西友山科教室
みすちゃん さん
桜の後は カモミール
2015年04月08日 00:29
やっと ブログの嵐が過ぎ去りましたね
今日は一日朝からお出かけでした
病院へ入院中のお祖父さんを 施設へ移動させる日です
頭がまだしっかりしているので 本人の許可なく勝手に
移す訳には 行かないのです
納得させるのにあれやこれやと
主人の兄弟が一人づつ 日を変えて話しました
寝てばかりいると 生きる気力も無くしてしまいますね
待機病棟というのは 一応病気は治ったけど 次の場所への
移るまでの一時的に時間稼ぎの病棟です
なので リハビリも無くなり ただただ寝ているばかりの
消沈した 元気のない姿になってしまいます
看護婦さんもついついおざなりになりますね
締めきった カーテンの中 誰とも話もせずに
横になっている姿は 可哀想です
今日移った 施設は家庭での生活が出来るようにとの
期間を限り 訓練をしてくれるようです
少しでも自立ができるといいのですが
桜の花を見ることも無く 室内ばかりにいたのですが
ここの施設の部屋は4階で 窓から山桜のピンク色や
竹の瑞々しい緑色が見えますよ
これは眼の保養になってくれると 思います
近所では もうカモミールの可愛い花が 咲きはじめました
今日は一日朝からお出かけでした
病院へ入院中のお祖父さんを 施設へ移動させる日です
頭がまだしっかりしているので 本人の許可なく勝手に
移す訳には 行かないのです
納得させるのにあれやこれやと
主人の兄弟が一人づつ 日を変えて話しました
寝てばかりいると 生きる気力も無くしてしまいますね
待機病棟というのは 一応病気は治ったけど 次の場所への
移るまでの一時的に時間稼ぎの病棟です
なので リハビリも無くなり ただただ寝ているばかりの
消沈した 元気のない姿になってしまいます
看護婦さんもついついおざなりになりますね
締めきった カーテンの中 誰とも話もせずに
横になっている姿は 可哀想です
今日移った 施設は家庭での生活が出来るようにとの
期間を限り 訓練をしてくれるようです
少しでも自立ができるといいのですが
桜の花を見ることも無く 室内ばかりにいたのですが
ここの施設の部屋は4階で 窓から山桜のピンク色や
竹の瑞々しい緑色が見えますよ
これは眼の保養になってくれると 思います
近所では もうカモミールの可愛い花が 咲きはじめました
トモさん こんばんは~
場所が変わると 気分も違うみたいですね
閉鎖的な病室で カーテンで閉め切って寝てばかりいた
お祖父さんは やっぱり足腰が弱ってしまっていました
せめて リハビリだけでもやってもらえるとよかったのですが
待機病棟では 一切何にもありませんでしたよ
こんどの施設は 明るくて 部屋のベッドで寝てばかりは
いられないようです
女性が 多いんですよ おしゃべりに声をかけてくれる人も
出るでしょうね それが楽しみです
場所が変わると 気分も違うみたいですね
閉鎖的な病室で カーテンで閉め切って寝てばかりいた
お祖父さんは やっぱり足腰が弱ってしまっていました
せめて リハビリだけでもやってもらえるとよかったのですが
待機病棟では 一切何にもありませんでしたよ
こんどの施設は 明るくて 部屋のベッドで寝てばかりは
いられないようです
女性が 多いんですよ おしゃべりに声をかけてくれる人も
出るでしょうね それが楽しみです
のぐっちゃん こんばんは~
昨日は疲れた~ いまだ体も回復しきれてません
退院の時 必要な書類をお祖父さんが 片づけてしまって
大慌てでした
自分の大事なものとは分っているのですが 紙の袋に入れた
という記憶だけで ゴミ箱から 車に積んだ荷物まで探す羽目に
メガネの処方箋も入ってたんですよ
探しあぐねて もういいや!となり 施設に入ってから髭剃りのケースの
中から出てきました
その間 周りの騒動に知らんぷりです 呆れるでしょう"(-""-)"
昨日は疲れた~ いまだ体も回復しきれてません
退院の時 必要な書類をお祖父さんが 片づけてしまって
大慌てでした
自分の大事なものとは分っているのですが 紙の袋に入れた
という記憶だけで ゴミ箱から 車に積んだ荷物まで探す羽目に
メガネの処方箋も入ってたんですよ
探しあぐねて もういいや!となり 施設に入ってから髭剃りのケースの
中から出てきました
その間 周りの騒動に知らんぷりです 呆れるでしょう"(-""-)"
みすちゃんさん
こんにちは(*^^*)♡
寒いですね〜{(-_-)}
なたね梅雨でしょうか?
桜が散る頃は良く雨が降ります…
雪や霙まで降るとは思いませんでした。
お祖父様施設に移ったのですね。
家庭での生活復帰を考慮しての訓練をしてくれる施設なのですね。
あまり無理の無い程度にリハビリされて、
気力を取り戻しお元気になられると良いですね。
窓からの景色も元気もらえますね。
みすちゃんさんもお膝の方お大事にしてください。
こんにちは(*^^*)♡
寒いですね〜{(-_-)}
なたね梅雨でしょうか?
桜が散る頃は良く雨が降ります…
雪や霙まで降るとは思いませんでした。
お祖父様施設に移ったのですね。
家庭での生活復帰を考慮しての訓練をしてくれる施設なのですね。
あまり無理の無い程度にリハビリされて、
気力を取り戻しお元気になられると良いですね。
窓からの景色も元気もらえますね。
みすちゃんさんもお膝の方お大事にしてください。
みすちゃん こんにちは~
昨日はお祖父さんが施設に入られた日だったのですね
病院と違って家庭での生活が出来るようにと訓練
するんですね
明るい雰囲気のようでお祖父さんもすぐ慣れて
元気になると思いますよ(*^^)v
みすちゃんも 大変でしたね
少しゆっくりして下さい♪
昨日はお祖父さんが施設に入られた日だったのですね
病院と違って家庭での生活が出来るようにと訓練
するんですね
明るい雰囲気のようでお祖父さんもすぐ慣れて
元気になると思いますよ(*^^)v
みすちゃんも 大変でしたね
少しゆっくりして下さい♪
ボレロさん こんにちは~
アンナに嫌がっていた 施設にお祖父さんも
101歳を過ぎてから デイケアに通い始め
ついには102歳で入所に至りました
むかし人間ですから 余り人と接するのは苦手の様ですが
以外にみんなの中に溶け込みやすいようです
最高齢者になりますが 中の人は80歳位に見られた方もあります
締め切ったカーテンの中で過ごす病院より 明るい雰囲気の施設の方が
俄然 元気になってくれるでしょうね
リハビリも頑張ってやってくれるといいですが・・・
アンナに嫌がっていた 施設にお祖父さんも
101歳を過ぎてから デイケアに通い始め
ついには102歳で入所に至りました
むかし人間ですから 余り人と接するのは苦手の様ですが
以外にみんなの中に溶け込みやすいようです
最高齢者になりますが 中の人は80歳位に見られた方もあります
締め切ったカーテンの中で過ごす病院より 明るい雰囲気の施設の方が
俄然 元気になってくれるでしょうね
リハビリも頑張ってやってくれるといいですが・・・
うめちゃん おはようございます~
昨日はブログも 大嵐・・・
此方も 大忙しになってしまいました
施設の中はピンクの雰囲気がします
中も綺麗で 広々と 1階はデイケアの施設で中庭を挟んだロの形をしています
2階3階4階は 入所施設になってるんですよ
そのフロアーごとに 幾つものテーブルがあり 談笑やティータイム お食事をする様に
なっています
部屋に籠りっきりにならないように 色んな催しや テレビなどで触れ合えるように
してあるんですよ 話し相手がいると 元気になれますね
みんな明るいお顔に見えました お祖父さんもリハビリを頑張れるかも
昨日はブログも 大嵐・・・
此方も 大忙しになってしまいました
施設の中はピンクの雰囲気がします
中も綺麗で 広々と 1階はデイケアの施設で中庭を挟んだロの形をしています
2階3階4階は 入所施設になってるんですよ
そのフロアーごとに 幾つものテーブルがあり 談笑やティータイム お食事をする様に
なっています
部屋に籠りっきりにならないように 色んな催しや テレビなどで触れ合えるように
してあるんですよ 話し相手がいると 元気になれますね
みんな明るいお顔に見えました お祖父さんもリハビリを頑張れるかも
ねこさん おはようございます~
昨日は一日中 病院の退院の準備から
施設の入所の支度などで追われていました
建物の中は綺麗で 一人分のスペースも結構広めです
収納用具が無いので ニトリで購入したり 電気店でテレビを
準備したりと 夕方までかかってしまいました
もう家に帰っても 疲れて・・・
夕飯は 外食で済ますことになり 帰ってからもダウンでした
ブログのコメントもできずじまいになってしまいましたよm(__)m
昨日は一日中 病院の退院の準備から
施設の入所の支度などで追われていました
建物の中は綺麗で 一人分のスペースも結構広めです
収納用具が無いので ニトリで購入したり 電気店でテレビを
準備したりと 夕方までかかってしまいました
もう家に帰っても 疲れて・・・
夕飯は 外食で済ますことになり 帰ってからもダウンでした
ブログのコメントもできずじまいになってしまいましたよm(__)m
michan おはようございます~
ご心配をおかけしています
病院の雰囲気と違い 以前デイケアで 通っていたこの施設は
慣れもあるのか お祖父さんのお顔も 気のせいか 明るく見えます
日常の生活に 少しでも近づける様との配慮で パジャマを着かえて
一日を過ごします
寝間着は寝る時の物 という気分から入っているみたいですよ
女性の入所者がほとんどですが
帰るときは お祖父さん同じテーブルの女性の4~5人の中に
男性一人で 新聞を読んでいましたよ
ご心配をおかけしています
病院の雰囲気と違い 以前デイケアで 通っていたこの施設は
慣れもあるのか お祖父さんのお顔も 気のせいか 明るく見えます
日常の生活に 少しでも近づける様との配慮で パジャマを着かえて
一日を過ごします
寝間着は寝る時の物 という気分から入っているみたいですよ
女性の入所者がほとんどですが
帰るときは お祖父さん同じテーブルの女性の4~5人の中に
男性一人で 新聞を読んでいましたよ
バイカーさん おはようございます
入所に当たって色々と大変です
何か所も訪問して探し回り しかも中まで 見学しないと良く解りません
入って見ると 何処が悪いのかと思うほどの元気な方もおられます
病院と違って 施設は自立を促がす手伝いをして貰えるようです
リハビリは嫌でも 最初は毎日して貰うつもりです
外出も自由な雰囲気のこの場所は 入所されている方もお顔がにこやかですよ
お祖父さんも 何だか明るい顔に見えます
入所に当たって色々と大変です
何か所も訪問して探し回り しかも中まで 見学しないと良く解りません
入って見ると 何処が悪いのかと思うほどの元気な方もおられます
病院と違って 施設は自立を促がす手伝いをして貰えるようです
リハビリは嫌でも 最初は毎日して貰うつもりです
外出も自由な雰囲気のこの場所は 入所されている方もお顔がにこやかですよ
お祖父さんも 何だか明るい顔に見えます
みすちゃんさん
おはようございます
昨日は 御花見の嵐でしたね
隋心院の玄関先の桜も 見事でしたね
もう散り始めてるかな
施設は家庭での生活が出来るようにとの
期間を限り 訓練をしてくれるって
そして 周りの景色を楽しめて
季節を感じれるって嬉しいと思いますよ
頑張れって応援しないとね
おはようございます
昨日は 御花見の嵐でしたね
隋心院の玄関先の桜も 見事でしたね
もう散り始めてるかな
施設は家庭での生活が出来るようにとの
期間を限り 訓練をしてくれるって
そして 周りの景色を楽しめて
季節を感じれるって嬉しいと思いますよ
頑張れって応援しないとね
みすちゃん 今晩は
嵐はすぎましたね
まだまだ大変な日々が続いていますね
私の親父も同じでしたので解ります
生きる力も無くなっていきますよ
いつも以上に話しかけてあげてください
私は大阪と熊本なんで話しかけるなんて帰った時にしか
できなかったので近くにおられるので、いっぱい話しかけてください
嵐はすぎましたね
まだまだ大変な日々が続いていますね
私の親父も同じでしたので解ります
生きる力も無くなっていきますよ
いつも以上に話しかけてあげてください
私は大阪と熊本なんで話しかけるなんて帰った時にしか
できなかったので近くにおられるので、いっぱい話しかけてください
コメント
11 件