パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • プレミアブログ
    • 西国三十三観音 御詠歌集アップロード
    • 御詠歌集絵葉書制作中
    • 夏祭り
    • 川崎大師お砂ふみ 絵葉書作成中
    • 「kazu」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より

パソコン日記

 イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん

ツバメの観察記録20150618

 2015年06月19日 00:36
お元気ですか~

昨日、ツバメの巣立ちまじかに控えた巣を見に行きました。

写真一枚目
16日の時には、ヒナもしきりに羽ばたいていたので、
巣立ちも間もなくだなと思って出かけましたが、
もうすでに巣の中は空っぽの状態でした。

写真二枚目
電線に止まるヒナを見ました。
歯医者さんの前のつばくろの観察を続けていると、
雨が降り出しました。結構強い雨でしたが、
雨の中電線に止まっている親鳥を見ました。
こんな雨では餌も撮れないだろうなと、思っているところへ
親鳥が餌を運んできました。
ここの巣は、V字型で、親は尾が長く、ツバメの後の
巣立ちを控えています。これはツバクロですとねこさんに
教えて頂きました。

写真三枚目
午後からは雨も止み、大師公園に出かけて見ました。
八重のシクラメンの花が咲き誇っていました。
甘い香りのとても強い香りが漂っていました、
小さな子が、ボール遊び(サッカー)をしていました。
中には女の子も、なでしこジャパンを目指して
頑張れーと心の中で応援してしまいました。(笑)
コメント
 7 件
 2015年06月19日 16:57  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
ねこさん こんにちは

ツバメは今の季節良く見かけますが、

写真で見るのも面白いですね、

ねこさんに教えてもらった知識、今まで知りませんでした。

これからはツバメを見る目も変わります、

でも飛んでいると、とても速いので、どちらか見分けるのは難しいですね。
 2015年06月19日 16:53  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
うめちゃんさん こんにちは

飛び犬ってネットなどでも見られますよね、
可愛いですね、

ボールで遊ぶ小さな子、末は、世界の名選手になれるかもしれませんね、

そんな期待が膨らみました。(笑)
 2015年06月19日 16:28  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
michanさん こんにちは

ツバメの姿を撮るのって、難しいですね、
なんとなくの姿写せて良かったです。
いつの日か、また、まぐれにも撮れたらいいな~と思いました。

こんなに小さいうちから、ボールと遊んでいたら、末は世界に通用する
選手が生まれるかもしれませんね(笑)
可愛いな~と思いました。
 2015年06月19日 16:23  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
チビナナさん こんにちは

今日はこちらは雨が降ったりやんだりの天気でした。
面倒なお医者さんから今帰ってきました。

何よりも子供たちの遊ぶ姿、可愛いですね、

とても無邪気に、遊んでいる姿、平和だな~なんて思ってしまいました。



 2015年06月19日 05:57  ライフ国分教室  うめちゃん さん
head&body さん
おはようございます
いま こんなふうに ワンチャンが 飛んでるというか
空中を って 写真 映像が 今話題になってる
朝の テレビで 見ましたよ

サッカー 頑張ってる
なでしこ 目指してって 応援したくなりますね
 2015年06月19日 01:07  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
雅さん こんばんは

ヒナの育つのは早いですね、いつの間にやら飛び立ちますからね、
成長の速さに驚きました。

雨の降りしきる中でも親鳥は、すぐにえさを見つけて戻ってきました。
これにも驚かされましたよ、
こんな雨の中では、虫などは見つけられないのではと思いましたが、
ツバメの底知れぬ能力に、感心させられました。

西洋美術館では、あの考えている人、まだ考え続けていましたか。(笑)

子供たちのしぐさを見ていると、可愛くてず~と見ていても飽きませんね。
 2015年06月19日 00:46  亀有駅前教室  雅 さん
head&body ~ 今晩は (*^^)v

貴方が見守ってあげてた ツバメの子ども達は飛ぶ練習が終わったのかしら?
ヒナが飛べるようになるのは、早いわね もっと見ていたかったbody さんなのにね
親鳥は、雨の中でもちゃんとエサを見つけてくるとは、親の愛情が解るわ~
皆して 大きな黄色いくちばしを開けて、エサを待つ姿が印象深いわね。

貴方も去年行った、上野の西洋美術館ではお庭に沢山の八重のくちなしを
植えてあるので、先日行った時にお庭だけ散策したのよ 良い匂いがしてたわよ~
お友達が、美術に興味が無い人なので、入らなかったけどね。

未来のなでしこジャパンを応援したくなるでしょう~
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座