メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
その三重県発名古屋城ツアー
2015年09月18日 22:45



さて9月前半は三重県の人たちを名古屋城に連れていくツアーが続きました。9/3,9/5が松阪発、9/6伊勢市発、9/8は名張発で名古屋に向かうという感じですね。
内容は殆んど同じです、昼食の場所が違ったぐらいでしょうか。名古屋の老舗の仕出し屋か、その仕出し屋直営のお店でした。その直営のお店が1枚目の写真に添付してオリマス。
初めて行きましたが、なかなか雰囲気のあるところでした_φ(・_・
そしてメインは名古屋城(=゚ω゚)ノ
春に北海道の友人を案内してあげた時以来の訪問となりました。
名古屋城は1612年に完成し尾張徳川家の初代藩主として家康の九男である義直が入り、以降は御三家筆頭尾張徳川家の居城として栄えました。
名古屋城は鉄筋で天守閣までエレベーターで登ることができるので、文化財としてはどうなのか?という気が今まであったのですが、明治になっても天守閣は残っていたようで1930年(昭和5)に城郭建築における初めての国宝に指定されています。
ですが1945年(昭和20)の名古屋空襲によって殆んど焼失したとのこと。この写真の天守閣は1959年に再建されたものなんです_φ(・_・
今は河村市長が耐震基準の関係で名古屋城の建て替えが必要であることから、木造で天守閣の再現をしようといますけど、実現すればスゴいことですね。
実現のメドはたっていませんが、実現しないものかと期待してオリマス(((o(*゚▽゚*)o)))
そしてめだまは本丸御殿、こちら2009年(平成21)から木造で再現を始めてますね。
現在は全体の3分の1が一般公開されていまして、2016年にはもう3分の1が公開され、全てが完成するのが2018年の予定なんだそうです。
全て完成するのが楽しみであります(((o(*゚▽゚*)o)))
そしてこの後は知多半島常滑に行き、かねふくが経営している「めんたいパークとこなめ」なる所へ行き、帰路に着いたワケです。(めんたいパークとこなめの画像は撮ることが出来ませんでした(^^;;)
独り立ちして11日程になりました。
段々と緊張は取れてきているものの、まだまだ段取りをするだけで精一杯な感じですね(>人<;)
内容は殆んど同じです、昼食の場所が違ったぐらいでしょうか。名古屋の老舗の仕出し屋か、その仕出し屋直営のお店でした。その直営のお店が1枚目の写真に添付してオリマス。
初めて行きましたが、なかなか雰囲気のあるところでした_φ(・_・
そしてメインは名古屋城(=゚ω゚)ノ
春に北海道の友人を案内してあげた時以来の訪問となりました。
名古屋城は1612年に完成し尾張徳川家の初代藩主として家康の九男である義直が入り、以降は御三家筆頭尾張徳川家の居城として栄えました。
名古屋城は鉄筋で天守閣までエレベーターで登ることができるので、文化財としてはどうなのか?という気が今まであったのですが、明治になっても天守閣は残っていたようで1930年(昭和5)に城郭建築における初めての国宝に指定されています。
ですが1945年(昭和20)の名古屋空襲によって殆んど焼失したとのこと。この写真の天守閣は1959年に再建されたものなんです_φ(・_・
今は河村市長が耐震基準の関係で名古屋城の建て替えが必要であることから、木造で天守閣の再現をしようといますけど、実現すればスゴいことですね。
実現のメドはたっていませんが、実現しないものかと期待してオリマス(((o(*゚▽゚*)o)))
そしてめだまは本丸御殿、こちら2009年(平成21)から木造で再現を始めてますね。
現在は全体の3分の1が一般公開されていまして、2016年にはもう3分の1が公開され、全てが完成するのが2018年の予定なんだそうです。
全て完成するのが楽しみであります(((o(*゚▽゚*)o)))
そしてこの後は知多半島常滑に行き、かねふくが経営している「めんたいパークとこなめ」なる所へ行き、帰路に着いたワケです。(めんたいパークとこなめの画像は撮ることが出来ませんでした(^^;;)
独り立ちして11日程になりました。
段々と緊張は取れてきているものの、まだまだ段取りをするだけで精一杯な感じですね(>人<;)
yumiさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
ブログみてビックリしましたが、コメントをして頂いて安心しています。
そうですか、退会してしまうんですね、残念です。………(´・_・`)
詳しい話でも聞いてみたいですが、無理なでありますな(._.)
取り敢えずは頭の中に置いておきます。
こんな形になるなら、東京行った時にムリクリでもスケジュールを合わせて顔を見せてもらうだけでもすれば良かったと後悔してしまいますね。
「さよなら」とは言えないですね…
これからもyumiさんに幸多くあってほしいです(^ω^)
ブログみてビックリしましたが、コメントをして頂いて安心しています。
そうですか、退会してしまうんですね、残念です。………(´・_・`)
詳しい話でも聞いてみたいですが、無理なでありますな(._.)
取り敢えずは頭の中に置いておきます。
こんな形になるなら、東京行った時にムリクリでもスケジュールを合わせて顔を見せてもらうだけでもすれば良かったと後悔してしまいますね。
「さよなら」とは言えないですね…
これからもyumiさんに幸多くあってほしいです(^ω^)
ちぃママさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
頑張ってはいますが、段取り上手くなるのかなとか、会社や運転手との人間関係が上手く出来るのかなとか考えると不安な毎日でごじゃります(>人<;)
ユルユルもマズイですが、適度な緊張感という意味では今の状態がひょっとしたらベストなのかもしれませんね(#^.^#)
本丸御殿綺麗でしょ〜♪
来年にはまた新たな部分が完成するから楽しみデス。
今月末から来月にかけて大阪堺東発と天王寺発の日帰りバスツアーの添乗がアリマス。
関西の運転手とかお客さん、気が荒そうで怖そ〜(^◇^;)
頑張ってはいますが、段取り上手くなるのかなとか、会社や運転手との人間関係が上手く出来るのかなとか考えると不安な毎日でごじゃります(>人<;)
ユルユルもマズイですが、適度な緊張感という意味では今の状態がひょっとしたらベストなのかもしれませんね(#^.^#)
本丸御殿綺麗でしょ〜♪
来年にはまた新たな部分が完成するから楽しみデス。
今月末から来月にかけて大阪堺東発と天王寺発の日帰りバスツアーの添乗がアリマス。
関西の運転手とかお客さん、気が荒そうで怖そ〜(^◇^;)
イロンさんこんばんは~(^^♪
そうですか、熊さんそんなことをおっしゃっていたんですね。
そうだ!(^^)!
資格試験のテストの前か最中なんですよね。
試験無事合格することを祈りマス。
もりくんさんに熊さんから連絡があってなによりです。
これからもお互い頑張りましょう(^ω^)
そうですか、熊さんそんなことをおっしゃっていたんですね。
そうだ!(^^)!
資格試験のテストの前か最中なんですよね。
試験無事合格することを祈りマス。
もりくんさんに熊さんから連絡があってなによりです。
これからもお互い頑張りましょう(^ω^)
鉄道さん こんにちは(^_^.)
熊さんは ご自分から非通知でしたが 私の所に電話がありました
みなさんに お別れも言えずに申し訳ないと言っていました
携帯を持たない方なので テストが終わったら考えると
言っていましたが 今度いつ連絡が入るかはわかりません
ただ もりくんさんがかなり落ち込んでいたので
連絡してあげてくださいとお願いしましたら
すぐに連絡があったようです
それぞれに 新しい人生を進み始めてるようですね
こらからも お互いがんばりましょう!(^^)!
熊さんは ご自分から非通知でしたが 私の所に電話がありました
みなさんに お別れも言えずに申し訳ないと言っていました
携帯を持たない方なので テストが終わったら考えると
言っていましたが 今度いつ連絡が入るかはわかりません
ただ もりくんさんがかなり落ち込んでいたので
連絡してあげてくださいとお願いしましたら
すぐに連絡があったようです
それぞれに 新しい人生を進み始めてるようですね
こらからも お互いがんばりましょう!(^^)!
hopeさんこんばんは~(^^♪
いよいよ自治会のバスツアーの日時が刻一刻と迫ってきていますね(●^o^●)
名古屋城はこんな感じです。春に来ると桜の花でいっぱいになります。
本丸御殿は必見です、中に入ることもできるので是非見てほしいです。
初めに比べれば、緊張しなくなってきたかもしれません。
でもまだテンパってミスをし、怒られることもしばしば………
上手くできるようになるのかと不安になってしまう今日この頃ですね。
ストレスをためやすい性格でもあるので、適度なガス抜きでもして数をこなし根気よく頑張ってみるしかないですね。
とにかく頑張らなくては(=゚ω゚)ノ
いよいよ自治会のバスツアーの日時が刻一刻と迫ってきていますね(●^o^●)
名古屋城はこんな感じです。春に来ると桜の花でいっぱいになります。
本丸御殿は必見です、中に入ることもできるので是非見てほしいです。
初めに比べれば、緊張しなくなってきたかもしれません。
でもまだテンパってミスをし、怒られることもしばしば………
上手くできるようになるのかと不安になってしまう今日この頃ですね。
ストレスをためやすい性格でもあるので、適度なガス抜きでもして数をこなし根気よく頑張ってみるしかないですね。
とにかく頑張らなくては(=゚ω゚)ノ
ヨーコさんこんばんは~(^^♪
テンパってミスすることもしばしば………
同じミスして使えない!と思われるのではと考えると不安を感じてしまう今日この頃(>_<)
それでもなお自分なりに根気よく頑張ってみるしかないですね。ストレスをためやすい性格なので、そこは適度にガス抜きしなくてはなりませぬ。
ヨーコさんこそ、音楽のイベントお疲れ様でしたm(__)m
結構楽しかったですね~、いい気分転換になったかもしれません。
名古屋城のホームページがあったので、それを参考にしましたφ(..)
本丸御殿は全てを再現するのに9年かかるワケですよね。全貌が明らかになった時はどんな姿になるのか楽しみですね♪
テンパってミスすることもしばしば………
同じミスして使えない!と思われるのではと考えると不安を感じてしまう今日この頃(>_<)
それでもなお自分なりに根気よく頑張ってみるしかないですね。ストレスをためやすい性格なので、そこは適度にガス抜きしなくてはなりませぬ。
ヨーコさんこそ、音楽のイベントお疲れ様でしたm(__)m
結構楽しかったですね~、いい気分転換になったかもしれません。
名古屋城のホームページがあったので、それを参考にしましたφ(..)
本丸御殿は全てを再現するのに9年かかるワケですよね。全貌が明らかになった時はどんな姿になるのか楽しみですね♪
yumiさんこんばんは~(^^♪
今のところ仕事は、お客さんだけでなく会社の人間や運転手といった人間関係にも気を使っていて自分ではまだ順調とかということを感じる余裕はまだまだ無いという感じです(~_~;)
テンパってミスして怒られることもしばしば……
それが続いてこの人使えない!と思われるのではと不安になったり、現在の悪い面を指摘されて気にしてしまったりします。
考えすぎるのも良くありませんね。初めから上手くできるわけない!今はこれが精一杯なんだよー!と開き直る気持ちを持つことも必要かも(=゚ω゚)ノ
僕のブログを読んで、行ってきた気分になってもらえるというのは喜ばしいことデス(^ω^)
今のところ仕事は、お客さんだけでなく会社の人間や運転手といった人間関係にも気を使っていて自分ではまだ順調とかということを感じる余裕はまだまだ無いという感じです(~_~;)
テンパってミスして怒られることもしばしば……
それが続いてこの人使えない!と思われるのではと不安になったり、現在の悪い面を指摘されて気にしてしまったりします。
考えすぎるのも良くありませんね。初めから上手くできるわけない!今はこれが精一杯なんだよー!と開き直る気持ちを持つことも必要かも(=゚ω゚)ノ
僕のブログを読んで、行ってきた気分になってもらえるというのは喜ばしいことデス(^ω^)
シビコ教室の加藤先生こんばんは~(^^♪
コメントありがとうございます♪
改めて名古屋城のことを検索してみると、戦争前まで天守閣は江戸時代のものが残っていたということですからスゴイですよね\(◎o◎)/!
是非木造で再現してほしいものです。
そういえば、気付くと本丸御殿の再現を始めて早六年経ってますね。全体の図面と現在公開されている部分とを見比べると、本当に完成したのはほんの一部だということがよくわかります。
取り敢えず来年は半分以上公開され、2018年には全て完成!
完成がホント楽しみです(●^o^●)
コメントありがとうございます♪
改めて名古屋城のことを検索してみると、戦争前まで天守閣は江戸時代のものが残っていたということですからスゴイですよね\(◎o◎)/!
是非木造で再現してほしいものです。
そういえば、気付くと本丸御殿の再現を始めて早六年経ってますね。全体の図面と現在公開されている部分とを見比べると、本当に完成したのはほんの一部だということがよくわかります。
取り敢えず来年は半分以上公開され、2018年には全て完成!
完成がホント楽しみです(●^o^●)
rinさんこんばんは~(^^♪
とにかく頑張ってはいるものの、お客さんだけでなく会社の人とか、運転手とか立ち寄り先の人とか、同業他社の人たちにも悪気が無いことをわかってもらうために気を使う毎日なので疲れますね(~_~;)
歴史は多分年号を覚えるという行為で嫌いになったりする人が多いという印象があります。
僕はあまり年号を丸暗記するということはしなかったですね。流れをつかんで、それで何年の出来事だっけと確認する感じでしたφ(..)
目分量でも、rinさんの個性が出ている料理でしたらokだと思いますよ(^^)v
とにかく頑張ってはいるものの、お客さんだけでなく会社の人とか、運転手とか立ち寄り先の人とか、同業他社の人たちにも悪気が無いことをわかってもらうために気を使う毎日なので疲れますね(~_~;)
歴史は多分年号を覚えるという行為で嫌いになったりする人が多いという印象があります。
僕はあまり年号を丸暗記するということはしなかったですね。流れをつかんで、それで何年の出来事だっけと確認する感じでしたφ(..)
目分量でも、rinさんの個性が出ている料理でしたらokだと思いますよ(^^)v
イロンさんこんばんは~(^^♪
頑張ってはいるものの、テンパってミスて怒られたりすることもしばしばありますし(~_~;)
どれだけ頑張っても上手くなれないのではと怖くなったりする毎日ですね。取り敢えずは手を抜いているわけではない事だけはわかってもらおうとがむしゃらに進んではいるんですけど………
熊さんと話ができたんですね(^ω^)
簿記のテストですか、頑張っているんですね熊さん。
元気そうでなによりです。
頑張ってはいるものの、テンパってミスて怒られたりすることもしばしばありますし(~_~;)
どれだけ頑張っても上手くなれないのではと怖くなったりする毎日ですね。取り敢えずは手を抜いているわけではない事だけはわかってもらおうとがむしゃらに進んではいるんですけど………
熊さんと話ができたんですね(^ω^)
簿記のテストですか、頑張っているんですね熊さん。
元気そうでなによりです。
鉄道の旅人さん おはようございます
10/4 自治会のバス旅行で 名古屋城と水族館に行きます。
一足先に ご案内して頂き有難うございますm(_ _)m
少し慣れて来られた様ですね^_^
頑張って下さいね( ´ ▽ ` )ノ
10/4 自治会のバス旅行で 名古屋城と水族館に行きます。
一足先に ご案内して頂き有難うございますm(_ _)m
少し慣れて来られた様ですね^_^
頑張って下さいね( ´ ▽ ` )ノ
こんばんは、頑張っていらっしゃる姿想像しています。
学校時代、社会と家庭科がなければと・・・特に歴史は苦手でした。家庭科はすべて苦手。
調理実習は目分量という反逆児でしたから・・・ね。いまだに、アバウトです。
抜けませんね、この癖は。
学校時代、社会と家庭科がなければと・・・特に歴史は苦手でした。家庭科はすべて苦手。
調理実習は目分量という反逆児でしたから・・・ね。いまだに、アバウトです。
抜けませんね、この癖は。
鉄道さん こんにちは(^_^.)
仕事頑張っていますね
ブログに書いていただくと よくわかります
名古屋城は 「金のしゃちほこ」と言うだけで
その他は 私は ほとんど知らないと思います
だって行ったことないですからね
あっ!そうそう 熊さんからお電話非通知でいただきました
携帯を持っていないらしく 簿記のテストが終わったら
持ちますとのことです
また 連絡しますと言っていました
仕事頑張っていますね
ブログに書いていただくと よくわかります
名古屋城は 「金のしゃちほこ」と言うだけで
その他は 私は ほとんど知らないと思います
だって行ったことないですからね
あっ!そうそう 熊さんからお電話非通知でいただきました
携帯を持っていないらしく 簿記のテストが終わったら
持ちますとのことです
また 連絡しますと言っていました
コメント
13 件