茅ヶ崎教室
ぷー さん
男の料理、意外と簡単「手打ちうどん」
2015年07月25日 15:25
こんにちは〜!
おっさん14名が毎月第四土曜日の昼間に集まって
ガサゴソやる、『趣味の体験サークル』の活動が
今日あり、手打ちうどんをこね、食べて来ました。
作り方は、
①中力粉に食塩水を入れながら良くこねる
②耳たぶ位の柔らかさにまとまる様にこねる
③こねる時、ビニール袋に入れ5分位足でしっかり
踏むと「こし」がでて歯ごたえのあるうどんにな
る
④こねたうどん玉をラップに包み30〜60分位冷蔵庫
で寝かせる
⑤寝かしたうどん玉に打ち粉を打ちながら、めん棒
で1〜2ミリ位の厚さにのす
⑥打ち終わったうどんを屏風だたみにしてて包丁で
切る
⑦大きめの寸胴(普通の鍋でも良い)でお湯を沸かし
沸騰したらうどんを入れゆでる
⑧10分位で茹で上がったら、冷水にさらし良く洗いざるにあげる。
と、まぁ〜こんなあんばいなんですが、、、思いのほか美味!!
一生懸命踏んづけたから「こし」もあるし、、、
おっさん14名が毎月第四土曜日の昼間に集まって
ガサゴソやる、『趣味の体験サークル』の活動が
今日あり、手打ちうどんをこね、食べて来ました。
作り方は、
①中力粉に食塩水を入れながら良くこねる
②耳たぶ位の柔らかさにまとまる様にこねる
③こねる時、ビニール袋に入れ5分位足でしっかり
踏むと「こし」がでて歯ごたえのあるうどんにな
る
④こねたうどん玉をラップに包み30〜60分位冷蔵庫
で寝かせる
⑤寝かしたうどん玉に打ち粉を打ちながら、めん棒
で1〜2ミリ位の厚さにのす
⑥打ち終わったうどんを屏風だたみにしてて包丁で
切る
⑦大きめの寸胴(普通の鍋でも良い)でお湯を沸かし
沸騰したらうどんを入れゆでる
⑧10分位で茹で上がったら、冷水にさらし良く洗いざるにあげる。
と、まぁ〜こんなあんばいなんですが、、、思いのほか美味!!
一生懸命踏んづけたから「こし」もあるし、、、
コメントがありません。
コメント
0 件