イトーヨーカドー川崎教室
head&body さん
つばめ
2015年06月13日 00:54



お元気ですか~
瀋秀園を散歩していると、ツバメが飛んでいました、
飛んでいるツバメを見ると、ついカメラを向けてしまいます。
これも雅さんが言っていた無条件反射の行動ですね(笑)
ツバメを見ていて、来週には歯医者さんに行く予定で、
その時、ツバメの巣の様子をうかがおうと思っていましたが、
気になり見に行ってしまいました。
写真二枚目がそのようすです。
上野に出かけたとき、川崎大師駅の改札の前に
ツバメの巣があったことに気が付きました、
赤い柱の上にある巣が今回初めて紹介しました。
成長の具合はまちまちで、もう間もなく巣立ちしそうに
まで成長したヒナもいました。
写真三枚目、は、えさを運んできたツバメ、
目にもとまらぬ早業で、再びえさをとりに行く姿を
撮ることが出来ました。
暗い場所なので、シャッター速度:f1/20で撮りました。
えさを与え再び戻る様子を撮ることが出来ました。
お気に入りの一枚を撮ることが出来ました。
瀋秀園を散歩していると、ツバメが飛んでいました、
飛んでいるツバメを見ると、ついカメラを向けてしまいます。
これも雅さんが言っていた無条件反射の行動ですね(笑)
ツバメを見ていて、来週には歯医者さんに行く予定で、
その時、ツバメの巣の様子をうかがおうと思っていましたが、
気になり見に行ってしまいました。
写真二枚目がそのようすです。
上野に出かけたとき、川崎大師駅の改札の前に
ツバメの巣があったことに気が付きました、
赤い柱の上にある巣が今回初めて紹介しました。
成長の具合はまちまちで、もう間もなく巣立ちしそうに
まで成長したヒナもいました。
写真三枚目、は、えさを運んできたツバメ、
目にもとまらぬ早業で、再びえさをとりに行く姿を
撮ることが出来ました。
暗い場所なので、シャッター速度:f1/20で撮りました。
えさを与え再び戻る様子を撮ることが出来ました。
お気に入りの一枚を撮ることが出来ました。
はまさん おはようございます
公園には結構スズメたち遊んでいます。
公園を管理している人は、鳥たちにえさを与えないでくださいと云います、
近隣の人が、ハトのフンで困っていますと云います。その通りだと思いますが、
可愛い雀には、ついお土産をあげたくなります。
でも水浴びしているところなどでは、お土産の方に気が散るので、
この時はお土産はお預けです。(笑)
ツバメの子育て、癒されますね、
このような光景に出会うと、しっかりと記録に残したいと思ってしまいます。
季節を感じる、素敵な光景ですね。
公園には結構スズメたち遊んでいます。
公園を管理している人は、鳥たちにえさを与えないでくださいと云います、
近隣の人が、ハトのフンで困っていますと云います。その通りだと思いますが、
可愛い雀には、ついお土産をあげたくなります。
でも水浴びしているところなどでは、お土産の方に気が散るので、
この時はお土産はお預けです。(笑)
ツバメの子育て、癒されますね、
このような光景に出会うと、しっかりと記録に残したいと思ってしまいます。
季節を感じる、素敵な光景ですね。
バイカーさん こんにちは
ツバメの子育て、癒されますね、
今年も訪れてくれてありがとうーと云いたくなります。
ツバメが飛ぶ姿、とても季節を感じる風景ですね。
ツバメの子育て、癒されますね、
今年も訪れてくれてありがとうーと云いたくなります。
ツバメが飛ぶ姿、とても季節を感じる風景ですね。
ねこさん こんにちは
巣立ちまじかの巣もありますね、ここは商店街の雨避けの軒下にあります、
カラスなどに狙われる危険もあります、無事に育ってほしいと願うばかりです。
ツバクロさんって知りませんでした。
良いことを教えて頂き、ありがとうございます。
元気に育ってほしいですね。
巣立ちまじかの巣もありますね、ここは商店街の雨避けの軒下にあります、
カラスなどに狙われる危険もあります、無事に育ってほしいと願うばかりです。
ツバクロさんって知りませんでした。
良いことを教えて頂き、ありがとうございます。
元気に育ってほしいですね。
チビナナさん おはようございます
うめちゃんさんも同じような質問でした、
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるようですね、(笑)
それと今回新しくできた巣は私の通う歯医者さんの前で、
歯医者さんは二階なので、階段を少し昇ると、目の前にある巣です、
でも作りがしっかりしていて、巣の奥までは良く見えないのが残念です。
うめちゃんさんも同じような質問でした、
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるようですね、(笑)
それと今回新しくできた巣は私の通う歯医者さんの前で、
歯医者さんは二階なので、階段を少し昇ると、目の前にある巣です、
でも作りがしっかりしていて、巣の奥までは良く見えないのが残念です。
osyouさん こんにちは
以前は、ツバメの巣を見てみたいものだと思っていましたが、
以外にも結構近所で発見できたりと、楽しくなってきました。
ツバメの巣は、普通二回は子育てするそうです、
二回目も楽しみですね。
良いアングルが見つかるとよいですね、でも周辺には、くれぐれも気を付けてください。
以前は、ツバメの巣を見てみたいものだと思っていましたが、
以外にも結構近所で発見できたりと、楽しくなってきました。
ツバメの巣は、普通二回は子育てするそうです、
二回目も楽しみですね。
良いアングルが見つかるとよいですね、でも周辺には、くれぐれも気を付けてください。
うめちゃんさん おはようございます
ツバメって素早いですよね、
こんなにグットタイミングで写せることはめったにはありません、
失敗の写真が山ほどです、失敗の写真がまだ消去しきれていないので、
無駄なメモリー消費が多くて、困っています。(笑)
でもとれた時は嬉しいですね。
ツバメって素早いですよね、
こんなにグットタイミングで写せることはめったにはありません、
失敗の写真が山ほどです、失敗の写真がまだ消去しきれていないので、
無駄なメモリー消費が多くて、困っています。(笑)
でもとれた時は嬉しいですね。
ほのぼのさん おはようございます
瀋秀園でのツバメ、風を切って池の方に降りてきてそれからヒューと云う音を立てるように
私のすぐ目の前を横切って飛びます、こんな瞬間撮りたいと、でもいくらシャッター
押してみても、何も映ってはいませんでした。(笑)
こんなチャンス、いつかは写真に写ってくれたらな~と思っています。
ツバメの巣を訪れた親鳥、わずかf1/20の間に向きを変えて飛び立つ姿
写せたことに喜んでしまいました。
瀋秀園でのツバメ、風を切って池の方に降りてきてそれからヒューと云う音を立てるように
私のすぐ目の前を横切って飛びます、こんな瞬間撮りたいと、でもいくらシャッター
押してみても、何も映ってはいませんでした。(笑)
こんなチャンス、いつかは写真に写ってくれたらな~と思っています。
ツバメの巣を訪れた親鳥、わずかf1/20の間に向きを変えて飛び立つ姿
写せたことに喜んでしまいました。
たんぽぽさん おはようございます
ツバメを見ると季節を感じていいですね、
遠いところからの訪問者、おもてなしで迎えてあげたいものです。
カラスの被害、あるそうで、今年は少しカラス対策を考えてあげたと聞きます。
ツバメは、普通2回は子育てするそうで、2回めも楽しみですね。
ツバメを見ると季節を感じていいですね、
遠いところからの訪問者、おもてなしで迎えてあげたいものです。
カラスの被害、あるそうで、今年は少しカラス対策を考えてあげたと聞きます。
ツバメは、普通2回は子育てするそうで、2回めも楽しみですね。
michanさん おはようございます
野鳥の観察、面白いですね、
あのお世話してあげた、シジュウカラのヒナも可愛かったですね、
ここでも巣の中には、昨年カラスに襲われヒナが落とされたそうです、
今年は、少しカラス対策なども施してあげたと聞きました。
個々の商店街、ツバメの巣がたくさんできたら面白いなと思いました。
今のところ、ツバメのフンによる、被害などの評判は聞いていません。
人間と共存できればいいなと思っています。
野鳥の観察、面白いですね、
あのお世話してあげた、シジュウカラのヒナも可愛かったですね、
ここでも巣の中には、昨年カラスに襲われヒナが落とされたそうです、
今年は、少しカラス対策なども施してあげたと聞きました。
個々の商店街、ツバメの巣がたくさんできたら面白いなと思いました。
今のところ、ツバメのフンによる、被害などの評判は聞いていません。
人間と共存できればいいなと思っています。
head&bodyさん おはようさんです
今回もまたまたいいアングルの写真ありがとうです
飛んでるツバメなかなか撮れません!
私んとこのツバメやっとヒナが孵化しました
親ツバメが忙しく飛び回ってえさを与えています
今回もまたまたいいアングルの写真ありがとうです
飛んでるツバメなかなか撮れません!
私んとこのツバメやっとヒナが孵化しました
親ツバメが忙しく飛び回ってえさを与えています
head&bodyさん
おはようございます
親燕 もう 本当に 忙しいですよね
河川敷 草苅された 堤を 急降下
忙しい
燕の巣 新居 綺麗ですね
でも 如何して そんなに
グットタイミングで 撮れるのかなって(*^。^*)
おはようございます
親燕 もう 本当に 忙しいですよね
河川敷 草苅された 堤を 急降下
忙しい
燕の巣 新居 綺麗ですね
でも 如何して そんなに
グットタイミングで 撮れるのかなって(*^。^*)
head&bodyさん~お早うございます。
ツバメ向かいの家の玄関先にツバメの巣があったのを思い出しました。
我が家でも色々遭ったので忘れかけていました。
今見た処、ツバメの頭が見えました。大丈夫そうでした。
2~3日前カラスが何羽も狙っていたので大きい音を立てて追い払いました。
あれからは、来ていません。良かったです。(*^_^*)
ツバメ向かいの家の玄関先にツバメの巣があったのを思い出しました。
我が家でも色々遭ったので忘れかけていました。
今見た処、ツバメの頭が見えました。大丈夫そうでした。
2~3日前カラスが何羽も狙っていたので大きい音を立てて追い払いました。
あれからは、来ていません。良かったです。(*^_^*)
雅さん こんばんは
やはりツバメの子育ても母親目線で観察するのですね、
なるほどな~、ピーピーと口を開けているヒナを見ると可愛いのですね、
黄色いくちばしも魅力的です。(笑)
やはりツバメの子育ても母親目線で観察するのですね、
なるほどな~、ピーピーと口を開けているヒナを見ると可愛いのですね、
黄色いくちばしも魅力的です。(笑)
head&body さん~ 今晩は !(^^)!
ブログを長く書いていると、お出掛けには必ずカメラがお供です。
お食事をすれば、食べる前に写真を撮るのも当たり前になるのよね。
まして スクープのような ツバメとの出会いは絶対に撮るでしょう~
ツバメのヒナが、黄色い大きな口を開けているのを見ると、ピーピーと
鳴いている声が聞こえるみたいよ。 この写真が一番好きだな~
もう直ぐ 巣立つ 別れの時がくるまで、撮ってあげてね~
ツバメの親は 自分が食べなくても、ヒナに食べさせるのでしょうね
育児放棄する若い人間の母親に、見習わせたいと思うわよ。
ブログを長く書いていると、お出掛けには必ずカメラがお供です。
お食事をすれば、食べる前に写真を撮るのも当たり前になるのよね。
まして スクープのような ツバメとの出会いは絶対に撮るでしょう~
ツバメのヒナが、黄色い大きな口を開けているのを見ると、ピーピーと
鳴いている声が聞こえるみたいよ。 この写真が一番好きだな~
もう直ぐ 巣立つ 別れの時がくるまで、撮ってあげてね~
ツバメの親は 自分が食べなくても、ヒナに食べさせるのでしょうね
育児放棄する若い人間の母親に、見習わせたいと思うわよ。
コメント
14 件