パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 敬老の日
    • 今月のスキルアップ課題
    • 何か 気になるわ
    • 何事も時間が掛かります
    • 機種変更
    • 「エリカ」さん より
    • 「チーコ」さん より
    • 「イロン」さん より
    • 「せいちゃん」さん より
    • 「チーコ」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

カラスノエンドウです

 2015年02月04日 22:10
うっとおしいお天気の日になりました
部屋にお洗濯物を干していましたが 晴れてきそうなので
ベランダへ出すことにしました
その後 お昼前に病院の医師に 呼ばれているので
そそくさとお出かけです

お祖父さんは熱が絶えず 上がったり下がったりですが
容体は一応 安定しているということで ボチボチと退院を
促されました
本人も元気に家へ帰りたい という意志で頑張っていますが
導尿管を付けたままになるので 自宅でのお世話は大変です

介護の認定が下りると 受け入れてくれる病院への手配や
家の改造も 考えなくてはなりません
頭が痛いことだらけになりました

熱が有る患者さんは 施設入所は引き受けてくれない所も
有るんですって
地域の包括センターへ連絡して相談をする事に・・・

3時過ぎになって 一人でお留守番をしていたミックが
散歩を催促しています

仕方がなく今の内に出掛けるとしましょう

車道の側の畔道にはカラスノエンドウが 柔らかい葉を茂らせ始めました

スズメノエンドウと言う名前の似たものもあります
これは 秋口に見かけました 
白い小さな花が付いています

両方ともマメ科 ソラマメ属で 
先の方についた葉っぱや花を天ぷらに
さやは湯がいてマヨネーズで食べても好いそうです

勇気のある方は 試してみてはいかが?

高速道路の高架下には どんぐりの実が沢山です



コメント
 5 件
 2015年02月05日 17:18  西友山科教室  みすちゃん さん
まっちゃん こんにちは~

昨日病院で医師から説明を受けて ぼちぼちと
退院の要請をされたところです

熱は上がったり下がったり  それで安定しているそうで
気の休まる時はありません

介護に実習生の若い男の子がついてくれています
彼も熱心にお世話をしてくれているので 助かります

若いということは うらやましいですね
 2015年02月05日 17:13  西友山科教室  みすちゃん さん
michan こんにちは~

経験者のmichan の言う通り 容体が回復に向かってもその先が
介護の認定具合により 大変です

去年の 10月は認定のやり直しで 要支援1になりました
それも何でも本人はできるから とりあえず高齢を考えてのことです

でも1月になり救急病院へ搬送されてから 認定更新でどうなることやら?
家も数年前に介護のために改造したんですよ
動けなくなると 更に改造することになりますね

本当に良い解決策が見つかるといいのですが・・・
 2015年02月05日 11:58  アル・プラザ近江八幡教室  まっちゃん さん
みすちゃんさん こんにちは

 御祖父さん まだ熱の状態が普通じゃないのに

 退院の相談ですか、ご心配ですね

 みすちゃんさんも ご自分の体が大切です、余り無理をして

 一人で抱え込まないで下さいね


 からすのエンドウもう新芽が出ているのですね

 食べた事ないです(^。^)y-.。o○


 

 
 2015年02月04日 23:28  西友山科教室  みすちゃん さん
のぐっちゃん こんばんは~

お祖父さんは元気になって来ましたが
自分で動いてもらわないと 主人は下半身が悪くて 立ってられないので
抱えたり持ったりが出来ないのです 部屋の中では這いずって歩いてますから・・・

おまけに私も膝が悪くて 座ったり重いものを持つことが出来ません
普通の人ならできることが 二人そろって出来ないのです

車椅子も使える範囲がなく 本当に自分自身でしないとお風呂にも入れません

難しい選択になって来ました
 2015年02月04日 23:11  茂原駅前教室  のぐっちゃん さん
みすちゃん
こんばんは

お祖父さんの容体安定して退院が近いのですね。

でも家ではお世話が大変なんですか。
施設への手配とかまだまだやる事が次から次と
ありますね。

息抜きを入れながら対処ですね。

春が近づくと植物の成長が楽しみです(^^♪
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座