西友山科教室
みすちゃん さん
小さいけど可愛い花
2015年03月02日 21:43
こんばんは
夜の8時半ごろ軽い散歩から帰って来ました
昨日は雨のため 夜のみの1回しか散歩が出来なかったので
今日は朝と午後からとゆっくりと30分かけてお散歩です
夜はどうかな・・・と思うと 10分足らずで済みました
日中の太陽はことのほか暖かかったので
夜も余り寒さも感じませんでした
もう3月になんですね~
空を見上げると オリオン座の星が 寒空では煌々と
明るかったのに なぜかしら輝きを潜めて消し入りそうに
見えます
膚に吹き付ける 風もそんなに冷たくはありません
今日の散歩の収穫は 午後から回った小道の空き地に
ヒッソリと咲いていたお花
≪姫踊子草(ヒメオドリコソウ)≫です
2月頃から5月にかけて 道端や空き地に咲く紫蘇科の植物
葉っぱは五重塔のような段々状で 沢山集まると
綺麗です 越年草で何処にでもありますよ
段々になっている草で似ているものは
ヤエムグラ 踊子草 ホトケノザ ダンギク等です
1枚目は 姫踊子草
2枚目は似ている草花です
夜の8時半ごろ軽い散歩から帰って来ました
昨日は雨のため 夜のみの1回しか散歩が出来なかったので
今日は朝と午後からとゆっくりと30分かけてお散歩です
夜はどうかな・・・と思うと 10分足らずで済みました
日中の太陽はことのほか暖かかったので
夜も余り寒さも感じませんでした
もう3月になんですね~
空を見上げると オリオン座の星が 寒空では煌々と
明るかったのに なぜかしら輝きを潜めて消し入りそうに
見えます
膚に吹き付ける 風もそんなに冷たくはありません
今日の散歩の収穫は 午後から回った小道の空き地に
ヒッソリと咲いていたお花
≪姫踊子草(ヒメオドリコソウ)≫です
2月頃から5月にかけて 道端や空き地に咲く紫蘇科の植物
葉っぱは五重塔のような段々状で 沢山集まると
綺麗です 越年草で何処にでもありますよ
段々になっている草で似ているものは
ヤエムグラ 踊子草 ホトケノザ ダンギク等です
1枚目は 姫踊子草
2枚目は似ている草花です
