海老名マルイ教室
チーズケーキ さん
長野 善光寺
2015年06月05日 19:55



5月30日 午後
牛に引かれて善光寺参り
~むかし昔、長野の善光寺近くに住んでいた
不信人で欲深い老婆が
さらしていた布を隣の家の牛が角に引っかけて
走り出したのを見て
その牛を追っていくうちに善光寺にたどり着き、
それがきっかけで度々善光寺に参詣するようになり
信仰の道に入ったと語り継がれているそうです
~ネットより~
善光寺の御本尊は絶対秘仏で誰も見ることは
出来ないそうです
その秘仏の分身として鎌倉時代に模鋳されたのが
前立本尊。7年に1度御開帳となります
その右手と本堂前の回向柱は善の綱で結ばれており
その回向柱に触れる事で本尊に触れるのと同じ
ご利益があるとされているそうです
長野駅からバスで10分くらい
バスを降りると大勢の人でにぎやかです
7年に1度の盛儀ですからね
仁王門をくぐり山門をくぐると列ができています
15分くらい並びましたが「回向柱」触れてきました
閻魔像やびんずる尊者なども見ました
参道には色々なお店やお土産屋さんが並んでいます
串にさしたお餅とかソフトクリームやソバクレープ屋さん
和風小物、見てると楽しいです
お参りというのは心が安らぐのでしょうね
楽しかったです
牛に引かれて善光寺参り
~むかし昔、長野の善光寺近くに住んでいた
不信人で欲深い老婆が
さらしていた布を隣の家の牛が角に引っかけて
走り出したのを見て
その牛を追っていくうちに善光寺にたどり着き、
それがきっかけで度々善光寺に参詣するようになり
信仰の道に入ったと語り継がれているそうです
~ネットより~
善光寺の御本尊は絶対秘仏で誰も見ることは
出来ないそうです
その秘仏の分身として鎌倉時代に模鋳されたのが
前立本尊。7年に1度御開帳となります
その右手と本堂前の回向柱は善の綱で結ばれており
その回向柱に触れる事で本尊に触れるのと同じ
ご利益があるとされているそうです
長野駅からバスで10分くらい
バスを降りると大勢の人でにぎやかです
7年に1度の盛儀ですからね
仁王門をくぐり山門をくぐると列ができています
15分くらい並びましたが「回向柱」触れてきました
閻魔像やびんずる尊者なども見ました
参道には色々なお店やお土産屋さんが並んでいます
串にさしたお餅とかソフトクリームやソバクレープ屋さん
和風小物、見てると楽しいです
お参りというのは心が安らぐのでしょうね
楽しかったです
まめみさん こんばんは
読んで下さってありがとう~
ちょっとドジもありました、ブログには書いてないけれど
でも楽しい旅でした
棚田はアナウンスがなかったら知らずに通り過ぎていました
山の斜面で農家の人は大変でしょうに、美しい景色なんですよね
善光寺は御開帳でほんとに賑やか
また善光寺に遊びに行きたいなって帰ってきました
読んで下さってありがとう~
ちょっとドジもありました、ブログには書いてないけれど
でも楽しい旅でした
棚田はアナウンスがなかったら知らずに通り過ぎていました
山の斜面で農家の人は大変でしょうに、美しい景色なんですよね
善光寺は御開帳でほんとに賑やか
また善光寺に遊びに行きたいなって帰ってきました
はまさん こんばんは
棚田も読んで下さりありがとう~
善光寺ちょうど御開帳でにぎわっていて楽しい雰囲気でした
お店を見たり像を見たり彫刻も迫力ありました
はまさん今大変な時でしたね
お身体だけは気をつけてね、頑張り過ぎないで
応援してます
棚田も読んで下さりありがとう~
善光寺ちょうど御開帳でにぎわっていて楽しい雰囲気でした
お店を見たり像を見たり彫刻も迫力ありました
はまさん今大変な時でしたね
お身体だけは気をつけてね、頑張り過ぎないで
応援してます
りんどうさん こんばんは
りんどうさんももう行った事あるんですね
参道やら建物やら興味ひきますよね
昔の人がお参りが娯楽だったというの聞いた事
ありますが、まさに私がそうでした
色々な食べ物屋さんがあって和風小物やお土産屋さん
見逃さない様にもうキョロキョロ
楽しかった
りんどうさんももう行った事あるんですね
参道やら建物やら興味ひきますよね
昔の人がお参りが娯楽だったというの聞いた事
ありますが、まさに私がそうでした
色々な食べ物屋さんがあって和風小物やお土産屋さん
見逃さない様にもうキョロキョロ
楽しかった
てるみさん こんばんは
ありがとうございます
水車風景とてもきれいでした
水車は三連あるのよ、一つしか写真に撮れなかったけれど
湧き水の川、ほんとに水が澄んでいてキレイ
長野に行きたいと思った時丁度御開帳を耳にしたので
都合を合わせました
善光寺参り、のんきに行って楽しかったですよ
ありがとうございます
水車風景とてもきれいでした
水車は三連あるのよ、一つしか写真に撮れなかったけれど
湧き水の川、ほんとに水が澄んでいてキレイ
長野に行きたいと思った時丁度御開帳を耳にしたので
都合を合わせました
善光寺参り、のんきに行って楽しかったですよ
michanさん こんにちは
いつも有難うございます
自分で調べて先に乗車券だけ買って行ってきました
ちょっとドジもありました
野菜土がついたままで~新鮮なんだわね
気付かなかった、残念
蜂の子、量り売り、ありそうですね~
蜂蜜もうちの方では国産のはお値段するのに
長野ではわりとお安いです
道の駅も面白そうですね
いつも有難うございます
自分で調べて先に乗車券だけ買って行ってきました
ちょっとドジもありました
野菜土がついたままで~新鮮なんだわね
気付かなかった、残念
蜂の子、量り売り、ありそうですね~
蜂蜜もうちの方では国産のはお値段するのに
長野ではわりとお安いです
道の駅も面白そうですね
ららさん こんばんは
はーい、丁度御開帳の時で賑やかな楽しいお参りできました
ららさんもやはり行かれたことあるんですね
ホテルでだいぶ並ぶと聞いていたので
涼しくなってから3時頃に出かけました
列も少しずつ進んでいくので15分は苦になりませんでした
山門や仁王門も雰囲気があってステキですね
はーい、丁度御開帳の時で賑やかな楽しいお参りできました
ららさんもやはり行かれたことあるんですね
ホテルでだいぶ並ぶと聞いていたので
涼しくなってから3時頃に出かけました
列も少しずつ進んでいくので15分は苦になりませんでした
山門や仁王門も雰囲気があってステキですね
カレンさん こんにちは
牛に引かれて~ の言葉はよく耳にしますね
善光寺というとこの言葉出てきますよね
出かける前は回向柱混んでて触れなくてもいいと思って
いましたがやはり順番になるとさわれて嬉しかったです
まわりに柵があるので手を伸ばして触れてきました
彫刻や山門も風情がありました
あたたかい雰囲気のお寺でした
牛に引かれて~ の言葉はよく耳にしますね
善光寺というとこの言葉出てきますよね
出かける前は回向柱混んでて触れなくてもいいと思って
いましたがやはり順番になるとさわれて嬉しかったです
まわりに柵があるので手を伸ばして触れてきました
彫刻や山門も風情がありました
あたたかい雰囲気のお寺でした
雅さん こんにちは
ネットで見てきてくれたの~ありがとう
藤村の詩は忘れていたけれど、そうそう最初だけ思い出せるわ
千曲川って言葉もきれいですね
長野はスキー場多いですね
困った時の神頼み、私いつもそうだわ、微笑んで欲しいわ
お参りすると何かしら気分がホッとしました
ネットで見てきてくれたの~ありがとう
藤村の詩は忘れていたけれど、そうそう最初だけ思い出せるわ
千曲川って言葉もきれいですね
長野はスキー場多いですね
困った時の神頼み、私いつもそうだわ、微笑んで欲しいわ
お参りすると何かしら気分がホッとしました
貧乏神さん こんにちは
一度は牛に引かれて行ってみて下さい
閻魔像やなでると痛い所にきくという像も興味深かったですよ
私もおみくじ好きです、でもあちこちでお賽銭がいって
おみくじの小銭が残らなくって
宝くじ、当たるかもって夢があるわね
でも中々当たらないですね~
一度は牛に引かれて行ってみて下さい
閻魔像やなでると痛い所にきくという像も興味深かったですよ
私もおみくじ好きです、でもあちこちでお賽銭がいって
おみくじの小銭が残らなくって
宝くじ、当たるかもって夢があるわね
でも中々当たらないですね~
yokoさん こんにちは
昨日はオフ会の写真楽しませてもらいました
とっても楽しそうでしたね
善光寺すごい人でした
ホテルの人から前日は2時間並んだと情報ありました
参道だけでも楽しもうと出かけたら15分くらいで順番がね
やはり回向柱に触れたらお得をした感じがしました
そう、お嬢さんにはまだ興味がないかもですね
昨日はオフ会の写真楽しませてもらいました
とっても楽しそうでしたね
善光寺すごい人でした
ホテルの人から前日は2時間並んだと情報ありました
参道だけでも楽しもうと出かけたら15分くらいで順番がね
やはり回向柱に触れたらお得をした感じがしました
そう、お嬢さんにはまだ興味がないかもですね
みさちゃんさん こんにちは
以前みさちゃんさんも善光寺行かれたんですね
善光寺はやはり有名ですよね
私もずいぶん前から知ってはいましたが
初めてでした
お参りも楽しいものですね
姨捨の棚田も車内アナウンスがなければ気付かないままでした
前回のブログも読んでいただきありがとうございます
以前みさちゃんさんも善光寺行かれたんですね
善光寺はやはり有名ですよね
私もずいぶん前から知ってはいましたが
初めてでした
お参りも楽しいものですね
姨捨の棚田も車内アナウンスがなければ気付かないままでした
前回のブログも読んでいただきありがとうございます
白虎さん こんにちは
棚田も見ていただきありがとうございます
以前善光寺に行った時はギリギリだったんですね
回向柱に触れず残念でしたねでも御朱印もらえたんですね
私は夕方の方がすいてるかと思い3時頃出かけました
4時頃には参道のお店そろそろ閉めるお店ありました
早いこと
以前の旅で野沢菜買ったんですね おいしいですよね
エピソードどんなお話かお聞きしたいようです
棚田も見ていただきありがとうございます
以前善光寺に行った時はギリギリだったんですね
回向柱に触れず残念でしたねでも御朱印もらえたんですね
私は夕方の方がすいてるかと思い3時頃出かけました
4時頃には参道のお店そろそろ閉めるお店ありました
早いこと
以前の旅で野沢菜買ったんですね おいしいですよね
エピソードどんなお話かお聞きしたいようです
チーズケーキさん おはようございます
信州の旅 楽しく拝見させた頂きました。
安曇野は一度行きたいと思っています。
わさび農園の水車の風景 憧れます~
長野の善光寺は昔から有名ですものね~
御開帳に合わせて行かれたのかしら?
信州の旅 楽しく拝見させた頂きました。
安曇野は一度行きたいと思っています。
わさび農園の水車の風景 憧れます~
長野の善光寺は昔から有名ですものね~
御開帳に合わせて行かれたのかしら?
チーズケーキさん
こんばんは(*^_^*)
丁度、御開帳の時の善光寺に行かれ良かったですね。
テレビでやっていましたが、15分位の待ちではなく
相当な時間を言ってましたよ~
私も一度行きましたが、50年近く前なのでよく
覚えていないんですよ(>_<)
神社、仏閣にお参りすると気持ちがすっきりしますね。
回向柱に触れる事が出来たチーズケーキさんは、ご本尊に
守られ、きっと良い事があると思いますよ(^^♪
こんばんは(*^_^*)
丁度、御開帳の時の善光寺に行かれ良かったですね。
テレビでやっていましたが、15分位の待ちではなく
相当な時間を言ってましたよ~
私も一度行きましたが、50年近く前なのでよく
覚えていないんですよ(>_<)
神社、仏閣にお参りすると気持ちがすっきりしますね。
回向柱に触れる事が出来たチーズケーキさんは、ご本尊に
守られ、きっと良い事があると思いますよ(^^♪
チーズケーキさん~ 今晩は !(^^)!
姨捨の棚田の写真を 見てきましたよ~
千曲川を見下ろす斜面に、田が広がる美しい景色でしたね
学生時代に 暗記させられた、島崎 藤村の詩が浮かんで来ます
長野は 若い頃に、スキーに何度か行ったけどもう何十年も
ご無沙汰ですよ。 たまにはのんびりと命の洗濯もしたいですね~
昔から人々は 信仰に救いを求めたからね 雨が降らなければ雨乞いを
したり、流行病も 神様が治してくれると信じていたのでしょう
困った時の 神頼みでは 神様も中々微笑んではくれないでしょうね
姨捨の棚田の写真を 見てきましたよ~
千曲川を見下ろす斜面に、田が広がる美しい景色でしたね
学生時代に 暗記させられた、島崎 藤村の詩が浮かんで来ます
長野は 若い頃に、スキーに何度か行ったけどもう何十年も
ご無沙汰ですよ。 たまにはのんびりと命の洗濯もしたいですね~
昔から人々は 信仰に救いを求めたからね 雨が降らなければ雨乞いを
したり、流行病も 神様が治してくれると信じていたのでしょう
困った時の 神頼みでは 神様も中々微笑んではくれないでしょうね
チーズケーキさん こんばんは(^_-)-☆
善光寺行った事が有りますよ
それは随分前の話です 思い出せないくらい前です(笑)
7年に1度御開帳なのですね
姨捨の棚田も読ませて頂きました
善光寺行った事が有りますよ
それは随分前の話です 思い出せないくらい前です(笑)
7年に1度御開帳なのですね
姨捨の棚田も読ませて頂きました
チーズケーキさん こんばんは
姨捨の棚田も拝見して来ました
善光寺の回向柱に触りたいと思ったのですが
善光寺に着いたのが17:00前ぎりぎりで
朱印を無理を言って書いて貰ていますので
結局回向柱に触れず仕舞いでした
駅近くのビジネスホテルを予約をして
夕食後に野沢菜を買ったのを思い出しました
今から34年前の話です(^^ゞ
此れにはエピソードが有り非常に懐かしい思い出です
姨捨の棚田も拝見して来ました
善光寺の回向柱に触りたいと思ったのですが
善光寺に着いたのが17:00前ぎりぎりで
朱印を無理を言って書いて貰ていますので
結局回向柱に触れず仕舞いでした
駅近くのビジネスホテルを予約をして
夕食後に野沢菜を買ったのを思い出しました
今から34年前の話です(^^ゞ
此れにはエピソードが有り非常に懐かしい思い出です
コメント
17 件