西友山科教室
みすちゃん さん
メジロとメグロ
2015年01月31日 22:23
今日も一日寒かったですね
朝の散歩のときには 遥か彼方の山から雲が煙の様に高く
昇っていくのが見えました
もう雪は 降らないのかなと思っていたら 夕方から又
怪しい雲行きになり粉雪が降り始めましたよ
住宅地でふと見上げると椿の木陰に かさかさと蠢く鳥の姿が
見えます
立ち止まってじーっと観察していると メジロです
人が見ているとも気がつかず一心に花の蜜をあさっています
携帯で 写してみましたが 解りますか?
こういうときはデジカメの方が良かったですね・・・
michanの様に綺麗に撮れません
小さな公園では 幼い子供が忘れて行ったのか ぬいぐるみ
が落ちています
顔を見ていると 可愛いやら滑稽やらで
思わずニヤリと笑いが溢れました
一体何の人形なんでしょう
・・・・・・
メジロの事をネットで調べている内 メグロと言う鳥もいることが わかりました
世界でただ一か所 小笠原諸島のみ分布している種で天然記念物に指定されています
スズメ目 メジロ科 メグロ属に分類されています
朝の散歩のときには 遥か彼方の山から雲が煙の様に高く
昇っていくのが見えました
もう雪は 降らないのかなと思っていたら 夕方から又
怪しい雲行きになり粉雪が降り始めましたよ
住宅地でふと見上げると椿の木陰に かさかさと蠢く鳥の姿が
見えます
立ち止まってじーっと観察していると メジロです
人が見ているとも気がつかず一心に花の蜜をあさっています
携帯で 写してみましたが 解りますか?
こういうときはデジカメの方が良かったですね・・・
michanの様に綺麗に撮れません
小さな公園では 幼い子供が忘れて行ったのか ぬいぐるみ
が落ちています
顔を見ていると 可愛いやら滑稽やらで
思わずニヤリと笑いが溢れました
一体何の人形なんでしょう
・・・・・・
メジロの事をネットで調べている内 メグロと言う鳥もいることが わかりました
世界でただ一か所 小笠原諸島のみ分布している種で天然記念物に指定されています
スズメ目 メジロ科 メグロ属に分類されています
