西友山科教室
みすちゃん さん
9月の学習
2015年09月03日 09:56
おはようございます
9月のチャレンジ問題をやって見ました
お手本と比べて 見栄えが良くありません
よきアドバイスをお願いします
9月のチャレンジ問題をやって見ました
お手本と比べて 見栄えが良くありません
よきアドバイスをお願いします
のぐっちゃん こんばんは
大丈夫ですよ~
チャンと ガイド編と 解答編がありますから
それに続けていけばいいんですよ
習ったことも時々は忘れて どうしても分からなかったら
教室で聞けますから
何回も遣ると やり方も呑み込めますよ
私も失敗だらけでインストラクウターの先生に
聞いてばかりでしたから
頑張ってね~
大丈夫ですよ~
チャンと ガイド編と 解答編がありますから
それに続けていけばいいんですよ
習ったことも時々は忘れて どうしても分からなかったら
教室で聞けますから
何回も遣ると やり方も呑み込めますよ
私も失敗だらけでインストラクウターの先生に
聞いてばかりでしたから
頑張ってね~
みすちゃん こんばんは~
チャレンジ問題 全然やっていません(>_<)
みすちゃんは凄いです!ちゃ~んとやるんですね
私などスッカリ忘れています どーしよう(^_^;)
チャレンジ問題 全然やっていません(>_<)
みすちゃんは凄いです!ちゃ~んとやるんですね
私などスッカリ忘れています どーしよう(^_^;)
yu-minさん こんばんは
wordは 圧縮ホルダーが決め手ですね
何回やっても すっとは表れないです
マゴマゴしながらやっていくと 少しは覚えるかなって・・・
Excelの問題は 短いのよ
これだけです もうすぐ出来ますよ
ポイントは 列を ひらがな カタカナ 数字 郵便番号と
記憶させることですね
配列を飛ばしたので Ctrlキーを使ってずらすと空白になるでしょう
そこには記憶したことが消えてしまうんですよ
失敗して 初めてあ・あそうか!と思う事が有ります
wordは 圧縮ホルダーが決め手ですね
何回やっても すっとは表れないです
マゴマゴしながらやっていくと 少しは覚えるかなって・・・
Excelの問題は 短いのよ
これだけです もうすぐ出来ますよ
ポイントは 列を ひらがな カタカナ 数字 郵便番号と
記憶させることですね
配列を飛ばしたので Ctrlキーを使ってずらすと空白になるでしょう
そこには記憶したことが消えてしまうんですよ
失敗して 初めてあ・あそうか!と思う事が有ります
うめちゃん こんばんは
普通は使うものは決まってますよね
私はあんまり色んな事をしないので チャレンジ問題が
刺激になって 面白く忘れたことを掘り起こしてくれます
うめちゃんは 色んな事にPCを役立てておられるから
何でもできちゃうでしょ~
原稿用紙などは使った事も無いですよ 凄いね~
でもたま~に こういう事を遣ると楽しいですよ
圧縮ホルダーなどもあるので
試行錯誤しながら出来ますよ
普通は使うものは決まってますよね
私はあんまり色んな事をしないので チャレンジ問題が
刺激になって 面白く忘れたことを掘り起こしてくれます
うめちゃんは 色んな事にPCを役立てておられるから
何でもできちゃうでしょ~
原稿用紙などは使った事も無いですよ 凄いね~
でもたま~に こういう事を遣ると楽しいですよ
圧縮ホルダーなどもあるので
試行錯誤しながら出来ますよ
みすちゃんさん
こんばんは(^_^)
今日は早いUPだったのね!
課題にチャレンジ~スゴイ~頑張ってますね!
私も以前名簿作ったな…
よく出来てますよ
2枚目のメンバー募集なんてラケットを入れてデザインも良いと思います
名簿はもっと下に続くんでしょう?
こんばんは(^_^)
今日は早いUPだったのね!
課題にチャレンジ~スゴイ~頑張ってますね!
私も以前名簿作ったな…
よく出来てますよ
2枚目のメンバー募集なんてラケットを入れてデザインも良いと思います
名簿はもっと下に続くんでしょう?
みすちゃんさん
こんにちは
課題 って 何時したかな
ほとんど してない
pcで 作るのは 家計簿と言うほど 難しいものでなく
小遣い帖みたいなのです
それと いろんな頼まれもののレジメ
俳句の原稿用紙など かな
もう自分用のものばかりです
こんにちは
課題 って 何時したかな
ほとんど してない
pcで 作るのは 家計簿と言うほど 難しいものでなく
小遣い帖みたいなのです
それと いろんな頼まれもののレジメ
俳句の原稿用紙など かな
もう自分用のものばかりです
michan こんにちは
うわ~! 又見て頂いたんですね~♪
有難うございます 最初の画面に上書きし
やり直した分を載せました
体裁は ポイントが何だろうかと 悩んだ挙句
プレビューで確認しました
これで良かったですね 有難うございます(^^♪
うわ~! 又見て頂いたんですね~♪
有難うございます 最初の画面に上書きし
やり直した分を載せました
体裁は ポイントが何だろうかと 悩んだ挙句
プレビューで確認しました
これで良かったですね 有難うございます(^^♪
はまさん こんにちは
パソコンは病室には持って行けないので
今の内にと遊んでいます
勝手にプリントをやって見るのですが 体裁が悪くて
悩んでいました
少し余白の部分を最初から 考慮したら良かったです
習ったことをもう一度復習するって 凄いですね~
私も忘れることばかりです
使うことって余り無いですから 頑張って遊びます(;^ω^)
パソコンは病室には持って行けないので
今の内にと遊んでいます
勝手にプリントをやって見るのですが 体裁が悪くて
悩んでいました
少し余白の部分を最初から 考慮したら良かったです
習ったことをもう一度復習するって 凄いですね~
私も忘れることばかりです
使うことって余り無いですから 頑張って遊びます(;^ω^)
michan こんにちは
michanは色んな事をチャレンジされているので もうする必要はありませんよ
私は 暇と 老化防止のためにやっています
ガイド編と同じようになるには どうしたら良いか
試行錯誤で試しています
今ごろになって wordは最初のページレイアウトの 余白がポイントだって
気が付きました
余白を狭いから やや狭いにすると何とか見栄えがするようです
画面は差し替えたのですが 分かりますでしょうか
michanは色んな事をチャレンジされているので もうする必要はありませんよ
私は 暇と 老化防止のためにやっています
ガイド編と同じようになるには どうしたら良いか
試行錯誤で試しています
今ごろになって wordは最初のページレイアウトの 余白がポイントだって
気が付きました
余白を狭いから やや狭いにすると何とか見栄えがするようです
画面は差し替えたのですが 分かりますでしょうか
ねこさん こんにちは
今日も雨が降っています
昨日、今日は続けて病院行きです
入院前の検査で お昼まで検査で時間を取りました
WordやExcel 元気をもらえますよ
忘れてしまった勉強を 思い出すので チョット時間が掛かりますね
出来あがりを お手本と比べてみて 体裁も必要だと改めて
感じています 中々思い通りには行きませんんね
今日も雨が降っています
昨日、今日は続けて病院行きです
入院前の検査で お昼まで検査で時間を取りました
WordやExcel 元気をもらえますよ
忘れてしまった勉強を 思い出すので チョット時間が掛かりますね
出来あがりを お手本と比べてみて 体裁も必要だと改めて
感じています 中々思い通りには行きませんんね
コメント
10 件