バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
夏バテにご注意!
2015年07月30日 19:46

こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!
暑いですね~。
太陽が沈んでも、なお暑い・・・。
まだまだ始まったばかりの夏。
でも、あまりの暑さにもうバテそうな方も・・・。
皆さん、飲む点滴ってご存知ですよね?
?
ご存知ない方もいらっしゃる???
そう、飲む点滴と言えば、
「甘酒」
甘酒って、俳句の季語で言ったら「夏」の季語なのはご存知ですよね?
何となく、冬のイメージがあるのかもしれませんが、
本来は、夏に飲むものなんだそうです。
しかも冷たくして・・・。
甘酒は、飲む点滴とも言われて、栄養も豊富で夏バテする前に飲むのも、
バテから飲むのもOKだそうです。
実は私は、甘酒が苦手で・・・。
でも、飲む点滴、あるいは飲む美容液とも言われているので
この夏、一生懸命飲める甘酒を探していました。
この甘酒、米麹から出来たものがいいそうです。
少し前から、塩麹が調味料として大活躍しているのですが、
塩麹は平気なのですが、甘酒が・・・・。
でも、最近はたくさんの米麹からできた甘酒が売っていて、
気になるものから順番に飲んでみたら、
何となく、一口二口位から飲めるようになってきました。
まだ、ごくごく飲むことはできませんが、少しは行けるようになりました。
この夏も、元気に過ごせるように、出来ることを少しだけ
頑張ってみています。
皆さんも、よろしかったらぜひどうぞ・・・。
飲む際は、米麹の甘酒を確認してみてくださいね・・・。
ちなみに、暖かいのはやっぱり飲めません・・・。
効能は、ぜひネットで調べてみてくださいね(^-^)
暑いですね~。
太陽が沈んでも、なお暑い・・・。
まだまだ始まったばかりの夏。
でも、あまりの暑さにもうバテそうな方も・・・。
皆さん、飲む点滴ってご存知ですよね?
?
ご存知ない方もいらっしゃる???
そう、飲む点滴と言えば、
「甘酒」
甘酒って、俳句の季語で言ったら「夏」の季語なのはご存知ですよね?
何となく、冬のイメージがあるのかもしれませんが、
本来は、夏に飲むものなんだそうです。
しかも冷たくして・・・。
甘酒は、飲む点滴とも言われて、栄養も豊富で夏バテする前に飲むのも、
バテから飲むのもOKだそうです。
実は私は、甘酒が苦手で・・・。
でも、飲む点滴、あるいは飲む美容液とも言われているので
この夏、一生懸命飲める甘酒を探していました。
この甘酒、米麹から出来たものがいいそうです。
少し前から、塩麹が調味料として大活躍しているのですが、
塩麹は平気なのですが、甘酒が・・・・。
でも、最近はたくさんの米麹からできた甘酒が売っていて、
気になるものから順番に飲んでみたら、
何となく、一口二口位から飲めるようになってきました。
まだ、ごくごく飲むことはできませんが、少しは行けるようになりました。
この夏も、元気に過ごせるように、出来ることを少しだけ
頑張ってみています。
皆さんも、よろしかったらぜひどうぞ・・・。
飲む際は、米麹の甘酒を確認してみてくださいね・・・。
ちなみに、暖かいのはやっぱり飲めません・・・。
効能は、ぜひネットで調べてみてくださいね(^-^)
kenichiさん こんにちは
やっぱり、八海山に引っかかっちゃいました・・・。
何となく、コメント来るだろうな~~~~っって
思っていました。
気になりますよね~。
ぜひ探してみてくださいね(^-^)
やっぱり、八海山に引っかかっちゃいました・・・。
何となく、コメント来るだろうな~~~~っって
思っていました。
気になりますよね~。
ぜひ探してみてくださいね(^-^)
今回のブログネタ。
意外と好評した。
甘酒ってタイムリーだったんですね。
知らないけれど超ラッキー。
コメントをくださった皆様。読み逃げされている皆様。
ぜひ、バテてしまって食欲がなくなってしまったならば思い出して飲んでみてくださいね。
滋養強壮にばっちりです。
(^-^)
意外と好評した。
甘酒ってタイムリーだったんですね。
知らないけれど超ラッキー。
コメントをくださった皆様。読み逃げされている皆様。
ぜひ、バテてしまって食欲がなくなってしまったならば思い出して飲んでみてくださいね。
滋養強壮にばっちりです。
(^-^)
konちゃんさん こんにちは
konちゃんさん。
おっしゃる通りでございます。
実は飲めない理由はそこにあります。
きっとお酒が好きだから、甘酒なんて書いてあるけど、甘い飲み物じゃん。
酒ではないって、思うと飲めないんだと思います。しかも日本酒も燗つけは飲まないので
尚のこと暖かい酒は飲めないんだと思います。
ひたすら呑み助だってことを、訴えているだけですけどね・・・。
どぶろくも飲んでみたことはあるのですが、甘酒をほうふつさせるので微妙でした。
お酒としては美味しいけど甘酒のテイストがやっぱりって感じでした。
ちなみに、私はスーパーあつみで冷たいのを購入しています。(^-^)
konちゃんさん。
おっしゃる通りでございます。
実は飲めない理由はそこにあります。
きっとお酒が好きだから、甘酒なんて書いてあるけど、甘い飲み物じゃん。
酒ではないって、思うと飲めないんだと思います。しかも日本酒も燗つけは飲まないので
尚のこと暖かい酒は飲めないんだと思います。
ひたすら呑み助だってことを、訴えているだけですけどね・・・。
どぶろくも飲んでみたことはあるのですが、甘酒をほうふつさせるので微妙でした。
お酒としては美味しいけど甘酒のテイストがやっぱりって感じでした。
ちなみに、私はスーパーあつみで冷たいのを購入しています。(^-^)
鉄道の旅人さん こんにちは
豊川稲荷の初もうでか~。
私の地元の神社でも元旦の初もうでは、甘酒が無料でふるまわれます。
が、しかし飲めません・・・。
というか、飲みません。あったかい甘酒。ちょっと無理です。
あれ、冷たいからようやく飲めるような気がします。
それも、甘酒って明記していないものを飲んでます。
米麹(甘酒)みたいなのなんですが・・・。
甘酒。
調べてびっくりでしょ。
日本人って本当にすごいな~って思います。
ぜひ、冷たい甘酒も召し上がってくださいね(^-^)
アンチエイジング!!飲む美容液ですから・・・。
まだまだ効能ありそうですもんね。(^-^)
豊川稲荷の初もうでか~。
私の地元の神社でも元旦の初もうでは、甘酒が無料でふるまわれます。
が、しかし飲めません・・・。
というか、飲みません。あったかい甘酒。ちょっと無理です。
あれ、冷たいからようやく飲めるような気がします。
それも、甘酒って明記していないものを飲んでます。
米麹(甘酒)みたいなのなんですが・・・。
甘酒。
調べてびっくりでしょ。
日本人って本当にすごいな~って思います。
ぜひ、冷たい甘酒も召し上がってくださいね(^-^)
アンチエイジング!!飲む美容液ですから・・・。
まだまだ効能ありそうですもんね。(^-^)
yokoさん こんにちは
なんだか、テレビで話題になったばかりだったんですね。
見ていないのに、シンクロですね。
yokoさんは、俳句から登場ですね。
昔の方はよくご存知だったんですね。
甘酒に栄養があるって。もっとも麹を発酵させるには暖かいほうがいいですしね。
ぜひ冷たい甘酒も飲んでみてくださいね。
京都に行ったら有りそうですよね。
京都植物園。キャリーぱみゅぱみゅのお人形がなかったですか?
何かで、見かけたのですが・・・。
セロリとはなちゃんのお洋服素敵でしたよ。(^-^)
やっぱりかめ工房さんさすがです。
八海山の甘酒。
ぜひ見つけてくださいね。
きっとさっぱりしているんだろうな~。
なんだか、テレビで話題になったばかりだったんですね。
見ていないのに、シンクロですね。
yokoさんは、俳句から登場ですね。
昔の方はよくご存知だったんですね。
甘酒に栄養があるって。もっとも麹を発酵させるには暖かいほうがいいですしね。
ぜひ冷たい甘酒も飲んでみてくださいね。
京都に行ったら有りそうですよね。
京都植物園。キャリーぱみゅぱみゅのお人形がなかったですか?
何かで、見かけたのですが・・・。
セロリとはなちゃんのお洋服素敵でしたよ。(^-^)
やっぱりかめ工房さんさすがです。
八海山の甘酒。
ぜひ見つけてくださいね。
きっとさっぱりしているんだろうな~。
もりくんさん こんにちは
コメントありがとうございます。
甘酒、確かに甘ったるいですよね?
だから暖かい甘酒が飲めなんです・・・。
でも、あんなに甘いので砂糖を入れているのかと思っていたのですが、
本当の麹からできているものは、無添加であの甘さです。
お祭りなどで登場するのは、本来の麹でなくってきっと酒粕ベースのものなのか
砂糖を入れるようです。
お米ってやっぱりすごいんだな~。って感心します。
根っから呑み助なので、甘いお酒は・・・・。
なんです。
でも、今年はちょっと挑戦してみました。(^-^)
いつも、ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
甘酒、確かに甘ったるいですよね?
だから暖かい甘酒が飲めなんです・・・。
でも、あんなに甘いので砂糖を入れているのかと思っていたのですが、
本当の麹からできているものは、無添加であの甘さです。
お祭りなどで登場するのは、本来の麹でなくってきっと酒粕ベースのものなのか
砂糖を入れるようです。
お米ってやっぱりすごいんだな~。って感心します。
根っから呑み助なので、甘いお酒は・・・・。
なんです。
でも、今年はちょっと挑戦してみました。(^-^)
いつも、ありがとうございます。
bontanさん こんにちは
コメントありがとうございます。
高カロリー、気になって今手元にある甘酒を確認。
一つは明記していなかったな~。伊豆にある会社の麹です。
そちらは、皆さんのご存知の甘酒ですが、もう一つは
千葉の香取市にある、寺田本家のマイグルトという、酒蔵で作っている
甘酒をヨーグルトテイストで飲めるものなんですが、そちらは100ml83kcalでした。
八海山の甘酒・・・。
気になる。
以前に八海山の原酒で付けた梅酒を飲みましたが、さっぱりしていて飲みやすかったです。
八海山も飲みやすいので、きっとすんなりと飲めそうですね。
いかんいかん、呑み助の話になった。(^^ゞ
コメントありがとうございます。
高カロリー、気になって今手元にある甘酒を確認。
一つは明記していなかったな~。伊豆にある会社の麹です。
そちらは、皆さんのご存知の甘酒ですが、もう一つは
千葉の香取市にある、寺田本家のマイグルトという、酒蔵で作っている
甘酒をヨーグルトテイストで飲めるものなんですが、そちらは100ml83kcalでした。
八海山の甘酒・・・。
気になる。
以前に八海山の原酒で付けた梅酒を飲みましたが、さっぱりしていて飲みやすかったです。
八海山も飲みやすいので、きっとすんなりと飲めそうですね。
いかんいかん、呑み助の話になった。(^^ゞ
Takahiroさん こんにちは
そうなんですね。
私は、昨年調子が悪いって長野の友に話したら、甘酒を飲むといいよ。
と教えていただいて、飲む点滴って言われていることを知りました。
もともと苦手なので、そんなこととは知らなかったのですが、
昨年は、挑戦してみたことは見たのですが、どうしても飲めなくって・・・。
でも今年はこの暑さでしょ。
とにかく試してみようと、チャレンジしています。
甘酒、アルコール入っていないので大丈夫ですよ。
何でも、甘酒をさらに発行させるとどぶろくになるそうです。
そしたら、飲酒になっちゃいます。
甘酒のうちは、アルコール分はまだないので大丈夫です。(^-^)
そうなんですね。
私は、昨年調子が悪いって長野の友に話したら、甘酒を飲むといいよ。
と教えていただいて、飲む点滴って言われていることを知りました。
もともと苦手なので、そんなこととは知らなかったのですが、
昨年は、挑戦してみたことは見たのですが、どうしても飲めなくって・・・。
でも今年はこの暑さでしょ。
とにかく試してみようと、チャレンジしています。
甘酒、アルコール入っていないので大丈夫ですよ。
何でも、甘酒をさらに発行させるとどぶろくになるそうです。
そしたら、飲酒になっちゃいます。
甘酒のうちは、アルコール分はまだないので大丈夫です。(^-^)
隼さん 再び。
隼さんでも、ご存知ないこともあるんですね。
そうなんですよ。
甘酒は夏の季語です。
そういわれて、私はいつ知ったんだろうと考えてみたけど、
いつから知っていたのかが思い出せません。
きっと聞いたとき意外だったので、覚えているたんでしょうね。
(^-^)
隼さんでも、ご存知ないこともあるんですね。
そうなんですよ。
甘酒は夏の季語です。
そういわれて、私はいつ知ったんだろうと考えてみたけど、
いつから知っていたのかが思い出せません。
きっと聞いたとき意外だったので、覚えているたんでしょうね。
(^-^)
ひろさん こんにちは
暑いですね~。
といいながら、一日4つも氷のアイス食べているんですか?
それ、カロリー大丈夫ですか?
アイスクリームよりはきっとカロリーは低いと思いますが、
それでも、糖分は思った以上にあると思いますので、ご注意くださいね。
ひろさんも、甘酒苦手なんてですね。
仲間が多くてちょっとうれしかったです。
皆さん普通に飲めると思っていたので・・・。(^-^)
暑いですね~。
といいながら、一日4つも氷のアイス食べているんですか?
それ、カロリー大丈夫ですか?
アイスクリームよりはきっとカロリーは低いと思いますが、
それでも、糖分は思った以上にあると思いますので、ご注意くださいね。
ひろさんも、甘酒苦手なんてですね。
仲間が多くてちょっとうれしかったです。
皆さん普通に飲めると思っていたので・・・。(^-^)
隼さん こんにちは
関西圏では、やっぱり甘酒はなじみがあるのでしょうか?
夏でもホットで飲める、隼さん。
素敵です。
冬場の甘酒は、どうしても飲めなくって・・・。
今年はようやく、冷たい麹(甘酒)を恐る恐る飲む私です。
甘酒と生姜
ベストカップルですよね?
生姜を入れると、確かにおいしいと思うのですが、冬の温かい甘酒を思い出してしまった
私でした。
今は、生姜抜きで飲んでいます。(^-^)
関西圏では、やっぱり甘酒はなじみがあるのでしょうか?
夏でもホットで飲める、隼さん。
素敵です。
冬場の甘酒は、どうしても飲めなくって・・・。
今年はようやく、冷たい麹(甘酒)を恐る恐る飲む私です。
甘酒と生姜
ベストカップルですよね?
生姜を入れると、確かにおいしいと思うのですが、冬の温かい甘酒を思い出してしまった
私でした。
今は、生姜抜きで飲んでいます。(^-^)
セブンさん こんにちは
毎日暑いですね。(>_<)
飲む点滴、甘酒、夕方のニュースでやっていたんですか?
私すごい?
昨日はは21時まで勤務だったので、まさかテレビでも言っていたなんて知らなかったです。
このネタをブログにしようかな?
と思ったので、昼間ヨーカドーでチェックをしたら、冬は赤色で売っている甘酒の缶が
水色になって売っていました。
関西は、冷やし飴なんて言うのも売っているぐらいなので、甘酒もあると思います。
テレビでやっていたということは、スーパーにはそういうコーナーがあるんですよ。
ぜひ、探してみてください。
(^-^)
もっとも、苦手なものなので、どっちでもいいですけれど。
毎日暑いですね。(>_<)
飲む点滴、甘酒、夕方のニュースでやっていたんですか?
私すごい?
昨日はは21時まで勤務だったので、まさかテレビでも言っていたなんて知らなかったです。
このネタをブログにしようかな?
と思ったので、昼間ヨーカドーでチェックをしたら、冬は赤色で売っている甘酒の缶が
水色になって売っていました。
関西は、冷やし飴なんて言うのも売っているぐらいなので、甘酒もあると思います。
テレビでやっていたということは、スーパーにはそういうコーナーがあるんですよ。
ぜひ、探してみてください。
(^-^)
もっとも、苦手なものなので、どっちでもいいですけれど。
こんばんは
今日も暑い! 毎日の合言葉になってしまいました。
飲む点滴甘酒 私の町内では秋祭りには、
接待に欠かすことがありません。好評ですよ。
先生は苦手なの? [甘]この文字のない方が好きなんでしょう!
冷たい甘酒 あるんですかね? あったら飲んでみたいね。
今日も暑い! 毎日の合言葉になってしまいました。
飲む点滴甘酒 私の町内では秋祭りには、
接待に欠かすことがありません。好評ですよ。
先生は苦手なの? [甘]この文字のない方が好きなんでしょう!
冷たい甘酒 あるんですかね? あったら飲んでみたいね。
先生こんばんは~(^^♪
甘酒と言えば、大学時代は豊川稲荷に初詣に行ったことがあって、お参りの帰りにお店で甘酒を飲んであったまっていったものでした(●^o^●)
ザックリと検索しましたが、アンチエイジングとか、美肌効果、ダイエットにも良いなどとかいてありました。
凄いです、夏の季語だったこともびっくり\(◎o◎)/!
冷たい甘酒は飲んだことありませんが、ちょっと試してみたくなりました。
甘酒と言えば、大学時代は豊川稲荷に初詣に行ったことがあって、お参りの帰りにお店で甘酒を飲んであったまっていったものでした(●^o^●)
ザックリと検索しましたが、アンチエイジングとか、美肌効果、ダイエットにも良いなどとかいてありました。
凄いです、夏の季語だったこともびっくり\(◎o◎)/!
冷たい甘酒は飲んだことありませんが、ちょっと試してみたくなりました。
豊橋教室さま
甘酒 カロリーも高いです。
日本酒でカロリー摂取している私には高嶺の花です。
でも 飲むとしたら八海山の甘酒ですよ、
ツブツブがないので滑らかで、本当に美味しいと思います。
甘酒 カロリーも高いです。
日本酒でカロリー摂取している私には高嶺の花です。
でも 飲むとしたら八海山の甘酒ですよ、
ツブツブがないので滑らかで、本当に美味しいと思います。
豊橋教室さま こんばんは(^_^)
知らなかったので、参考になりましたm(__)m
ちなみに、ごくごく飲んだら顔が真っ赤に...
検問で引っ掛かったら、即、免停かもです。
飲んだら、乗るなですね!!
知らなかったので、参考になりましたm(__)m
ちなみに、ごくごく飲んだら顔が真っ赤に...
検問で引っ掛かったら、即、免停かもです。
飲んだら、乗るなですね!!
甘酒、夏の季語、、、
知らなかった(;^_^A
知らなかった(;^_^A
豊橋教室さん、こんばんは!
そうですね。
甘酒、売っていますね!
試して見ますか?
夏でも、ホットドリンクを飲む隼でした☆〜(ゝ。∂)
そうですね。
甘酒、売っていますね!
試して見ますか?
夏でも、ホットドリンクを飲む隼でした☆〜(ゝ。∂)
こんにちは
今日も、暑かったですね。
飲む点滴、甘酒 夕方のニュースでもやっていました。
夏バテ、予防になるそうですね。
関西方面では、夏でも冷たい甘酒が
自動販売機でも、売っているらしいですよ。
私も、甘酒苦手です。
こちらでは、夏には甘酒を売っていません。
今日も、暑かったですね。
飲む点滴、甘酒 夕方のニュースでもやっていました。
夏バテ、予防になるそうですね。
関西方面では、夏でも冷たい甘酒が
自動販売機でも、売っているらしいですよ。
私も、甘酒苦手です。
こちらでは、夏には甘酒を売っていません。
コメント
19 件