パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • プレミアブログ
    • 西国三十三観音 御詠歌集アップロード
    • 御詠歌集絵葉書制作中
    • 夏祭り
    • 川崎大師お砂ふみ 絵葉書作成中
    • 「kazu」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より

パソコン日記

 イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん

昨日の浮嶋公園での様子

 2015年05月04日 08:05
お元気ですか~

昨日は、お大師様の子供フェスタでにぎわう様子を
少し見てから、月と飛行機のコラボにチャレンジをしに
浮島公園にでかけてみました。

飛行機の飛んでいる姿がとても素晴らしく素敵に見えます。
でもこの日は飛ぶ飛行機が目的ではありませんでしたが、
なんと、政府専用機が目に飛び込んできました。

ラッキーとばかり、機影が見えなくなるまで
撮りつづけました。

コラボな写真は撮ることが出来なかったので、ワードで
いたずらしてしまいました。

お月様とのコラボの中の政府専用機は、100倍ズームで
撮影した写真です、
このときには、私の年老いた目には、見えませんでしたが、
カメラには見えていました。
それから以前、撮影に成功した時のものをコラボして
遊んでしまいました。

20:00頃には撮影をあきらめ、帰りの途に就きましたが
釣り公園では、いつまでも夜釣りをして楽しむ人たちが
いました。(写真三枚目)
帰る途中工場夜景などにもカメラを向けながら帰ったので
家に着いたのは、22:00頃になってしまいました。
コメント
 14 件
 2015年05月04日 12:28  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
まめみさん こんにちは

目的は達成できませんでしたが、
日頃より夢に見ていた、浮島公園からの政府専用機が見れたことが何よりうれしかったです。

月とコラボな写真は、撮れたらまぐれのような写真ですから、きたいはしますが、

撮れなくても、それほどにガッカリすることもないのです。

まぐれのチャンスを待ちわびて、これからもチャレンジを続けて行きます。
 2015年05月04日 12:25  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
ねこさん こんにちは

専用機、どなたが乗っているのでしょうね、
ねこさんは、よく日常では、配信されるニュースなどを熱心に見ておられますね。

ねこさんならご存知かと思っていました。

楽しんでみてもらえるとうれしいですね、

これからもチャレンジを続けて行きます。
 2015年05月04日 12:20  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
チビナナさん こんにちは

プロの方の写真に対する情熱は、普通ではないほどの情熱を持っている方たちですね。

私などそれには、足元にも及びません。

綺麗な写真が撮りたいなと思い、撮ってきた写真時にはトリミングしたりと、
楽しめる写真にしてから、印刷したりとしています。

プロの方の撮る写真、あらかじめ構図をばっちり決めていて、さすがだなーと思っています。
以前私のカメラ、タイムのカメラマンさんに貸してあげたことがあります。

その時そのプロのカメラマンさんが撮られた写真、
バイブルのように見直したりもしています。
 2015年05月04日 12:15  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
雅さん こんにちは

夜景の光、水面に映し出される光景は、夜景撮影のだいご味ですね、
私もとても好きです。

いつもこの道を路線バスで通るとき気になって仕方がありませんでした。

少し進んではカメラを向け、また少し進んではカメラを向け、の連続でした。(笑)
 2015年05月04日 12:12  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
はまさん こんにちは

私のカメラもコンパクトデジカメですが、少しだけマニュアル設定できる機能がついています。

これは面白いです、一眼レフもしくはミラーレスカメラなど、欲しいと思うようにはなってきて
います。
でもまず、今のカメラ、もっともっと、使いこなしてみたいと思っています。

まだまだ初心者、何もわからずに、撮りまくっている次第です。
そのうち何とかなればよいな~と思っています。

楽しんでみてもらえれば幸いです。
これからも楽しんでもらえるような、写真を撮りたいと思っています。
 2015年05月04日 12:00  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
白虎さん こんにちは

月を撮るには、100倍まで入らないと思いますね、

カメラって、最初の10倍程度が、一番効果が発揮される領域のように思います。
最初の6倍程度のカメラがあれば、じゅうぶんに楽しめるなと思っています。

ではなぜ100倍かというと、画像は悪くても野鳥などを撮りたいと思いました。

このカメラでは光学倍率は、50倍です。この範囲が比較的きれいに撮れます。

今のカメラ、コンデジでもRAW設定がついており、まだ調整の仕方はよく分かりませんが、
ここの所、ホワイトバランスの調整で、一気に青い画像が表現されました。

周辺の、雑多な色合いが、混ざってしまっているためなのですね。
 2015年05月04日 11:53  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
うめちゃんさん こんにちは

ラッキーでしたね、いつかこんな日が訪れないかな~なんて、夢を見ていましたが、
この日は、ホントにラッキーでした。

コラボのタイミングに出会うって、一年のうちでもそうはないですね、
また今月の満月は、見られそうにもありません、また来月の楽しみになってしまいます。

いたずらコラボ写真、楽しめました。(笑)
 2015年05月04日 11:44  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
lunaさん こんにちは

私も、lunaさんが投稿のときには、お邪魔もせずに、時折お邪魔してブログを
拝見させて頂いています。

月と飛行機のコラボは、シルエットの飛行機になってしまいますが、
この目には見えなかった100倍ズームの写真、画像がよくありませんでした、
でも、こうして楽しめるなんて、有効活用ですね、(笑)

夜景バスツアーの方たちとも、マリエンなどではよく合います。
私が穴場を見つけたと思っているところにも、ここはバスツアーのカメラマンさんが
良く訪れますよ、などと聞くとチョットがっかりなんて思ったこともありました。(笑)

 2015年05月04日 10:16  亀有駅前教室  雅 さん
head&body さん~ おはようございます (*^^)v

前に見せてもらったような、月と飛行機のコラボは撮ることが
出来なかったみたいだけど、写真のコラージュで成功しましたね
流石 100倍ズーム 私の10倍とは比較に成らないわよ
一度は このような月の表面を カメラで覗いて見たいわね~

やはり 私は夜景が水に写るのを見るのが好きだな~
光が水に写り ゆらゆら揺れる様は 見ていても楽しいのよ

ウフフ 帰り支度をしてから2時間も掛けて家に着いたの?
貴方の目には どれもこれも被写体にみえるのでしょうね~
 2015年05月04日 09:24  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
head&bodyさん おはようございます

月と飛行機の写真は次にお預けに成って仕舞いましたね
コラージュコラボで楽しませて貰っています
月を撮るには矢張り100倍ズームが必要ですね

街灯で釣り人が此れだけはっきりと写るのですね
自分には夜景の写真はまだまだ足元にも及びません
夜景を撮る練習もしないといけないですね
 2015年05月04日 09:22  ライフ国分教室  うめちゃん さん
head&bodyさん
おはようございます

専用機 何処に って思いますね
よく見つけられるなぁって思いながら 見せてもらってます

お月さまと コラボ ありがとうです
夢の世界 
箒にまたがって 飛んで 行きたい(●^o^●)

 2015年05月04日 08:41  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
たんぽぽさん おはようございます

満月の写真の中で、遠くの光は、千葉の工場群の明かりです。

この日は空の色合いが綺麗な日で、綺麗な夜景の写真撮ることが出来ました。

月と飛行機のコラボな場面には巣ぐうできませんでしたが、

コラージュして遊んでしまいました。(笑)
 2015年05月04日 08:37  海老名マルイ教室  たんぽぽ さん
head&bodyさん~お早うございます。

お月さんと政府専用機のコラボ楽しいですね。

いろいろと、楽しんでいますね。

二枚目の写真も空と海の色がなんともステキです。

海面に映る光が撮っても良いですよ。

コンビナートの色鮮やかな光も一段と際立って見えます。

 2015年05月04日 08:37  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
michanさん おはようございます

政府専用機で、宇宙までって、夢があっていいですね、

とても素敵な発想だと思いました。(笑)

夜景を撮りに行くと、良く夜釣りを楽しむ人を見かけます。

彼らは、私より、はるかに根性がある人たちだなと、感心してしまいます。(笑)

コラボな写真は、撮れませんでしたが、政府専用機が見られただけでも楽しかったです。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座