イトーヨーカドー川崎教室
head&body さん
調布花火の紹介ー3
2015年08月27日 05:16



お元気ですか~
出来るだけたくさん紹介しようと思い、コラージュして
見ましたが、
三枚目の花火の繊細さに感心してしまいました。
こんなにも花火が繊細なものがあったなんて
知りませんでした。
カメラを構えて、シャッターを押すとあとは何が写るか
家に帰ってからパソコンを開くまでが、何が写っているか
ワクワク楽しみにして、家に帰ります。(笑)
あともう少し残っているので、写真の整理続けて、
行きます。今日はこの辺で、
出来るだけたくさん紹介しようと思い、コラージュして
見ましたが、
三枚目の花火の繊細さに感心してしまいました。
こんなにも花火が繊細なものがあったなんて
知りませんでした。
カメラを構えて、シャッターを押すとあとは何が写るか
家に帰ってからパソコンを開くまでが、何が写っているか
ワクワク楽しみにして、家に帰ります。(笑)
あともう少し残っているので、写真の整理続けて、
行きます。今日はこの辺で、
たんぽぽさん おはようございます
綺麗だった一瞬の光の芸術、このように写真に記録しておくと、いつでも見直して
楽しむことが出来ますね、
カメラが見た光の芸術、すっかり魅了されています。
また来年の花火の季節が楽しみです。
綺麗だった一瞬の光の芸術、このように写真に記録しておくと、いつでも見直して
楽しむことが出来ますね、
カメラが見た光の芸術、すっかり魅了されています。
また来年の花火の季節が楽しみです。
head&bodyさん~今晩は。
花火大会とっても綺麗です。
変わった花火が打ち上げられたんですね。
見た事のないきれいな色ですね。
形も随分と変わったように思いました。
ずっと見ていたい花火ですね。
有り難うございます。
花火大会とっても綺麗です。
変わった花火が打ち上げられたんですね。
見た事のないきれいな色ですね。
形も随分と変わったように思いました。
ずっと見ていたい花火ですね。
有り難うございます。
ねこさん こんにちは
プロ並みなんて云って頂くと、なんだかとてもそんな技量には達していないことを
実感しています。まだまだですよ~、
まだ花火の季節は続いていますが、私はこの花火大会で見納めです。
それと写真の整理をして、残しておきたいと思っています。
やはり何度もの経験を通して、少しづつではありますが、良くなっていくと思っています。
綺麗な満足できるような写真が、いつかは撮れる日が来ることを楽しみにしています。
プロ並みなんて云って頂くと、なんだかとてもそんな技量には達していないことを
実感しています。まだまだですよ~、
まだ花火の季節は続いていますが、私はこの花火大会で見納めです。
それと写真の整理をして、残しておきたいと思っています。
やはり何度もの経験を通して、少しづつではありますが、良くなっていくと思っています。
綺麗な満足できるような写真が、いつかは撮れる日が来ることを楽しみにしています。
まささん こんにちは
花火って、光の芸術に思えてしまいますね、一瞬にして消え去る光の芸術と
云ったところでしょうか、
子どものころは、川崎市制記念日の花火は、大師橋のふもとで行われていました、
必ずと言っていいほど近くまで見に行っていました、その名残の堤防が昔のままで
残っています。
一部分階段状になっていて、ここに腰かけて花火を楽しんだものでした。
スターマインの花火は、去年の方が綺麗だったように思いましたが、
来年はどんな花火が打ち上げられるのだろうなんて思うと、
来年が待ち遠しいです。(笑)
花火って、光の芸術に思えてしまいますね、一瞬にして消え去る光の芸術と
云ったところでしょうか、
子どものころは、川崎市制記念日の花火は、大師橋のふもとで行われていました、
必ずと言っていいほど近くまで見に行っていました、その名残の堤防が昔のままで
残っています。
一部分階段状になっていて、ここに腰かけて花火を楽しんだものでした。
スターマインの花火は、去年の方が綺麗だったように思いましたが、
来年はどんな花火が打ち上げられるのだろうなんて思うと、
来年が待ち遠しいです。(笑)
head&body さん~ おはようございます (*^^)v
沢山の花火は正に芸術 花火を競う大会があるのは当然でしょうね
毎年 隅田川の花火大会では、職人さんが花火を競うのよね
どれも 素敵に見えるが、専門家は何を基準に選ぶのかしら・・・
3枚目の 繊細な花火は 女性に思えるし、2の3のように迫力のある
花火は 男性に思えるわね。 やはり水に写る花火が良く見えちゃうのよ
子どもの頃から花火が好きで 彼方此方の大会を見て来たけれど、
花火の技術も年々進歩するのでしょう 色もカラフルになったわね
これからも どんどん進歩する花火は 庶民の夏の楽しみですもの~
沢山の花火は正に芸術 花火を競う大会があるのは当然でしょうね
毎年 隅田川の花火大会では、職人さんが花火を競うのよね
どれも 素敵に見えるが、専門家は何を基準に選ぶのかしら・・・
3枚目の 繊細な花火は 女性に思えるし、2の3のように迫力のある
花火は 男性に思えるわね。 やはり水に写る花火が良く見えちゃうのよ
子どもの頃から花火が好きで 彼方此方の大会を見て来たけれど、
花火の技術も年々進歩するのでしょう 色もカラフルになったわね
これからも どんどん進歩する花火は 庶民の夏の楽しみですもの~
うめちゃんさん おはようございます
花火師さんの思いが、花火が開くとともに、とても伝わってきますね、
とてもさまざまに開く花火に、すっかり魅了されてしまいました。
もうとっくに花火大会は終わったというのに、まだ私の花火大会は、継続中です。
とても楽しい時間を過ごしています。(笑)
花火師さんの思いが、花火が開くとともに、とても伝わってきますね、
とてもさまざまに開く花火に、すっかり魅了されてしまいました。
もうとっくに花火大会は終わったというのに、まだ私の花火大会は、継続中です。
とても楽しい時間を過ごしています。(笑)
head&body さん
おはようございます
1から 見せてもらいました
もう花火師さん 如何して こんなふうになるって
想像できるのかな
もう驚きの世界ですね
見事に 花ひらいて 見応えありますね
3枚目 なんで こんなふうに ドーンと
コンピュータで 計算されてなんでしょうが
夢の世界ですね
ありがとうございます
おはようございます
1から 見せてもらいました
もう花火師さん 如何して こんなふうになるって
想像できるのかな
もう驚きの世界ですね
見事に 花ひらいて 見応えありますね
3枚目 なんで こんなふうに ドーンと
コンピュータで 計算されてなんでしょうが
夢の世界ですね
ありがとうございます
michanさん おはようございます
花火大会さまざまに見てきましたが、
ここを選んだのには、花火全体は、残念ながら、見ることは出来ませんでしたが、
一つ一つの花火が、綺麗に写せると思ったからでもありました。
写真を見直しながら進めていると、中にはこんなに繊細な花火もあり、驚きました。
花火を制作される方の、技量の高さに感心してしまいました。
花火大会さまざまに見てきましたが、
ここを選んだのには、花火全体は、残念ながら、見ることは出来ませんでしたが、
一つ一つの花火が、綺麗に写せると思ったからでもありました。
写真を見直しながら進めていると、中にはこんなに繊細な花火もあり、驚きました。
花火を制作される方の、技量の高さに感心してしまいました。
コメント
8 件