プレミアウェブ教室
satiko さん
梅雨空の天王寺七坂めぐり
2015年06月08日 06:46



前日の雨も上がり、四天王寺を通り、少し歩くと、
(口縄坂)です、坂道の起伏が(口縄)へびににている
ことからつけられたようです、
清水坂、登りきったところはお寺の墓地が多い、
通天閣もよく見えます
天神坂、天神へ通じる坂、
逢坂、一心寺の北側から四天王寺に通じる坂、
仏教寺院が多く集まっています。
(口縄坂)です、坂道の起伏が(口縄)へびににている
ことからつけられたようです、
清水坂、登りきったところはお寺の墓地が多い、
通天閣もよく見えます
天神坂、天神へ通じる坂、
逢坂、一心寺の北側から四天王寺に通じる坂、
仏教寺院が多く集まっています。
チーズケーキさん こんにちは
清水寺の〔玉手の滝〕は京都の清水寺の音羽の滝を模したものです。
坂の風景も興味があります、住んでいる人はしんどいでしょうね、
真言坂などは、以前行ったことがあります。
清水寺の〔玉手の滝〕は京都の清水寺の音羽の滝を模したものです。
坂の風景も興味があります、住んでいる人はしんどいでしょうね、
真言坂などは、以前行ったことがあります。
雅さん こんにちは
七坂はブログの方が以前載せられていましたね、
一部は行ったことがありました、
天王寺の通天閣は、朝ドラの〔ふたりっ子〕で全国的に知られましたね、
今日のブログは今のところ1500人ですか、
すごいですね、
七坂はブログの方が以前載せられていましたね、
一部は行ったことがありました、
天王寺の通天閣は、朝ドラの〔ふたりっ子〕で全国的に知られましたね、
今日のブログは今のところ1500人ですか、
すごいですね、
うめちゃんさん こんにちは
一心寺から四天王寺までの国道も七坂のひとつでしたね。
ジャカランタはブログの方が載せられていましたね、
家の先祖のお詣りしているのに知らないです、
今頃ですね、
一心寺から四天王寺までの国道も七坂のひとつでしたね。
ジャカランタはブログの方が載せられていましたね、
家の先祖のお詣りしているのに知らないです、
今頃ですね、
satikoさん こんにちは
落ち着いた景色の所いいですね
手摺も竹でできているのかしら~
清水坂上りきると見晴らしがいいのね
あじさいもキレイに咲いていますね
落ち着いた景色の所いいですね
手摺も竹でできているのかしら~
清水坂上りきると見晴らしがいいのね
あじさいもキレイに咲いていますね
satiko さん~ こんにちは !(^^)!
何時も 月曜日にブログを書かれる貴女なので、探しました。
この時間には、もう1500人からが、ブログを上げているのには
びっくりします。 正に梅雨の大洪水ですよ。
天王寺の 七坂は ブログで教えて貰いました。大阪の地理に詳しく
ないので、皆さんの記事で、一つ一つ覚えていくのよ。
近畿は早々と梅雨入りしたので、これからは雨が似合う紫陽花が
沢山目にするでしょうね。 私も紫陽花寺へ行く予定です。
何時も 月曜日にブログを書かれる貴女なので、探しました。
この時間には、もう1500人からが、ブログを上げているのには
びっくりします。 正に梅雨の大洪水ですよ。
天王寺の 七坂は ブログで教えて貰いました。大阪の地理に詳しく
ないので、皆さんの記事で、一つ一つ覚えていくのよ。
近畿は早々と梅雨入りしたので、これからは雨が似合う紫陽花が
沢山目にするでしょうね。 私も紫陽花寺へ行く予定です。
satiko さん
おはようございます
天王寺界隈って 坂が 多いですよね
口縄坂 清水坂 ・・・
一心寺 ジャカランタが 今 すてきに咲いてるって
ブログにかかれていました(*^_^*)
おはようございます
天王寺界隈って 坂が 多いですよね
口縄坂 清水坂 ・・・
一心寺 ジャカランタが 今 すてきに咲いてるって
ブログにかかれていました(*^_^*)
コメント
6 件