イトーヨーカドー船橋教室
さりコ さん
4枚綜絖の講習受けました!
2015年07月31日 23:38



今日も暑い一日でした!
何年か前に織り機の4枚綜絖を買って一度だけ図を見ながら
織ってみたことがあったが、結構面倒だったり、模様の想像がつかなかったりで、ずっとそのままになっていた。
買った時の仲間から誘われ、東京のスタッフで出来る人がいる
野で今日ならということで、講習を受けに行った。
何しろ先の見えないことなので、糸の選び方から、筬に通す
ところからとまどっていた。
そこまでは何とか進んだが。愈愈綜絖に通すのだが、そのとおしかたによって模様が変わるのだから、真剣にならざるを得ない。
図を見ながら、さらに傍についていてもらい、確認しながら
どうにかこうにか、通し終えた。
織り始めるが、ぺタルを踏む順番を意識しながら4本のぺタルを踏んでいく。
ちょっとうっかり話にのったり、ポケットしたりすると、右に進んでいたのか、左に進んでいたのか・・・・
何が何だか分からなくなり、模様がみだれてしまう。
結局30センチほどしか織ることが出来なかった。
来週までお預けで帰ってきました。
写真:4枚綜絖で織り始めた布
我が家の大葉(バッタにやっれて穴だらけ)
金柑の花が満開(良い香りを放っています)
何年か前に織り機の4枚綜絖を買って一度だけ図を見ながら
織ってみたことがあったが、結構面倒だったり、模様の想像がつかなかったりで、ずっとそのままになっていた。
買った時の仲間から誘われ、東京のスタッフで出来る人がいる
野で今日ならということで、講習を受けに行った。
何しろ先の見えないことなので、糸の選び方から、筬に通す
ところからとまどっていた。
そこまでは何とか進んだが。愈愈綜絖に通すのだが、そのとおしかたによって模様が変わるのだから、真剣にならざるを得ない。
図を見ながら、さらに傍についていてもらい、確認しながら
どうにかこうにか、通し終えた。
織り始めるが、ぺタルを踏む順番を意識しながら4本のぺタルを踏んでいく。
ちょっとうっかり話にのったり、ポケットしたりすると、右に進んでいたのか、左に進んでいたのか・・・・
何が何だか分からなくなり、模様がみだれてしまう。
結局30センチほどしか織ることが出来なかった。
来週までお預けで帰ってきました。
写真:4枚綜絖で織り始めた布
我が家の大葉(バッタにやっれて穴だらけ)
金柑の花が満開(良い香りを放っています)
栄子ちゃんこんばんは(*^_^*)
4枚綜絖はペタルの取り付け方と踏む順番によって、模様が出来るのです。
順番が違ってしまうともようにならないのです。
兎に角せっかくなのでマスターしたいと思っていますが・・・
青紫蘇はおんぶバッタの好物のようです。
キンカンの花は沢山咲きましたが虫があまりこないので実が付くか心配です。
4枚綜絖はペタルの取り付け方と踏む順番によって、模様が出来るのです。
順番が違ってしまうともようにならないのです。
兎に角せっかくなのでマスターしたいと思っていますが・・・
青紫蘇はおんぶバッタの好物のようです。
キンカンの花は沢山咲きましたが虫があまりこないので実が付くか心配です。
ゆっぴーさんこんばんは(*^_^*)
説明書を読んでもすぐには理解できず、悪戦苦闘しています。
織れるようになれるかしら・・と心配!
でも、生徒さんの為にもマスターしなくてはね(^。^)y-.。o○
説明書を読んでもすぐには理解できず、悪戦苦闘しています。
織れるようになれるかしら・・と心配!
でも、生徒さんの為にもマスターしなくてはね(^。^)y-.。o○
幸子さんこんばんは(*^_^*)
そうなんですよ!!!
何でもやってみたくなるんです(●^o^●)
折角買ったので使えるようになりたいですね。
家に来る生徒さんもやりたがる遠みますのでマスターしなくては・・・ね
そうなんですよ!!!
何でもやってみたくなるんです(●^o^●)
折角買ったので使えるようになりたいですね。
家に来る生徒さんもやりたがる遠みますのでマスターしなくては・・・ね
不動明王さんこんばんは(*^_^*)
マスターするまで頑張れるかしら・・・・・
折角買った機会なので使いこなさなくてはと思いますが・・
かんかんの花の香り良いですね。癒されます!!!
マスターするまで頑張れるかしら・・・・・
折角買った機会なので使いこなさなくてはと思いますが・・
かんかんの花の香り良いですね。癒されます!!!
さりコさん、こんばんは。
さをり織りでも、いろんな機械があるのですね。
さりコさんでも、ややこしくなるのですね。
どんな織になるのでしょうか。たのしみですね。又見せてね。
わが家の青シソも春は綺麗だったけど、今は、食べられたりして汚くなっています。
バッタがたべる?知らなかった。
金柑、沢山の実がなるといいですね。\(^o^)/
さをり織りでも、いろんな機械があるのですね。
さりコさんでも、ややこしくなるのですね。
どんな織になるのでしょうか。たのしみですね。又見せてね。
わが家の青シソも春は綺麗だったけど、今は、食べられたりして汚くなっています。
バッタがたべる?知らなかった。
金柑、沢山の実がなるといいですね。\(^o^)/
コメント
5 件