イトーヨーカドー川崎教室
head&body さん
またまた、お詫びと訂正です。
2015年07月20日 06:29



お元気ですか~
昨日見た帆船、日本丸(にほんまる)と紹介して
しまいましたが、確認しに行ったところ、海王丸でした。
間違えてしまったのは、自分の思い込みでもありました。
昨日大桟橋についてすぐに、案内所に行き、今見えている
帆船は、日本丸ですかと尋ね、さらに、いつ出航するのですか
と尋ねました。さらに、帆船はどこに停泊していますかと
尋ねました。
答えは、帆船は保安庁の埠頭ではありません、
にっぽん丸は、花火を見終えた後に、出航しますと
答えてくれました。
昨日確かに、花火の後にっぽん丸の出航を見たので、
まだ帆船は、停泊中だと思い、
最初に確認しに行ってきました。
海上保安庁の埠頭の隣の、横浜公安局の埠頭でした。
夏空の帆船、素敵だなと思いました。
埠頭内は、立ち入り禁止ですが、少しだけお邪魔して、
このほかにもたくさん、写真を撮ってしましました。
さらに、紹介したいなと、思いました。
花火の写真の整理が出来ていません。(>_<)
今日はサンバカーニバルがあります。楽しみです。
昨日見た帆船、日本丸(にほんまる)と紹介して
しまいましたが、確認しに行ったところ、海王丸でした。
間違えてしまったのは、自分の思い込みでもありました。
昨日大桟橋についてすぐに、案内所に行き、今見えている
帆船は、日本丸ですかと尋ね、さらに、いつ出航するのですか
と尋ねました。さらに、帆船はどこに停泊していますかと
尋ねました。
答えは、帆船は保安庁の埠頭ではありません、
にっぽん丸は、花火を見終えた後に、出航しますと
答えてくれました。
昨日確かに、花火の後にっぽん丸の出航を見たので、
まだ帆船は、停泊中だと思い、
最初に確認しに行ってきました。
海上保安庁の埠頭の隣の、横浜公安局の埠頭でした。
夏空の帆船、素敵だなと思いました。
埠頭内は、立ち入り禁止ですが、少しだけお邪魔して、
このほかにもたくさん、写真を撮ってしましました。
さらに、紹介したいなと、思いました。
花火の写真の整理が出来ていません。(>_<)
今日はサンバカーニバルがあります。楽しみです。
雅さん こんにちは
勘違いでの投稿多すぎですよね~(笑)
もう何回、お詫びの訂正したことでしょう~m(__)m
赤レンガを訪れた際には海上保安庁の方角を見てください
この場所は、赤い靴のバス停から遠くはありません、すぐ近くです。
この埠頭は海上保安庁の隣です。歩道から見ることが出来ます。
花火の写真、整理が出来ません、
今回もまずはチャレンジと、失敗してダメもとで撮影して見ました。
整理が出来たら紹介したいと思っています。
勘違いでの投稿多すぎですよね~(笑)
もう何回、お詫びの訂正したことでしょう~m(__)m
赤レンガを訪れた際には海上保安庁の方角を見てください
この場所は、赤い靴のバス停から遠くはありません、すぐ近くです。
この埠頭は海上保安庁の隣です。歩道から見ることが出来ます。
花火の写真、整理が出来ません、
今回もまずはチャレンジと、失敗してダメもとで撮影して見ました。
整理が出来たら紹介したいと思っています。
はまさん こんにちは
花火大会も始まり、横浜の港にカメラを向け続ける季節になりました。
昨日は飛鳥Ⅱが停泊していました。この船は大型豪華客船で、もうしばらくは
停泊していることでしょう。
8月4日には神奈川新聞主催の花火大会があります。とても楽しみにしているんですよ。
打ち上げも一時間と、長いので、綺麗に写せる写真もあるかと思います。
見ることが出来たら、投稿したいと思っています。
サンバカーニバル午後の三時からと、五時からとの二回行われます。
楽しみにしているんですよ~。
花火大会も始まり、横浜の港にカメラを向け続ける季節になりました。
昨日は飛鳥Ⅱが停泊していました。この船は大型豪華客船で、もうしばらくは
停泊していることでしょう。
8月4日には神奈川新聞主催の花火大会があります。とても楽しみにしているんですよ。
打ち上げも一時間と、長いので、綺麗に写せる写真もあるかと思います。
見ることが出来たら、投稿したいと思っています。
サンバカーニバル午後の三時からと、五時からとの二回行われます。
楽しみにしているんですよ~。
osyouさん こんにちは
帆に風をはらんで航海するところ見てみたいものですね、
普通に公開するときは、帆をたたんで、動力で、航海してしまいますよね、
残念ですね。
暑い日が続きます。熱中症などには、用心しましょう。
帆に風をはらんで航海するところ見てみたいものですね、
普通に公開するときは、帆をたたんで、動力で、航海してしまいますよね、
残念ですね。
暑い日が続きます。熱中症などには、用心しましょう。
michanさん こんにちは
帆のかかっている帆船が航海しているところ見たいですね、
以前マリエンから、日本丸を見ましたが、あの日はとても曇っていて、
残念だったです。青空のもと、帆船が航海しているところが見たいと思いました。
初代の日本丸が係留されているところでの、帆を張るイベントを見たことがありました。
ホントはこれも初代ではないのですよと聞いたことがあります。
夏はとても暑い日が続きます。michanさんも、お庭の手入れなどや、散歩のさい、
お出かけの際には、気をつけてくださいね~。
帆のかかっている帆船が航海しているところ見たいですね、
以前マリエンから、日本丸を見ましたが、あの日はとても曇っていて、
残念だったです。青空のもと、帆船が航海しているところが見たいと思いました。
初代の日本丸が係留されているところでの、帆を張るイベントを見たことがありました。
ホントはこれも初代ではないのですよと聞いたことがあります。
夏はとても暑い日が続きます。michanさんも、お庭の手入れなどや、散歩のさい、
お出かけの際には、気をつけてくださいね~。
ゆっぴーさん おはようございます
これは立ち入り禁止ではない、歩道からの写真です。
赤レンガを訪れた際には、普通、赤い靴で赤レンガで降りた後、赤レンガ倉庫に
向かいますよね、でもそれと反対の海の方へ向かうと見ることが出来ます。
航海練習船の他の船も見ることが出来ました、
運が良ければ、日本丸にも出会うことが出来る事でしょう。
立入禁止の札のあるゲートは開けられています。
ほんの少しだけ足を踏み入れ、撮影した写真もあります。
でも、海を取り入れた写真の方がいいな~と感じました。
デスクトップの背景にしてみたら、チョット良かったです。
試しにコピーして、試してみたらいかがでしょうか。
これは立ち入り禁止ではない、歩道からの写真です。
赤レンガを訪れた際には、普通、赤い靴で赤レンガで降りた後、赤レンガ倉庫に
向かいますよね、でもそれと反対の海の方へ向かうと見ることが出来ます。
航海練習船の他の船も見ることが出来ました、
運が良ければ、日本丸にも出会うことが出来る事でしょう。
立入禁止の札のあるゲートは開けられています。
ほんの少しだけ足を踏み入れ、撮影した写真もあります。
でも、海を取り入れた写真の方がいいな~と感じました。
デスクトップの背景にしてみたら、チョット良かったです。
試しにコピーして、試してみたらいかがでしょうか。
head&body さん~ おはようございます (*^^)v
船には 海王丸のように名前が書いてあるのでしょうね?
色んな船を自分の目で見ている貴方ですもの 思い込みで
勘違いをされることは あるでしょうね。
帆船を、実際港で見た事はないのよ こうして写真で見せてもらうので
全体の姿はインプツトされているが、一度帆をかけるところが見たいな~
これは 想像の世界を出ていないのよ。
ウフフ 花火の写真は、整理が出来ないほど沢山撮ったのでしょうね?
見せてもらえるのを 楽しみにしているわね。
船には 海王丸のように名前が書いてあるのでしょうね?
色んな船を自分の目で見ている貴方ですもの 思い込みで
勘違いをされることは あるでしょうね。
帆船を、実際港で見た事はないのよ こうして写真で見せてもらうので
全体の姿はインプツトされているが、一度帆をかけるところが見たいな~
これは 想像の世界を出ていないのよ。
ウフフ 花火の写真は、整理が出来ないほど沢山撮ったのでしょうね?
見せてもらえるのを 楽しみにしているわね。
うめちゃんさん おはようございます
帆船が帆を張ったところみたいですね、
動力機関もあるので、通常は動力機関で、航行して
しまいますからね、
ランドマーク前の初代日本丸の帆を張る訓練風景は
みたことがありました。
暑いです、夏本番です、体調など崩さないように、気をつけて下さい。
帆船が帆を張ったところみたいですね、
動力機関もあるので、通常は動力機関で、航行して
しまいますからね、
ランドマーク前の初代日本丸の帆を張る訓練風景は
みたことがありました。
暑いです、夏本番です、体調など崩さないように、気をつけて下さい。
head&body さん
おはようございます
帆を 張ったところみたいですね
勇壮ですね
花火の後にっぽん丸の出航を見られたのなら
そのように思いますよ
夏空に すてきにね
今日はサンバカーニバルですか
そちらは 梅雨があけたと
これから 夏本番 まけないでね
おはようございます
帆を 張ったところみたいですね
勇壮ですね
花火の後にっぽん丸の出航を見られたのなら
そのように思いますよ
夏空に すてきにね
今日はサンバカーニバルですか
そちらは 梅雨があけたと
これから 夏本番 まけないでね
コメント
8 件