示会が行われた六町ミュージアムで
秋の展示会を開催しているので、行こうと思ったら、月・火が
休みなので、振り替えは24日25日が休みなのよ
期間中に 行って来るわね。
節目の13回忌に このような作品展が開かれてご本人も
あの世で喜んでいるでしょうね。 この方を存じないが
柔らかい絵には、昭和の良き時代を感じる作品ですよね。
布夢彩画のレッスンの依頼とは こういう事でしたか
7名の皆さんは 嬉しいレッスンを習うことが出来ましたね。
私は つ~ままさんの展示会が行われた六町ミュージアムで
秋の展示会を開催しているので、行こうと思ったら、月・火が
休みなので、振り替えは24日25日が休みなのよ
期間中に 行って来るわね。
つ~まま さん
こんにちは
嬉しい お声かけですね
13回忌を記念して 本当の よろこばれているでしょうね
7名の方が 頑張って 作品を 完成させられて
この方たちも 布夢彩画の魅力に ハマられたのですね
いいなぁ
近くだったらなぁって 思ってしまいます
こんにちは
嬉しい お声かけですね
13回忌を記念して 本当の よろこばれているでしょうね
7名の方が 頑張って 作品を 完成させられて
この方たちも 布夢彩画の魅力に ハマられたのですね
いいなぁ
近くだったらなぁって 思ってしまいます
コメント
18 件