西友山科教室
みすちゃん さん
うめちゃん どうでしょう~
2015年01月27日 23:00



うめちゃんの 今日のブログには私の気を引く写真が
出ていました
良く見えないのですが
多分両方が写っていますね
如何でしょう~
1番 ムクドリ・・・口ばしと足が黄色い色
2番 ツグミ・・・・羽根の色茶っぽくて頭の所に白いライン
が特徴
3番 ヒヨドリ・・・全体的に灰色
出ていました
良く見えないのですが
多分両方が写っていますね
如何でしょう~
1番 ムクドリ・・・口ばしと足が黄色い色
2番 ツグミ・・・・羽根の色茶っぽくて頭の所に白いライン
が特徴
3番 ヒヨドリ・・・全体的に灰色
てるちゃん こんにちは~
お花が沢山お庭にあると 鳥たちも虫を狙ってお邪魔してますか
無農薬をされているので 少しは鳥も役に立っているのかな
お花を荒らされないといいですけどね
鳥の名前など ホントいい加減に覚えていたんですよ
ヒントをもらったうめちゃんに 感謝です
私もこれから 気を付けて観ようと思います
お花が沢山お庭にあると 鳥たちも虫を狙ってお邪魔してますか
無農薬をされているので 少しは鳥も役に立っているのかな
お花を荒らされないといいですけどね
鳥の名前など ホントいい加減に覚えていたんですよ
ヒントをもらったうめちゃんに 感謝です
私もこれから 気を付けて観ようと思います
うめちゃん こんにちは~
鳥の名前が解らなくて隣の奥さんに 以前ヒヨドリと
教えてもらっていた鳥が 調べてみたら ムクドリでした
興味が無い時は そんなものですね
でも今回はうめちゃんが?マークを出されていたので
見たことがあるな~ と思い調べたんですよ
良かった 私もスッキリしました(^^♪
鳥の名前が解らなくて隣の奥さんに 以前ヒヨドリと
教えてもらっていた鳥が 調べてみたら ムクドリでした
興味が無い時は そんなものですね
でも今回はうめちゃんが?マークを出されていたので
見たことがあるな~ と思い調べたんですよ
良かった 私もスッキリしました(^^♪
ねこさん こんにちは~
ベランダにボチボチ暖かくなると鳥たちがやって来るんですか
ヒヨドリは たしかに大きなハトも恐れないですね
畑の掘り起こした 土の虫を一緒に食べているのを良く 見かけます
トマトを作っておられる周りのネットに 絡まってもがいているのも
見掛けます
色んな物を食べるのですね
切り裂くような鳴き声は たしかに煩いです
ベランダにボチボチ暖かくなると鳥たちがやって来るんですか
ヒヨドリは たしかに大きなハトも恐れないですね
畑の掘り起こした 土の虫を一緒に食べているのを良く 見かけます
トマトを作っておられる周りのネットに 絡まってもがいているのも
見掛けます
色んな物を食べるのですね
切り裂くような鳴き声は たしかに煩いです
michan こんにちは~
目白のためのエサが目当てで 小鳥が毎日やってきてますね
ヒヨドリも毎日やってきて 餌をねだっているんですね
おうちの窓から毎日眺められるって 楽しいですよね
michanのやさしさが 伝わってくるようです
目白のためのエサが目当てで 小鳥が毎日やってきてますね
ヒヨドリも毎日やってきて 餌をねだっているんですね
おうちの窓から毎日眺められるって 楽しいですよね
michanのやさしさが 伝わってくるようです
みすちゃんさん
おはようございます
ありがとうございます
そう 1 2枚目の鳥です
雀の中に ね
学校の先生のようにいます
河川敷 草刈りのあと(年末にね)
ごちそうが あるのかなって
ツグミは その 羽の色が 間違いないです
ヒヨドリは 電線によくとまって 大きな声でね
ムクドリ 頭が 黒い って覚えます(*^。^*)
おはようございます
ありがとうございます
そう 1 2枚目の鳥です
雀の中に ね
学校の先生のようにいます
河川敷 草刈りのあと(年末にね)
ごちそうが あるのかなって
ツグミは その 羽の色が 間違いないです
ヒヨドリは 電線によくとまって 大きな声でね
ムクドリ 頭が 黒い って覚えます(*^。^*)
wakikiさん こんばんは~
知らない事はとても興味があります
家の側で見る鳥は良く解るのですが
ツグミなどは老眼では 見えないです(*´Д`)
wakikiさんは 凄いですね
声で違いが分かりますか?
まだまだ 足元にも及びませんね
知らない事はとても興味があります
家の側で見る鳥は良く解るのですが
ツグミなどは老眼では 見えないです(*´Д`)
wakikiさんは 凄いですね
声で違いが分かりますか?
まだまだ 足元にも及びませんね
すみちゃんさん こんばんは!!
とても わかりやすい ですね。
微妙に 大きさも 違うのですよ。
鳴き方がちがうので 慣れると
すぐに わかるように なりますね。
ヽ(^。^)ノ
とても わかりやすい ですね。
微妙に 大きさも 違うのですよ。
鳴き方がちがうので 慣れると
すぐに わかるように なりますね。
ヽ(^。^)ノ
コメント
7 件